2014年表象文化論学会研究集会「人工知能とジェンダー」ワークショップ
-
Cristoforou
- 11043
- 6
- 104
- 37
- 23

11/8(土)に新潟大学にて行われる表象文化論学会研究会にて、午前中のセッションでワークショップ「人工知能とジェンダー」が行われます。関東圏までなら夜行バスか始発で来ればどうにか間に合うそうです。皆さまお誘いあわせの上どうぞ。 repre.org/conventions/9_…
2014-11-06 13:03:31
今日の新潟での表象文化論学会「人工知能とジェンダー」WS、行きたかったー。シャープから音声認識機能付きのロボット掃除機「COCOROBO」の「ツンデレ妹声」バージョンが出ると聞いて脱力してる今は尚更。
2014-11-08 08:56:08
作ります。表象文化論学会研究集会のハッシュタグは #repre_niigata でお願いします(非公式)。 QT @hiroosa Twitterタグはないのかな?
2014-11-08 09:58:25
男女という性に制約されない知性としてのサイボーグ(サイボーグ・フェミニズム?) #repre_niigata
2014-11-08 10:06:33
前回の内容の整理 #repre_niigata
2014-11-08 10:09:24
「ジェンダーバイアスが有効に機能する状況がある」 #repre_niigata
2014-11-08 10:12:00
~という文脈で話した、というのはなかなか工学では言わない言い方
2014-11-08 10:15:51
「技術(技術者?)に含まれる固定観念は、その技術が我々の生活に直接影響する可能性があるため、注意しなければならない」 #repre_niigata
2014-11-08 10:18:41
日本の文化?との関連が話されているように聞こえる #repre_niigata
2014-11-08 10:23:02
映画に登場する人工知能 #repre_niigata
2014-11-08 10:26:33
マーヴェル映画について鷲谷さんにお願いした経緯をお話しました。そのあと鷲谷さんのコメントで、社会の外で作り出された、商品化されてないものとしてのアメリカ映画の人工知能について。 #repre_niigata
2014-11-08 10:28:55
世俗の世界の外でつくられるファンタジー的なものとしての、アメリカ映画の人工知能。ポジティヴな夢を見せる人工知能。 #repre_niigata
2014-11-08 10:29:42
このへんの流れはSFの流れと連動してそうな気もする #repre_niigata
2014-11-08 10:30:22
藤崎さんのコメントにはいります。藤崎さんは私の同郷でとてもSFに詳しいのでおねがいしました。 #repre_niigata
2014-11-08 10:30:38
藤崎さん「みんなあまり言ってないが、人工知能学会表紙は明らかにオタク。自分はオタクなのだが、これはオタクむけに作ったとしか思えない。一般の人はとらないだろうと思う。その点でこれは自分につきつけられた問題でもある」 #repre_niigata
2014-11-08 10:31:58
ジャック・フィニィっぽい、的な指摘はどっかであったような #repre_niigata
2014-11-08 10:33:01
ヨコハマ買い出し紀行の話。ノスタルジーの問題。先行論文に言及しつつ藤崎さんがコメント。機械化=未来、人間化=過去という対立があるとして、そこに親しみやすいノスタルジーを持ち込む機能としてああいう絵が出てきている。 #repre_niigata
2014-11-08 10:34:12
私個人としては、ヨコハマ買い出し紀行は時間が流れているのがとても大事なので、そのへんはデザイナーさんとあまり意見が合わない #repre_niigata
2014-11-08 10:35:05