不安(障害)・恐怖に関する(臨床)心理学、精神医学、神経科学(脳科学)の研究まとめ(各種不安障害含む)

不安(障害)・恐怖に関する心理学や臨床心理学、精神医学、神経科学(脳科学)の研究をまとめました。メインは恐怖より不安(障害)です。なお、社会不安/社交不安(障害)に関する研究についてはhttp://togetter.com/li/737027を参考にしてください
8
マーキュリー2世 @uranus_2

最前列にいる学生は試験の成績が高くなりやすいが、シャイだと座席の位置と成績の関係が弱い。smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-722…

2017-05-07 23:59:13
マーキュリー2世 @uranus_2

ワーキングメモリの訓練で注意制御力が向上。ワーキングメモリの訓練効果が大きかった人は特性不安の低下も大きい⇒ワーキングメモリの訓練効果が特性不安の低下と関連 smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-709…

2017-01-23 23:58:41
マーキュリー2世 @uranus_2

不安が高く注意制御力が優れていない11~14歳の子は、ワーキングメモリ(WM)の訓練を受けても、認知行動療法を受けた場合と同程度に不安、ストループ干渉が低下。注意バイアスも低下。認知行動療法よりもWM訓練の方がWMの近転移の成績が向上smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-710…

2017-02-06 23:59:03
マーキュリー2世 @uranus_2

文字や数字に特定の色を感じる色字共感覚者は… ・ネガティブムードの時よりもポジティブムードの時の方が共感覚で感じる色が明るくなる ・不安障害がない人よりも不安障害がある人の方が共感覚で感じる色が暗い smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-625…

2015-07-29 19:15:39
マーキュリー2世 @uranus_2

状態不安や特性不安が高いと陰謀を疑う。試験を控えていても陰謀思考が高まる⇒陰謀を疑いやすい高不安者 smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-664…

2016-03-20 23:36:00
マーキュリー2世 @uranus_2

ナルシストの親の育児が子供(成人)の抑うつ・不安を高める smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-647…

2015-12-01 18:41:25
マーキュリー2世 @uranus_2

5~17歳:抑うつや不安が高いほど無視や仲間外れ、陰口といった行動をするが、抑うつよりも不安の方が関係が強い。また、他者報告よりも自己報告の方が関係が強くなる etc…⇒関係性攻撃は抑うつよりも不安との関係の方が強い smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-597…

2015-04-14 18:53:56
マーキュリー2世 @uranus_2

電気ショックなどの脅威に身体が凍り付き、心拍数が低下するフリージングはネズミだけでなく、ヒトでも生じることが実験で分かっている(smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-274…)。怒った表情に対するフリージングは不安が高いほど強い(smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-358…)。

2016-01-20 18:27:42
マーキュリー2世 @uranus_2

15か月の時に親子の愛着が不安定型(回避型・抵抗型・無秩序/混乱型)だと14歳になってから怒り顔を見ると身体が凍り付くフリージング反応が強くでやすい。これは動物実験やヒトの幼少期ストレスモデルによる予測と一致する結果である⇒smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-653…

2016-01-20 18:28:11
マーキュリー2世 @uranus_2

15か月齢に愛着不安定型だと青年期(14歳)に怒り表情に対して身体が硬直する(フリージング様反応)。しかし、愛着安定型だったとしても青年期に状態不安が高ければ、怒り顔にフリージングする。怒り顔でフリージングする人ほど心拍数が低下⇒smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-653…

2016-01-20 18:29:28
マーキュリー2世 @uranus_2

冷静になるよりも、不安=興奮と再評価する方が良い smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-512…

2014-10-20 15:14:54
マーキュリー2世 @uranus_2

社交不安が高い人は不安を打ち明けることが少ない smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-573…

2015-01-16 18:36:26
マーキュリー2世 @uranus_2

日本語版の肯定的評価恐怖尺度(ポジティブ評価恐怖尺度)が出版されました。「魅力を感じている人から褒め言葉をもらうと不安になるだろう」や「他の人が私を褒めてくれるとき,たいてい不快に感じる」などが当てはまる人は社交不安が高い傾向。smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-612…

2015-06-07 21:32:23
マーキュリー2世 @uranus_2

不安障害で小学生の頃に認知行動療法(CBT)を受けたかどうかは8年後の予後とは関係しない。CBTを受けても受けなくても8年後に不安障害の診断が消失する可能性は50%。8年の追跡後にCBT群よりも統制群の方が損害回避や社会不安が低い。smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-534…

2014-11-13 17:20:21
マーキュリー2世 @uranus_2

マインドフルネスは不安障害(不安症)などに効くとされるけど、実はマインドフルネス自体も遺伝する⇒マインドフルネスの遺伝率は32%(16歳) smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-610…

2015-06-01 21:34:56
マーキュリー2世 @uranus_2

血も凍るような恐怖と似た表現は日本以外にもドイツやフランスなどにあります。実はホラー映画を観た後に血液凝固因子の1種である血液凝固第VIII因子レベルが増加するとの研究があります。まさに恐怖は血を凍らす(固まりやすくする)のです⇒smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-652…

2016-01-11 18:11:56
マーキュリー2世 @uranus_2

ホラー映画(シックス・センスとザ・リング)を観た後に、カジノゲームと称する課題を行うと興奮してリスク行動が増加する。研究チームは恐怖=興奮という再解釈がリスク志向を増加させると解釈⇒ホラー映画鑑賞後に興奮するとリスク行動が増加する smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-544…

2014-11-28 18:17:05
マーキュリー2世 @uranus_2

具体的状況説明がある調査でうつ病の人を認識できたのは50%の回答者。一方、不安障害の人を認識できたのは20%未満。#ヴィネット調査⇒うつ病よりも不安障害の方が認識することが難しい smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-548…

2014-12-09 18:30:22
マーキュリー2世 @uranus_2

社会恐怖症はうつ病よりも援助アドバイスがもらえない smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-547…

2014-12-15 18:33:50
マーキュリー2世 @uranus_2

目が4個あるよりも16個ある方が、16個あるよりも64個ある方が不快。英語が母語の人よりも日本語が母語の人の方が、目の写真で不快になる。社交不安→トライポフォビア(蜂の巣など無数の穴に対する恐怖)→目がいっぱいある刺激に対する不快感。smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-675…

2016-05-29 23:51:07
マーキュリー2世 @uranus_2

顔が2個よりも8個で、8個よりも32個で不快感が高い。社交不安(社会不安)→トライポフォビア(集合体恐怖症)→顔だらけの刺激に対する不快感。目だけの場合とは異なり、顔を刺激とすると社交不安から顔集合体に対する不快感への直接効果が生じるsmetc.blog120.fc2.com/blog-entry-675…

2016-05-29 23:51:20
マーキュリー2世 @uranus_2

自分の意見に他者から痛烈なダメ出しがあったり、怒り映画を観ると、怒り感情が高まる。怒り感情が高まった状態で恐怖映画を観ると怒り感情の低下が弱まり、ネガティブ情動が増幅&攻撃行動には影響しない。一方、悲しい映画を鑑賞すると攻撃行動が低下smetc.blog120.fc2.com/blog-entry-644…

2015-11-18 18:31:05
1 ・・ 4 次へ