奈良に自然系博物館を!奈良をフィールド・ミュージアムに!

奈良には、自然系の博物館・研究施設が少ない。歴史博物館もない。どうにかならないか。
3
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

「鹿と原始林」みたいな切り口の博物館があっても良いですよね。RT @bluetittit RT:奈良に自然系の博物館、できて欲しい。地元の自然誌情報を蓄積できる施設があれば、平城宮跡埋め立てにしても若草山モノレール計画にしても、市民がもっと意見を述べやすかったのでは。

2014-02-01 20:13:24
寮美千子 @ryomichico

奈良には「吉野熊野国立公園・大台ヶ原」「世界文化遺産・春日山原始林」と手つかずの自然から里山まで、多様な自然が。町中では鹿と共生。自然博物館があれば、自然豊かな奈良、をよりアピールできるはず @sarukame999 「鹿と原始林」みたいな切り口の博物館 @bluetittit

2014-02-01 20:24:18
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

.@bluetittit 「自然が豊富」ということと「自然系の博物館が成立する」ということは、イコールではないですね。その建物と学芸員を維持できるだけのニーズがあって初めて成立すると思います。その意味で「シカ」は良いネタだし、吉野なら「林業」や「桜」という切り口も可能でしょう。

2014-02-01 20:39:31
寮美千子 @ryomichico

平城宮跡の広大な草原も、その「自然の魅力」の一つであり、さらにそこに「歴史」が加わった大切な場所です。遷都後、田んぼや草原になりそのまま千年を過ごしてきた貴重な風景。都市のどまんなかの原っぱというのも貴重。国交省による舗装反対!@sarukame999 @bluetittit

2014-02-01 20:26:51
kimi, JP3PZD @kimi5924

平城宮跡梅林が見ごろ(3/9)すぐ横では国土交通省による調整池造成工事で近畿第二のツバメのねぐらが壊されてしまいました。奈良県RDBで希少種のカヤネズミの生息地にも重機が入っています #平城宮跡 #奈良 twitpic.com/cas454

2013-03-13 00:42:41
拡大
Masakuni Kimura @sugigoke

奈良県(民)は自然や動植物への関心が著しく低い県で、それが無くなっても気づかないですね。歴史、文化財とか観光に比べると・・・@kimi5924 奈良県RDBで希少種のカヤネズミの生息地にも重機が入っています #平城宮跡 #奈良 twitpic.com/cas454

2014-05-07 23:35:04
拡大
kimi, JP3PZD @kimi5924

@sugigoke フォローありがとうございます。そうですよね、県内の自然科学系博物館、自然館、科学館の少なさがそれを物語っていますよね

2014-05-07 23:40:29
kimi, JP3PZD @kimi5924

県立は皆無で、橿原市昆虫館と森と水の源流館ぐらい?大学で研究してる人はいるでしょうけどRT @sugigoke そうなんですよね。県立の自然系(研究)施設が無いのは奈良県と広島県だけです・@kimi5924 県内の自然科学系博物館、自然館、科学館の少なさがそれを物語っていますよね

2014-05-07 23:56:44
Masakuni Kimura @sugigoke

結果として、奈良県民は、奈良の自然を学ぶ機会も場所もありません。これが負の連鎖を招きます。奈良の自然を調べたり聞いたりするには、他都府県(の博物館など)にわざわざ出向かなければなりません。@kimi5924

2014-05-08 00:04:46
kimi, JP3PZD @kimi5924

@sugigoke 自然を満喫できる施設・場所はあっても、「学べる」場所はありませんね。以前奈良県の地質を調べる機会があったのですが、書籍さえ、他の近畿府県のに比べて少なかったです

2014-05-08 00:11:26
松永洋介/ならまち通信社 @narapress

奈良は、自然系の博物館も少ないのですが、通史を扱う歴史博物館もありません。すごい歴史遺産や物語は県内にたくさん残っていますが、それらを体系的に学ぶための施設がない。結果として、住民は歴史遺産の重要性に気付かないまま日常生活を送っています。>@kimi5924 @sugigoke

2014-05-08 16:55:57
kimi, JP3PZD @kimi5924

@narapress 盛りだくさん過ぎて、通史を本気で扱うと物凄い規模になってしまうのも、通史を扱う博物館がない理由かもしれません。通史とまではいかなくても飛鳥奈良時代に偏重しがちで、他の時代に着目した施設は少ないと思います。寺社それぞれの資料展示ぐらい? @sugigoke

2014-05-08 21:52:10
松永洋介/ならまち通信社 @narapress

そんなこと言ったら、自然史博物館なんて誰も作れなくなりますよ。それぞれの規模のなかで可能な展示というのがありうるはずです。>@kimi5924 盛りだくさん過ぎて、通史を本気で扱うと物凄い規模になってしまうのも、通史を扱う博物館がない理由かもしれません… @sugigoke

2014-05-09 02:41:04
松永洋介/ならまち通信社 @narapress

FBでもらったコメント「奈良全体をフィールド・ミュージアムと考えれば、センターというかガイダンス施設は必要ですね」。自然系の「曽爾青少年自然の家」みたいな、歴史ツアーの拠点施設があれば、博物館がなくても、歴史体験はいくらかカバーできるかも。>@kimi5924 @sugigoke

2014-05-10 02:32:52
kimi, JP3PZD @kimi5924

@narapress 幅広い歴史をカバーするのにはフィールドを生かせば良いですね。奈良検定用のツアーに全部参加できれば良いのですが。因みにいま、曽爾自然の家にいます @sugigoke

2014-05-10 02:52:52
Masakuni Kimura @sugigoke

エコミュージアムにまでつなげるのなら賛成です。まずは、拠点が重要です。拠点施設には資料の収蔵庫、研究できる場所と人が必要です。歴史体験の質が重要です。観光レベルならそれで十分と思いますが。@narapress @kimi5924 奈良全体をフィールド・ミュージアムと考えれば

2014-05-10 21:40:17