森川すいめいさん @suimebukuro の『自死の少ない村』4(旧平舘村編)

森川すいめいさん @suimebukuro の『自死の少ない村』(青森県ゆかい村編) http://togetter.com/li/670823 に続く第4弾(旧平舘村)
5
森川すいめい @suimebukuro

今回は、旧平舘村にきてみました… 自死の少ない地域への旅、第4弾(序)… 見たり聞いたり感じたことをつぶやいてみますjglobal.jst.go.jp/public/2009042… (文献)

2014-10-09 18:20:12
森川すいめい @suimebukuro

とにかく、コミュニケーションをとることに慣れているひとと多く出会うのは、これまでの地域と共通した印象です…自死の少ない村4(1-1)

2014-10-10 20:58:49
森川すいめい @suimebukuro

そして、「自殺に追い込まれるひとの少ない地域は、あいさつ、立ち話程度の近所付き合いがたくさんある(岡檀)」のは確かそうです。コミュニケーションに慣れるということでしょうか…自死の少ない村4(1-2)

2014-10-11 09:00:02
森川すいめい @suimebukuro

「高齢者の主観的幸福感」に関する研究がいろいろあるのですが、きっと、この地域も高いと感じました。83歳まで漁に出ていたひと、孫のために切り干し大根を干すひと、畑仕事をするひとなど、自分の力に応じ働くおとしよりとたくさん出会いました…自死の少ない村4(2-1)

2014-10-11 21:28:37
森川すいめい @suimebukuro

80歳代の女性は、立ち話のなかで、「この歳になると独りは寂しい」と言っていましたが、その別れ際、ホッカイロと缶コーヒー、飴を、「貴重品だけどもあげる!」とくださいました。など、年長者が若いのを助ける習慣を垣間見ます…自死の少ない村4(2-2)

2014-10-12 08:51:46
森川すいめい @suimebukuro

「みんな考え過ぎることがないからかねえ」と地元のひと。プエルトリコ(国民の幸福度調査2位,2008)に幸せの理由を聞きに行ったときに、「日本人は考え過ぎるんだよ」と言われたのを思いだしました…自死の少ない村4(3-1)

2014-10-12 21:15:52
森川すいめい @suimebukuro

その話の流れで、「葬式があったらみんなで手伝いに行くし、困ったひとがあったらみんなで助けるからかね」とも。考え過ぎることにならないようになっていて、そして、考え過ぎずに助けに動くということでしょうか…自死の少ない村4(3-2)

2014-10-13 09:13:19
森川すいめい @suimebukuro

この路線バス、路線上ならどこからでも手をあげれば乗れます。「おとしよりが多いから」と。どこまででも200円。ゆっくり動きます。すごい本人目線運営! 備考(普通例);隣町の路線バスはバス停でしか止まらず休日は休み…自死の少ない村4(4) pic.twitter.com/bWPUgm43CB

2014-10-14 23:19:00
拡大
森川すいめい @suimebukuro

困りごとは、早いうちに軽いうちに、できるひとが解決する、というのがあるとかで。たとえばゴミを持っていたのですが、「捨てようか?」とは聞かれず、「捨てといてあげるからここにのっけて」と、人助け慣れしている感じなのです…自死の少ない村4(5-1)

2014-10-15 21:22:13
森川すいめい @suimebukuro

ヒッチハイク成功率も高く、止まってくださった理由をきくと、「何か困ったことがあったのかなと思って」と。そして、「(困っているひとがいたら)自分のできることだったらするかな」、「(できないときは)他のひとに相談してみるかな」と。自己責任としないようです…自死の少ない村4(5-2)

2014-10-16 22:31:46
森川すいめい @suimebukuro

村の端から長い距離を歩いたのでトイレに困るのですが、トイレはいろいろな方が、とても気軽に、自然なことのように貸してくださいました…自死の少ない村4(5-3)

2014-10-21 22:44:27
森川すいめい @suimebukuro

「困りごとはなんとかしようと思う」のは本当のようで、ある小さなお店で、くしを売っていないかとたずねたら、なかったのですが、そしたら、「ちょうどいいときに来た。祖母も喜ぶから」と、形見のくしをくださいました。あげかたがすごい心地よい感じで、いただきました…自死の少ない村4(5-4)

2014-10-24 22:57:08
森川すいめい @suimebukuro

世界幸福度報告書(2013)上位の北欧の国々で、しあわせの理由をたずねに行ったことがありました。そのなかで、日本のひとが、「所属とか、学歴とかではない、ありのままの自分を認めてもらえると感じる」と言っていました。自殺希少地域でも、それは感じました…自死の少ない村4(6)

2014-10-29 21:19:12
森川すいめい @suimebukuro

環境は厳しいようです。そんな中で、「自分のできることをし、できたものはみなとわける。みかえりは期待していない」と、老人が仰っていました。生きることの核心、厳しさ、リアルが、ここにあると…自死の少ない村4(7)

2014-10-30 17:45:17
森川すいめい @suimebukuro

だれかが困っていたら、みなで考え「なんとかしようとする」「できない理由を並べることなくうごく」。それは「結果的に孤立しない」ことにつながる。その経験値のつみ重ねが、この村にあるから、重くなる前に解決できることがふえるのだなあと。そう感じた旅でした…自死の少ない村4(終)

2014-10-31 00:34:50