#掛算蜻蛉 がからむ!!!面積・ア・ゴーゴー篇

小学校教諭にからんだらご覧のような結果に… ほかいろいろまとめたので対策や自分で考えるときのご参考に。何を考えるかはまた別の問題ですが。
0
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
Irian @Irian4G4

@inonob @inonob 実際もし一辺の長さが 1 の正三角形の面積を 1 にしたら長方形の面積は「(縦)×(横)」ではもとまらないでしょう? #掛算

2014-10-18 19:45:37
Irian @Irian4G4

@inonob すみませんでした!ぜひ教えてください! #掛算

2014-10-18 19:46:17
Irian @Irian4G4

QT @inonob: @Sakamoto9227 黒木先生や積分定数先生ではないよ?もっと意識高い方の模様。 #掛算

2014-10-18 19:49:16
Irian @Irian4G4

@Irian4G4 @inonob お忙しいようですね!連ツイお待ちしています!

2014-10-20 00:02:42
いのうえ ゆきのぶ @inonob

さて、面積云々の話をやっつけてしまおうか。

2014-10-20 21:04:33
いのうえ ゆきのぶ @inonob

話題を振ってくださったアカウントの中の人も概ね予想が付いてしまっただけれどねー。

2014-10-20 21:05:31
いのうえ ゆきのぶ @inonob

まあ、取りあえず連ツイします。事前に確認しておきますが、これはあくまでも一小学校教諭としての私見です。学習指導要領に基づき、教科書の範囲内で子どもたちの多様な力を育成することを目指す上での考えです。

2014-10-20 21:07:17
いのうえ ゆきのぶ @inonob

教科教育の範囲内での話し合いはお受けしますが、数学として云々という議論はお受けしませんし、できません。よろしくお付き合いください。

2014-10-20 21:08:24
いのうえ ゆきのぶ @inonob

「面積」の学習はあくまでも一例なのですが、算数の授業は公式を覚えて問題を解くことに終始するのではなく、「どのように考えたら解法が導けるのか」「どのように考えたら、一般化した説明ができるのか」という、段階を大切にするべきと考えています。

2014-10-20 21:11:49
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)経験的に、このことが最も多くの人に伝わるのが「長方形の求積」の問題だと思います。大学生相手でも、保護者さん相手でも、小学校高学年相手でも、一番伝わるのがこれ。

2014-10-20 21:13:57
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)縦の辺が5cm、横の辺が4cmの長方形を示して解いてもらうと、ほとんどの人が「5×4=20」だから、20cm^2と答えられます。そして、なぜそう考えますか?と問うと「公式が縦×横だから」という返事が返ってきます。

2014-10-20 21:17:07
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)さらに、なぜその公式で求められるのですか?と訊くと、一気に返事が減ります。年齢層が上であるほど、答えられる人は少なくなる印象があります。小学校高学年より大学生、大学生より保護者さんが答えられません。

2014-10-20 21:18:47
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)私自身、教員になって学び直す前だったらどう答えたかな……答えられなかったかもな……と思います。自分の子ども時代の学びを振り返ると、やはり、公式さえ覚えていれば解けるという考え方が支配的であったのだろうなあと思います。

2014-10-20 21:25:05
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)さておき。小学校での面積の学習は「敷き詰め」から始まります。床のタイル何枚分とか、折り紙何枚分というように、任意単位の敷き詰めがスタートです。その後、「一辺が1cmの正方形の面積を1cm^2とする」ということを学びます。

2014-10-20 21:27:58
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)面積についてはヘクタール、アールなどの単位もあり、教科書でも若干ふれますが、基本は平方センチメートルから始まってのmm^2、m^2、km^2などの単位を軸に学習が進みます。体積も同様です。

2014-10-20 21:30:27
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)これらは国際単位であり、言い方こそ「平米」などと言い換えることもありますが、現代の我が国で暮らす上では「一つの」基準となる単位であると考えます。

2014-10-20 21:32:49
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)前述のヘクタール、アールや坪のような単位もありますが、計算による読み替えが可能ですので、まずは平方○○の単位を知り、その量感を得ることが今日的なのではないかと思います。

2014-10-20 21:35:11
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)現行の教科書の流れでは、面積は1cm^2の敷き詰めであるという考え方をきちんと学んでおくことで、様々な形の面積を求める際の考え方を導き出せたり、説明ができたりするようになっています。ですから、私はこの考え方をきちんとおさえることを重視します。

2014-10-20 21:38:18
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)一つの基本的な知識を活用することで、多様な課題に対応することができることを実感させる非常によい学習課程であると考えるからです。体積や円の面積の学習でも援用できることを知ると、子どもたちのものの見方はぐんと広がると感じています。

2014-10-20 21:40:37
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)ですから、私は面積の学習では1cm^2をはじめとする単位面積の敷き詰めにこだわって問いますし、考えさせます。この「敷き詰め」という考え方が活用できる子どもは、状況に応じて任意単位の敷き詰めもできるはずです。

2014-10-20 21:46:11
いのうえ ゆきのぶ @inonob

承前)大切にしたいのは、考えること。説明すること。工夫すること。そして、学習指導要領、教科書の内容の陶冶を図る中で、上記の力を育むこと。それ以上でもそれ以下でもありません。

2014-10-20 21:48:54
前へ 1 2 ・・ 9 次へ