辻村さんのフィギュア塗装講座

超絶すぎてとてもためになります。
55
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

こちらも顔の塗装手順です。 頬や鼻の甲に 赤みをさしてあげることで 可愛らしく見せることができます。 pic.twitter.com/UKflS0mHqo

2014-10-19 19:13:02
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

肌色は市販のものではなく 3色 ホワイト ピンク イエローを 適宜取り分けて、粉末の艶消し添加剤を含ませつつ混ぜ 作ったものを用いています。かなり明るい肌色になります。 女性のフィギュア向きです。 pic.twitter.com/nhriQmNHZt

2014-10-21 15:32:34
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

指先、耳など、赤みのある部位にまず、艶を消したピンクを置き乾燥させます。 次いで 先ほど作った 肌色をゆるく希釈し何度か塗っていきますが ピンクが透ける程度に仕上げるのがコツです。 (画像をつけ忘れました・・・) pic.twitter.com/OLdxGTJgH7

2014-10-21 15:38:59
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

黒髪の明るい部分は 私はブラウンではなく オレンジを用いています。 艶消し添加剤を含ませた、”ゆるくない”オレンジを 筆に染ませて、 画像のように筆先の腹が凹凸の「凸」部に絶えず当たるように撫でてやります。 ドライブラシの要領です。 pic.twitter.com/1EtW3yHdlO

2014-10-21 15:47:53
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

女性フィギュアも男性フィギュアも 肌色で差別化をはかることなく塗装しています。 鼻、頬、耳には赤み(ピンク) 眼窩周辺には青み。 pic.twitter.com/qJRTmD4Wf2

2014-10-21 17:39:15
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

肌がざらついたら キメの細かいスポンジやすりで 滑らかにしてやってください。 pic.twitter.com/snpUHviNh5

2014-10-21 21:11:33
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

怖いのかセクシーなのかわからない画像で恐縮です。 肌が塗れたら、赤紫で肌と衣類、髪の境界にスミ入れをして輪郭を強調します。 同時に影になる色も塗ります。 そのあとの工程は先日お話しした目の塗装作業と同じです。 pic.twitter.com/XIbbGz86Eu

2014-10-21 21:26:35
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

襟のラインを引くのが厳しい場合は マスキングで対応してもいいと思います。 pic.twitter.com/k6SZV0DjHE

2014-10-21 21:36:34
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

フィギュアの顔の塗装について 今日これが最後です。 眉間の下、下瞼など、青みがかって見えると思います。 影を強調する寒色系の色を塗ってみてください。 自然な人間の顔に見えるようになります。 お試しください。 おやすみなさい。 pic.twitter.com/SFA4lK0aQC

2014-10-21 23:49:38
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

使用塗料について補足です。 ホワイト イエロー レッドを混ぜ、肌色を作るというのはご承知だと思いますが レッドを使うと、肌色が暗くなるために 代わりに ピンクを用いています。 pic.twitter.com/2F7U8XHGFe

2014-10-22 17:51:52
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

左の女性  肌色がまだまだ まだらです。 あまり均一な一本調子に塗ると 平面的なものになるため、 色むらはあまり気にせず、肌の塗装をしています。 この後数回塗り重ねますが、 仕上がり画像はまた後ほどアップします。 pic.twitter.com/Qg38hnFFV4

2014-10-22 18:11:03
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

昨日の塗装手順の補足です。 万年皿の 赤い印の中は 赤紫系の色 青い印は 空色です。 顔、体のどの部分に主に使用しているか 結んで示しました。 肌色の濃淡だけで影や微妙なニュアンスを表現するより 効果的です。 pic.twitter.com/OfvscplHea

2014-10-22 18:27:26
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

筆のカスタマイズ。 柔らかい平筆の毛量を減らす作業です。 pic.twitter.com/24p2sEJg6H

2014-10-23 15:03:01
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

耳など、赤みのある部位にまず ピンクを塗ってから 肌色を塗るようにしています。 pic.twitter.com/Bv5gA4KPIG

2014-10-23 15:44:37
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

1/16スケールフィギュアの顔の塗装についてです。 髪の生え際にブラウンでグラデーションを効かせて塗り その後、 先ほどのブラウンがうっすら残るように 艶消しブラックで髪全全体を塗装しました。 ブラウンの代わりに赤紫でもOKです。 pic.twitter.com/oTAmNz64Gh

2014-10-23 18:39:47
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

フィギュアの顔を塗装する際のコツとしては 特定の人物に似せる必要のある場合、写真を目の前に置く事は必須です。 眉の形、濃さなどを上手く再現してやると 似てきますので、工夫してみてください。 華怜の眉、決して濃く描いていません。 pic.twitter.com/7gQ4i2YJXI

2014-10-23 19:26:36
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

数ミリの瞳を描くのは困難です。 ラッカーをお使いの方は瞳だけエナメルで塗装する事をお勧めします。 エナメルをお使いの方は 何度でも洗浄できるように、つや消しのラッカーでコーティングしてやると良いです。 私も失敗したくない時やってます。 pic.twitter.com/3vnntEfftZ

2014-10-24 19:49:35
拡大
辻村聡志/人形を作る人 /Satoshi Tsujimura @rokujirow

顔の塗装、影の色、青みの使い方 新たに示した画像です。 赤紫と空色の配置関係を示しました。 肌色を塗った後でゆるく希釈した上記の色を塗っています。 pic.twitter.com/ri3aK53LAp

2014-10-24 22:21:14
拡大