連続ダイアローグ・セッション「レジリエンスとデザインがつくる未来 : 教育」sessions × Social Design Laboratory コラボレーション企画 実況まとめ

連続ダイアローグ・セッション「レジリエンスとデザインがつくる未来 : 教育」sessions × Social Design Laboratory コラボレーション企画  講師:梅田眞司 こちらのイベントの実況です! 自己肯定感などの折れない心、レジリエンスを教育の中で育てることを取り入れたフィンランドの教育システム。 日本の教育へのヒントがいっぱいです! 続きを読む
1
相模人文読書会 @ron_kara

【イベント情報】10/12(sun) 13:00~ 連続ダイアローグ・セッション「レジリエンスとデザインがつくる未来 : 教育」sessions × Social Design Laboratory コラボレーション企画 ptix.co/1vfvW1i

2014-10-12 01:13:43
相模人文読書会 @ron_kara

本日のゴール「21世紀を生き抜くため子供達にどんな教育があるか考える。」

2014-10-12 13:49:11
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「先の見えない社会。数百年続いた職業が朝起きたらなくなっているかもしれない社会」

2014-10-12 13:50:45
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「子供達にどのような教育を与えたらよいか」

2014-10-12 13:51:04
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「レジリエンスとデザインを提案」

2014-10-12 13:52:11
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「レジリエンスとは…ホロコーストの研究から有名になった。」

2014-10-12 13:53:17
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「レジリエンス①リスクにさらされる事②リスクにさらされたあと適応できること」「逆境を乗り越えふ力」

2014-10-12 13:54:25
相模人文読書会 @ron_kara

レジリエンス「楽観性・自己効力感・自尊感情・感情コントロール➕人間関係で逆境に壁を乗り越えられる

2014-10-12 13:57:07
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「自尊感情は2つある。社会的自尊感情と基本的自尊感情」

2014-10-12 13:57:42
相模人文読書会 @ron_kara

レジリエンス「前向きにポジティブに進む面を意識する。精神論ではない」

2014-10-12 13:58:28
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「デザインとは。潜在的な問題の発見、問題の解決

2014-10-12 14:00:45
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「MBA的思考。帰納。過去の事例から線形の発想。デザイン的思考は非線的。」

2014-10-12 14:03:01
相模人文読書会 @ron_kara

フィンランドと言えば?フィンランドはどこにある?面積は日本と同じくらいだが、人口は少なくて約540万人しかいない。

2014-10-18 00:05:20
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「国民性は青い目をした日本。しかし集団主義でないところは異なる」

2014-10-12 14:18:07
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「ロシアとスウェーデンという大国に囲まれてる。常に危機に晒されてる。」

2014-10-12 14:20:22
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「フィンランドの教育は1994年に変わった。日本は中央集権で官僚が実験を握ってる。フィンランドは地方に権限を渡した。学校は株式会社のようなシステム。」

2014-10-12 14:21:48
相模人文読書会 @ron_kara

梅田「①機会の平等。義務教育無料。 ②学びの総合制 失敗できる社会と生涯教育 留年システムが保育園からある。何歳までに何をしなければならないという概念がない。周りがとやかく言わない。高校が単位制。職業訓練校も一緒に通うことができる」

2014-10-12 14:29:43
相模人文読書会 @ron_kara

「ーしなければならないという考え方がない。結果が出せればいい。」「内申点が全て。行ける高校が決まってくる。」

2014-10-12 14:33:08
相模人文読書会 @ron_kara

「③生徒のカウンセリングと特別ニーズ教育 出来る子を上に上げるより、こぼれたことをキャッチアップすることにリソースを割いている」

2014-10-12 14:34:24
相模人文読書会 @ron_kara

④励みとなるようなアセスメントと評価の在り方 学校でバラバラのやり方 ⑤責任感ある教育 中央で調整されて、地方で実行される。学校も組織がフラット。 」

2014-10-12 14:40:06
相模人文読書会 @ron_kara

「⑥協働 ポジティブにあきらめる。⑦子ども中心の学習概念 子どもが学びたいときに学ばせる。子供は学ぶ義務があるが、学ぶタイミングが異なる。教師はモチベーションを導く」

2014-10-12 14:44:27
相模人文読書会 @ron_kara

⑧優秀な教師 教師は職業というより、研究者。給料は低い。しかし重要な役割があると考えられる。宿題がない。」

2014-10-12 14:46:34
相模人文読書会 @ron_kara

自分のやりたいことを明確にし、その目的の手段のために大学へ行く。日本みたいになんなく入るといったことはありえない。あたりまえに30代の学生がいる。

2014-10-18 00:06:35
相模人文読書会 @ron_kara

フィンランド学習理論の歴史。行動主義と構成主義。

2014-10-12 14:51:39
相模人文読書会 @ron_kara

ストーリー学習:関連性を持たせて、教科横断で学ぶ。地理で都市名を学んだら、算数で距離を学ぶなど。

2014-10-12 15:01:56