2014.10.20、日経cnbcで小黒vs片岡の消費税論争を再放送

10月8日配信番組の編集済み再放送ながら、景気が心配な中での消費税論議の要点が挙げられていたと思うので、実況しまとめました。 番宣より: アベノミクスで活気付いた日本経済。しかし、足元では消費税率引き上げ後の景気回復ペースが危惧されており、海外経済にも不安な要素を抱えます。こうした中で年末までには消費税率の再引き上げの判断を迫られます。 景気回復の持続を最優先し税率引き上げを引き延ばせば、財政再建姿勢への信認を問われかねず、難しい時期を迎えています。 続きを読む
5
日経CNBC @NIKKEI_CNBC

[今日の注目番組]「ザ・金融闘論(20:30)」消費税率引き上げ後の景気回復ペースが危惧されている日本経済。海外にも不安要素。再引き上げ時期はいつにすべきか。三菱UFJリサーチ&コンサルティング・片岡剛士主任研究員らが討論するnikkei-cnbc.co.jp/program/kinyut…

2014-10-20 07:29:26

番組前のTLより

片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

今月から毎月一回、日経CNBC「NEWS CORE」でコメントさせて頂く事になりました。どうぞよろしくお願いいたします!ustream.tv/recorded/53940…

2014-10-15 00:35:50
是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日銀批判のサヨクビジネスの守銭奴詐欺師に騙されないように。 @honnenogod

お!いつも見ている日経CNBCにも、やっと正論を言うマクロ経済金融政策解説者が登場。@goushikataoka 今月から毎月一回、日経CNBC「NEWS CORE」でコメントさせて頂く事になりました。どうぞよろしくお願いいたします!ustream.tv/recorded/53940…

2014-10-15 04:22:13
リンク Ustream NEWS CORE 10/14 ゲストは三菱UFJリサーチ&コンサルティング 主任研究員 片岡 剛士さん。 今日のマーケットを、日本経済を動かした核心(コア)のニュースは何か?「今日の数字」「今日のキーワード」からビジネスパースンや投資家、経済に関心を持つ人たちに分かりやすく、面白くお届けします。

実はアメリカも懸念する増税

ジャイアン@GODA_takesi @hongou

「ついに米財務省激怒「消費税増税やめろ!」日本の全マスコミはガン無視!麻生「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」←米財務省「バカか?消費税増税のせいだ!」怒りのルー長官と米財務省が公式文書で消費税.. togetter.com/li/734613

2014-10-20 20:18:50
まとめ ついに米財務省激怒「消費税増税やめろ!」日本の全マスコミはガン無視!麻生「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲ま.. 麻生財務相「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」 財務省財務総合政策研究所・土居丈朗先生「日本の景気悪化はお天気のせいです。消費税のせいだというバカがいるのでしょうか⋯」 バカはキミたちでしょ(・ω・ ) 直接言うと内政干渉になるのでかなり婉曲して書かれていますが、米財務省は消費税増税のせいで景気が失速したんだから10%再増税やめろ!だそうです。(あとドイツと欧州と中国にも文句を言っています) なんで激怒したかというと、やらんでもいい消費税増税やって世界経済の足を引っ張ったから。米国ばかりに頼りやがってということなんでしょうね。 で、 「IMFが増税と言いましたー」 「パリのOECDが増税言いましたー」 「国の借金が1000兆円だあ」 と拡散器のように報道する日本のマスコミは.. 107883 pv 1752 91 users 4359
ジャイアン@GODA_takesi @hongou

実はその前の10月11日、ルー米財務長官が増税延期要請を婉曲に発表。読売新聞の安江邦彦記者だけが唯一記事にしました(・ω・ ) RT 「来年10月の消費税率10%への引き上げに対し、慎重に検討するよう、日本に求めたものとみられる」 megalodon.jp/2014-1020-2009…

2014-10-20 20:13:22
リンク megalodon.jp http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141011-OYT1T50115.html?from=tw - 2014年10月20日 20:09 - ウェブ魚拓 ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。
リンク 日経CNBC ザ・金融闘論 日本の金融機関はこれからどういった分野で収益を上げていけば良いのか。激動の21世紀を生きる金融の姿を闘論する。

番組開始。聴衆は50人くらい?最初に増税の賛成、反対、先送りの3案について挙手アンケート。反対は数名で賛成と先送りが拮抗。

koji hasegawa @myfavoritescene

増税反対少ないな。。先送りがまあまあいるのは救いか #nikkeich

2014-10-20 20:33:01
koji hasegawa @myfavoritescene

小黒氏、増税賛成派を褒めてニコニコしている。。借金が大変で上げざるをえないと。一方片岡さん、20年のデフレで停滞していた、ちょっと光明が見えたところで増税で潰すのは惜しいと思うと。 #nikkeich

2014-10-20 20:36:50
koji hasegawa @myfavoritescene

4-6 のGDPは実質年率換算で7.1%減。小黒氏、大きく見えるが駆け込みの後の反動減なのでトレンド成長率が大事。実質の数字とトレンドの差は89年のときとほぼ同じ。片岡さん、駆け込み後の反動減や実質所得減は想定を上回ったし天候要因も昨年並。耐久財の消費が減ってるのは増税で長引く。

2014-10-20 20:40:42
koji hasegawa @myfavoritescene

小黒:増税分は政府支出になるので純減にはならない。エネ価格など要因は複雑。片岡:(社会構造について聞かれて)前回の増税でも言われたが低所得者の方が影響大きい。下から2割の所得層、都市はぎりぎりプラスでも地方は-8%などになっている。#nikkeich

2014-10-20 20:42:57
koji hasegawa @myfavoritescene

小黒:非正規や高齢化は大きい。一方社会保障費は毎年消費税1%分ぐらい増え続ける。それを財政赤字でだしてきた。どう成長すればいいか。片岡:再分配が大事で強者から弱者に流すべきなのに今の経済状況では弱者から取っている。#nikkeich

2014-10-20 20:45:24
koji hasegawa @myfavoritescene

小黒:消費税が逆進的と言われるが高所得者が使えば弱者に回される。上げた場合に貯蓄のない層は影響受けるので現金配るなど考慮が必要。片岡:逆進はその通り、人はまず今を生きる。就活で割を食えば生涯年収が変わってしまう。CM #nikkeich

2014-10-20 20:47:54
koji hasegawa @myfavoritescene

小黒:消費税はどこまで上げるか、30%は必要だろう。増税タイミングを遅らせれば借金が増えるのでより高税率が必要。早急にやるべきか議論はあるが選挙前には不可能になる。考えると今上げるべき。片岡:消費税率のみに換算すべきか。デフレをまず脱却して戻った税収を見て必要ならまた考えるべき。

2014-10-20 20:53:17
koji hasegawa @myfavoritescene

小黒:累進課税の中では成長率が上がって給与が上がると増税になる人もいる。控除も潰している。片岡:名目成長が増えるのはボーナス的。そこで拙速に上げずにタメを作って成長させてからどうすべきかをゆっくり考えるべき。#nikkeich

2014-10-20 20:55:19
koji hasegawa @myfavoritescene

片岡:二兎を追う者はの通り、アクセルとブレーキを一緒にすべきでない。財政再建が必要でも成長を先にすべき。小黒:今の小さい痛みか後の大きい痛みか。年間3兆伸びる社会保障費は20年もてばいい方だろう。増税はバブル崩壊や金融危機でやった過去より今は好環境。タイミングを考えてばかり来た。

2014-10-20 20:58:48
koji hasegawa @myfavoritescene

司会:お二人は真逆の立場で、しかし今日は世代間の話などはまだで何も話は済んでいない。またお願いします。#nikkeich 小黒vs片岡おわり。

2014-10-20 21:00:40

感想と宣伝

sagakaoru @sagakaoruzeisyu

@myfavoritescene データを見れば消費税増税こそが、財政の悪化(財政赤字の増大)を招いてきたというべきです。 @goushikataoka @takeuchiyuzuru @ytsuji2001

2014-10-20 21:08:55
よしおき @yosioki10

8%でも景気減速なのに、小黒氏説なら日本経済は絶不況だね。RT @myfavoritescene: 小黒:消費税は30%は必要。高税率が必要。議論はあるが選挙前には不可能に/今上げるべき。片岡:消費税率のみに換算すべきか。デフレをまず脱却して戻った税収を見て必要ならまた考えるべき

2014-10-20 21:11:12