2014年10月20日

慈恩会竪義加行

興福寺僧侶・波乗坊 @hajyoubou が自らの体験を元に竪義加行の実際を語る連続ツイート。 竪義加行とは、慈恩大師の忌日11月13日に慈恩会の際に行われる口頭試問。前加行や節回・所作の伝授など、竪義を受ける者は過酷な修行を行う。 波乗坊・辻明俊師は2011年11月に竪義に挑み、みごと成満。 2019年11月、波乗坊の竪義の際に童子を務めた「青眼房渡海」ザイレ暁映師が竪者として加行に挑む。その様子を伝えるツイートを追加してまとめる。 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 4 5
波乗房海風 @hajyoubou

明日は #興福寺  慈恩会 堂内は冷えます。暖かくしてお参り下さい。 また8年ぶりに竪義が執り行われます。特に21時頃から終わるまでは、途中退席できませんのでご注意下さい。 pic.twitter.com/Y2vwD1G7b7

2019-11-12 21:50:59
拡大
波乗房海風 @hajyoubou

#興福寺 慈恩会 会場の準備が整いつつある。 竪者は少しナーバスになっていたが、 一生一世の竪義を存分に楽しんで欲しい。 pic.twitter.com/mFZfO1rWsp

2019-11-13 12:35:09
拡大
波乗房海風 @hajyoubou

青眼房渡海こと暁映は無事成満しました。本人は納得していない部分もあるようですが、今日はひとまずお疲れ様。  立派でした。 あ、これは八年前に失った事を話したら、今朝師匠が授けてくれました。 #興福寺 pic.twitter.com/LBXdtjmM83

2019-11-14 01:00:08
拡大
波乗房海風 @hajyoubou

春日の神様からお預かりした浄火を御返しして、この行が正式に満行となります。 今しがた彼らは出かけていきました。 #興福寺 pic.twitter.com/iR9PH2HXUw

2019-11-14 15:59:26
拡大
波乗房海風 @hajyoubou

竪義補足 彼(暁映房)は鎌倉時代の論義研究のエキスパートで、我々が簡単に判読できない文書、また漢字や崩字を読みます。 これは8年前に彼が助けてくれたことがよく分かる一枚。加行中課せられる問答にフリガナを振っているのは彼です。  #興福寺 pic.twitter.com/wCp8HojH5O

2019-11-14 21:31:27
拡大
前へ 1 ・・ 4 5
おすすめオリジナル動画