20141025第11回若手教育勉強会SEN

「持続可能な教育」をテーマに、教育に興味のある若手が集まって勉強会を行っています。今回は東大情報学監特認教授の池尻先生に博士論文「歴史の応用を学習する方法の開発」についての解説を発表していただきました
0
しょーご𝕏 @showgo

グローバル化時代に必要な能力とその身につけ方についてのワーク中 #sen11

2014-10-25 16:56:39
しょーご𝕏 @showgo

池尻先生の発表「歴史の応用を学習する方法の開発」 #sen11

2014-10-25 17:31:51
しょーご𝕏 @showgo

科研の研究、soclaとjmooc gacco 「中世日本の自由と平等」 #sen11

2014-10-25 17:33:03
しょーご𝕏 @showgo

学習の共同体作り Utalk,inteligent cafe #sen11

2014-10-25 17:33:34
しょーご𝕏 @showgo

歴史の先生に習いたかった。役立つことを教えたいと高校時代から先生のテスト傾向を分析 #sen11

2014-10-25 17:34:22
しょーご𝕏 @showgo

大学に入っても、日本史の先生のテスト傾向やサイクルを分析 #sen11

2014-10-25 17:34:48
しょーご𝕏 @showgo

暗記系に特化して歴史が面白くない。このまま歴史の教師になるのもどうかと違和感。#sen11

2014-10-25 17:35:15
しょーご𝕏 @showgo

教師、教科書、研究者など、進路を考えた。貧乏でもいいから研究者でいきたいと思ったが、いい場所がない。そんな時学習環境デザインという領域を見つけた #sen11

2014-10-25 17:37:26
しょーご𝕏 @showgo

インフォーマルな教育をやっている先生の研究室へ #sen11

2014-10-25 17:37:41
しょーご𝕏 @showgo

「歴史の応用を学習する方法の開発 歴史的類推を現代の問題解決」#sen11

2014-10-25 17:38:40
しょーご𝕏 @showgo

博士論文は本を一冊出せる研究者、という基準。最初はレビュー、哲学的レビュー、事例、海外のレビュー #sen11

2014-10-25 17:39:26
しょーご𝕏 @showgo

学会誌は1ペーパー1イシュー、博論の場合は大目的に対して問題を分割してそれぞれ解決策を出して、別の論文を消化。直列だけでなく並列な内容 #sen11

2014-10-25 17:40:32
しょーご𝕏 @showgo

「パパ、だから歴史が何の役に立つのか説明してよ」bloch #sen11

2014-10-25 17:41:20
しょーご𝕏 @showgo

マルクブロックの本では答えが出なかった。これを補足したいと思った #sen11

2014-10-25 17:43:24
しょーご𝕏 @showgo

スキナーの話、哲学があっても教育技術がなければ実行し得ないという話。個々人ができるようなスモールステップを提案 #sen11

2014-10-25 17:44:02
しょーご𝕏 @showgo

小学校には刺激と反応が3000以上必要。理科算数など刺激と反応を細かく分類して方法を出した人 #sen11

2014-10-25 17:44:50
しょーご𝕏 @showgo

指導教官「歴史重要って言うけどなんで重要なの?」ゲロ吐きながら哲学書を読んでいた。歴史が好きで言語化する作業。そもそも人はなぜ学ぶべきか。デューイやダーウィンを引用。生得的能力と後天的に身につける能力がある #sen11

2014-10-25 17:46:02
しょーご𝕏 @showgo

理科や算数は科学的に例えば薬学などを発達させる、じゃあ歴史は?数学は全てを同質的連続なものに変えていく。異質的非連続なものに変形して認識するなかに一般化を重視する自然科学的な方法と個性化を重視する歴史学的方法がある。#sen11

2014-10-25 17:47:52
しょーご𝕏 @showgo

対象における歴史の独自性 1数学的思考 2神学的思考 3科学的思考 と違い、4歴史的思考 人類の進化だの外交だのは実験できない。#sen11

2014-10-25 17:49:02
しょーご𝕏 @showgo

歴史とは何か。「人が関わった過去」、「過去と現在との関係が強調されている」相互作用の普段の過程。現代のイデオロギーと関連するなどと書かれている。「歴史はある認識論や方法論を通して記述される」歴史観によって書き方が変わる。方法論が変わると歴史がぶれる #sen11

2014-10-25 17:50:40
しょーご𝕏 @showgo

歴史観、大きく三つ。1、循環的な歴史観。エピデミック?高尚な学問と主観が入るけど役に立つ分野とがある。古代ギリシャでは人は同じ道をたどる、中世になると循環して進んでいくという話に #sen11

2014-10-25 17:52:22
しょーご𝕏 @showgo

循環的な歴史観は流行らなかった。発展的な歴史観が中世に出てくる。知識層がキリスト教徒が占めていた時代。歴史は神学と一致する、直線的決定論的な進歩を仮定されている歴史観。近代化と同時に批判されてくる。マルクスやカントもそうだが宗教観を抜いて残っていく #sen11

2014-10-25 17:54:08
しょーご𝕏 @showgo

近代〜現代、個性記述的歴史観(内在的歴史観)。資料をもとに客観的に過去の個性記述を行おうとする、いっぽうで客観的に明らかにすることで現代との関連が薄くなってしまう。 #sen11

2014-10-25 17:56:23
1 ・・ 4 次へ