日本の国語教科書って悲しい物語多すぎない?

先日、週末日本語補習校で日本人ママ友たちと交わした何気ない会話をツイートでご紹介したら、そこから「日本の国語教科書って悲しい物語多すぎない?」議論が広がってしまいました。非常に興味深いリプライをたくさんいただきましたので、まとめることにしました。
102

はじまり、はじまり。

Hiroyuki Takenaga @nynuts

先日、日本語補習校で日本人ママ友たちと話してるときに「子供たちが国語教科書の音読を嫌がる」という話になったんですね。その理由のひとつが 「日本の教科書は悲しい話が多い」 だったんです。馬が死んだりキツネが死んだり、そんな話ばっかで、読んでて暗い気分になるから嫌だと。

2014-11-03 22:04:23
Hiroyuki Takenaga @nynuts

アメリカに住む日本人の子供たちの 「日本の教科書は悲しい話が多い」 という指摘ってスゴく興味深いなあと思って。実際に手元にある国語教科書をチェックしてみたら、結構悲しい話が載ってるんです。「ごんぎつね」とか「スーホの白い馬」とか。「ごんぎつね」ってホント救われない話だからね。

2014-11-03 22:06:46
Hiroyuki Takenaga @nynuts

小学生の国語の教科書にどんなタイプの話(悲しいとか痛快だとか)が載ってるかで、その国の国民性とか読み取れたりするんでしょうか。たとえば、可愛がってた白い馬を殺されて、それで馬頭琴を作った「スーホの白い馬」的悲しい物語を、小学2年生にぶつけてくる国って日本以外にもあるのかなあ。

2014-11-03 22:09:18
すぴかあさん(アナスタシア) @supika_24

@nynuts 「わすれられないおくりもの」とか「きつねのおきゃくさま」とかも、死ぬ話ですー

2014-11-03 22:10:49
すぴかあさん(アナスタシア) @supika_24

@nynuts 学年上がると戦争系も入ってきますよね。教科書会社によっても違うけど

2014-11-03 22:12:04
すぴかあさん(アナスタシア) @supika_24

@nynuts 「川とノリオ」もありますよー。なんかもっとこう、明るい話使えばいいのになあ( ̄▽ ̄;)

2014-11-03 22:17:42
うみのそば @azabu221

@dolph_san @nynuts @Plymouth760 失礼します。今まさに二年生国語で学習しています。王様がなぜ馬を殺したのかはなかなか難解みたいです。ただモンゴルの風土生活等広く興味を深める手法での学習は後に繋がるようですが。

2014-11-04 21:15:49
深銀色 @thewhitenotes

@nynuts っていうが、台湾にいた頃に笑ったのが日本純文学の棚が誠品書店の18禁コーナーにあったことです。海外て18禁のものを小学生で読んでたなんて…友達には絶対に言えませんでした。そちらではどうですか?日本純文学の訳本の扱いは…気になります

2014-11-04 21:46:03
まくら。 @makurazukinohi

@nynuts 「一つの花」は、先月やっと娘の授業で終わりました。広汎性発達障害で、感受性の強い娘は、初めて読んだ日は立ち直れないぐらい悲しんでいました。1ヶ月ぐらい授業が続き、音読1日3回とか宿題に出されたので、母娘共々辛かったですね。

2014-11-03 22:29:05
うち子 @uttu_

@nynuts 「蛍の墓」を読んだの覚えています。

2014-11-03 22:29:33
すえぞう ACT2 ヤパ @suezo_act2

@nynuts 日本の童話は楽しいだけでなく悲しい話も多い。 結末が悲惨な「フランダースの犬」が今でも支持されてる感性は、諸外国に理解されないらしい。

2014-11-03 23:03:23
いんど @indojinB

@nynuts 小学校では無いですが、高校1年の時 山月記 羅生門 蜘蛛の糸 高瀬舟 セメント樽の中の手紙 と闇系な文が続いたお陰で「俺国語嫌」とたり理系に進んだの覚えてます。 そして今数学が出来ずとても困ってます()

2014-11-03 23:18:03
黒兎とうか @touka29

@suezo_act2 @nynuts フランスイタリアとか、明るいと見せかけて根暗な民族には、結末が悲惨な日本系の話は結構うけるらしいですよ。アメリカだとさっぱりらしいですが。

2014-11-03 23:08:59
Dean Shimauchi @deanshimauchi

@nynuts あれは言語としての国語じゃなくて、情緒教育と道徳教育を一緒にやろうとしてるフシがあるんですが、どう思われます?

2014-11-03 22:31:19
Hiroyuki Takenaga @nynuts

日本の国語教科書に関しては下記の部分もかなりあるでしょうね。それより「物語を読む楽しみ」教育のほうが長い目で見たらいいんじゃないかと思うんですが。@deanshimauchi: あれは言語としての国語じゃなくて、情緒教育と道徳教育を一緒にやろうとしてるフシがあるんですが

2014-11-03 22:41:24
Dean Shimauchi @deanshimauchi

@nynuts 「読む楽しみ」大事だと思います。例えば戦争の反動でいろいろ子供に教えることがあると切実に考えた結果だとしても「理不尽で苦しく悲しい人生に耐える」てのは低学年の国語で刷り込むことなのだろうか。人を「使う」側にとっては都合のいい人生観なのかも。感想文を書かせやすいとか

2014-11-04 12:00:48
マリエ・no more war @ailoveuu

ちいちゃんのかげおくり、も。親子で世代 越えて教科書に… @nynuts: 光村図書の国語教科書の場合、小学4年生で「一つの花」という戦争モノが出てきますね。これがまた悲しい話なんだ。 @supika_24: 学年上がると戦争系も入ってきますよね。教科書会社によっても違うけど

2014-11-03 23:35:12
Tea gondii @tea_gondii

@nynuts ちいちゃんの影送り、お父ちゃんが一緒に音読して涙出てきて、読みきれなかったわ。

2014-11-04 12:52:33
monta @monta_neko

@nynuts 既出かもしれませんが「ちいちゃんの影送り」も陰鬱としかいいようのない話。あれを小学3年生に読ませる意味がわからない。。。

2014-11-04 21:49:21
TrinityNYC @TrinityNYC

.@monta_neko @nynuts ちいちゃんが死んだ原因を作ったのは自分の国の無能バカ軍部だったんだよ、ということは決して教えず、"こんなヒドイ目にあった日本"の為に戦った軍部は英霊だから敬えと教えるには、ちいちゃんの死因が餓死だということはわからないほうが都合がいい。

2014-11-04 22:07:16
monta @monta_neko

@TrinityNYC @nynuts この間、補習校の参観日でこれを音読させてて、なんだ、この話は!と憤怒。戦争は良くない、という事を教えるなら違うやり方あるだろうし。(ちいちゃんのみならず、日本軍の兵站、補給が貧弱で兵士も飢えてた事も教えたらいいよ。ただしもっと高学年で)

2014-11-04 22:15:25
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷 @Eiko_Yamashita

.@TrinityNYC @monta_neko @nynuts 私は実際にそういうのを子供に教えている側なんですけども、「体が丈夫でないお父さんまでかり出される」という部分で間接的に軍の行動の正当性を否定する部分も入れているんですね。全体の趣旨としては、政治性を極力排除して(続

2014-11-04 22:11:58
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷 @Eiko_Yamashita

.@TrinityNYC @monta_neko @nynuts 戦争とは「日常」が破壊されるものである、死んだり失われたりするのは「悪」ではなく自分にとって一番大切な人間である、という部分を子供に一番に読み取らせるのが趣旨で、英霊云々は言わない事にはなっているはずなのです。

2014-11-04 22:15:09
TrinityNYC @TrinityNYC

いま学校で英霊を敬えと教えている、という意味で言ったのではなく、安倍が選んだ文科省のトップが右翼向けファンタジーの「江戸しぐさ」みたいなアホ話が大好き、というアホぶりへの皮肉です。@Eikoyamashita @monta_neko @nynuts

2014-11-04 22:24:08
1 ・・ 5 次へ