
ニンジャスレイヤー「はじめての皆さんへ」

(はじめての皆さんへ) 当アカウントは、全米を震撼させているグラフィックノベル「ニンジャスレイヤー」の権利を取得し、Twitter上での翻訳・連載を行っているものです。フォローすれば、あなたのもとに常に新鮮なサイバーパンクニンジャ世界が届きます。
2010-10-23 18:19:28
連載のルールとして、各エピソードの時系列の並びがランダムとなっている事にご注目ください。フジキド・ケンジがニンジャスレイヤーとなり、ラオモト・カンのもとへ辿り着くまでの殺戮に満ちた長い歩みのモーメントを、そのつど短く切り取ったものです。
2010-10-23 18:22:54
あるエピソードの次に掲載されたエピソードが、前のエピソードよりも昔の話であることや、逆に、ずいぶんと未来の出来事になっていることもあります。読者の皆さんは、目の前に展開する刺激的なニンジャ・アクションとエキゾチックなサイバーパンク世界を、無駄なベンキョーをせず、楽しめます。
2010-10-23 18:25:16
もちろん、エピソードの時系列を、事実関係を注意深く拾い集めて過去から未来へ並べ替えるマニア的な楽しみもできます。それによりニンジャ理解はより深まるでしょう。しかしながら、それは必須ではありません。まずは、タイムラインに流れてくるエピソードをつかまえ、読んで、しびれましょう!
2010-10-23 18:28:35
このアカウントはじゅんすいにエピソードの連載に特化しております。よって、@によるリプライを個別に返すことは原則として行えません。しかし、RT等によるご紹介やコメントは、日々、翻訳チームは涙を流して喜び、大変ありがたく受け取っております。
2010-10-23 18:37:02
また、意外に知られていない機能ですが、当アカウントの「お気に入り」は、資料的なツイートを集めたものとなっています。「ニンジャ名鑑」を、このお気に入り欄から確認可能です。
2010-10-23 18:48:39
当アカウントは読者の皆さんの反響に支えられております。印象に残ったセンテンスをお気軽にRTしていただくと大変ありがたく幸せで、それは翻訳チームに涙を流させます。
2010-10-23 18:50:26
以上、ほんやくチーム一同からのnoticeでした。今後ともよろしくおねがいもうしあげます、そしてワッショイ!
2010-10-23 18:51:39
■重要■ (親愛なるニンジャスレイヤー読者の皆さん)原作者の2人からメールが届きました。「ドーモ。ここ数日で日本からの購入希望メールが殺到していることに、大いに驚き、また喜びを感じています。アリガトウゴザイマス。しかし、残念なニュースもあります。(続く) ■大事■
2010-11-07 10:14:06
■重要■ (続き)フィリップ=サンの家のプリンターが壊れ、印刷計画の復旧目処が立っていません。我々はあの出版社と決別したため、英語版についてはガレージのアティチュードを貫くつもりです。ただ、親愛なる日本語での出版についてはこの限りではありません。ヨロシクオネガイシマス」 ■大事■
2010-11-07 10:22:21以下は、ミニマルテクノめいて定期的に繰り返されるノーティスの中から、新情報のみをダイジェストしたものです。完全な内容は「ニンジャスレイヤー翻訳チームからのお知らせまとめ」を参照してください。


■■取説■■ 掲載は「エピソード連載」という形をとっています。エピソードが始まると、#1,2,3,4……と進みます。そのエピソードが完結すると、新たなエピソードの連載がまた#1,2,3,4...と始まります。 ■■初見■■
2011-06-02 17:26:37
■■取説■■ 翻訳チームは2ユニット存在しているため、基本的に、2つのエピソードが同時に並行して連載されている状態となります。(先程まで一ヶ月に渡り連載された1話の最終エピソードは、最終テンション重点のため、並行連載方式は一時的にストップしていました。) ■■初見■■
2011-06-02 17:30:03
■■取説■■ 連載済みのエピソードは、国内公式サイト「ネオサイタマ電脳IRC空間」に単行本めいてリンクされていきます。 http://d.hatena.ne.jp/NinjaHeads/ (有志の方によるトゥギャッタまとめを使わせて頂いており、大感謝の極みです) ■■初見■■
2011-06-02 18:38:37
■■取説■■ リアルタイム連載中の実況等に、公式ハッシュタグ #njslyr をご活用ください。 ■■初見■■
2011-06-02 18:45:56
■まとめ■ 基本タグ #njslyr は不変です。 ネタ用タグ #njslyr_k は今から #njslyr7k に変更致します。 重ヘッズ用タグ#njslyr_dは今から #njslyr7d に変更致します。 アンダーバーを廃止します。何卒宜しくお願い致します。 ■タグ■
2012-02-10 10:36:42
■希望■整備■伝搬■ なお、改変ネタに関しましては、人種、国家、宗教、政治思想、ゲームハード思想、ウイルス対策ソフト思想、携帯キャリア思想、お相撲思想、その他諸々、なんかそんな関係のヘイトを絡めたネタは奥ゆかしくないので公式としては厳かに禁じさせて頂きます。 ■平和■奥ゆかしさ■
2011-12-16 11:15:03
■■取説■■ 【NINJASLAYER】←と連載中に呟く事があります。これはスシ切れ等のインシデントにより連載中途で翌日へまたがる中断が起こる場合に表示されます。これが出たらそのエピソードは当日の更新はありません。(これを出す事すらできず力尽きる場合もあります) ■■初見■■
2011-06-02 19:32:15
■■取説■■ コンベンションでの当日版権:コンベンションでのニンジャスレイヤーをテーマとした二次創作・ファンジンの販売は、原作出典として当アカウントと国内公式サイトURLを明記して頂ければ自由にやっていただいて大丈夫です。当方への許可取りは特に要りません。 ■■初見■■
2011-06-02 19:59:14
■■取説■■ 商業作品としての展開は、当翻訳チームが日本国内におけるニンジャスレイヤー全権利を所持していますので、当方へまずご連絡ください。 ■■初見■■
2011-06-02 20:01:15
■■取説■■ 翻訳チームが当twitterアカウントと公式サイト以外のネット空間で翻訳チームとして発言を投稿する事は決して絶対にありません。将来そのような例外的事案がある場合は、必ずこのアカウント上でノーティスを行います。 ■■初見■■
2011-11-01 01:51:42
■定期的■当著作物自体は著作権フリーでは無く、当アカウントでTweetしているテキストに関しましては、無断の電子書籍化アップロードや、常識的引用範囲を超える転載を、禁止させて頂いております。つまり、同人活動は現在行われている感じでなんか大丈夫だと思います。(2/3)■内容だ■
2012-02-13 23:10:16
■定期■ まとめますと、当アカウントにて更新されtwilog、togetterにアーカイブされるニンジャスレイヤー本編を、当方の許可無く本にしたり電子書籍化し再配布してはいけない。そして同人活動における一般的な二次創作は、特に制限しておりません。ご理解ください。(3/3)■豆腐■
2012-02-13 23:27:06