景観論について考え中(ドラフト)

建築は環境の中では、本来「背景」に属するものであって、かつては無個性というより街並み全体で共通のデザインコードを守っていたのです。景観を昔に戻すのは難しいでしょうが、自己表現の呪縛から抜けていけば数十年をかけてなんらかの調和を生み出すのではないかと思います。そのためにも現在残っているものを守るのが重要で、それらの建築や景観は次の時代へのシード(種)やゲノムになる可能性があるからです
6
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

現在の港区の江戸の風景です。甍の波とはこれかというのがよく解ります。瓦、漆喰、格子、大通り、路地、塀といった街並みの要素が一定の意匠的コードを維持しています。現在のニュータウンの風景と比較すると建築の個性とは何かがよくわかる風景です。 pic.twitter.com/f0Ttc1lbMP

2014-11-07 02:07:02
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

戦前の銀座の風景です。今から70年前そして江戸からちょうど70年後です。ビルが立ち並ぶ近代化された風景ですが、江戸の家並みと同様に一定の意匠的コードを維持することで建築が単体として補足されるのではなく、全体背景の一部に解け込んでます。 pic.twitter.com/xWn0GKCi4Y

2014-11-07 02:15:22
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

本日は京都造形芸術大学で「神宮外苑クロニクル(歴史と景観からみた建築群)」というお題で講義します。天気が良くてよかった。太田道灌から次のオリンピックまで、歴史は書かれ語られることの他には土地と建物にその痕跡を残します。いずれも読みとかれることで初めて歴史は誕生します。

2014-10-25 07:45:21
ハラ @hara_yasutaka

かんだやぶそば。去年火事で焼失したが先日営業を再開。設計施工は水澤工務店が担当。再開を聞きつけたであろう人たちで行列。鴨南蛮そば。鴨肉が食べ応えのある食感で旨し。そばはまぁ。東京の人に愛されてるであろう蕎麦屋でした。

2014-10-28 18:43:58
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@hara_yasutaka 水澤工務店がやったんですか。もう水澤くらい一流のとこじゃないと、こういう和風建築の設計無理なんだなあ。

2014-10-28 18:47:34
ハラ @hara_yasutaka

@mori_arch_econo みたいですよ。参考までに → mizusawa-inc.co.jp/blog/2014/10/2… まだまだピカピカで新しくて、これから年月をかけて空気が馴染んでいくんだと思います。植栽もしっかりつくられてて、店内は街中の喧騒から少し切り離されていました。

2014-10-28 18:56:35
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@hara_yasutaka ふ~む、やっぱ水澤は上手いねえ。五十八風にもってってんのが。

2014-10-29 09:40:46
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

古い建物を大切にする意味とは、小さなハコモノですら地域文化や歴史イメージそして環境倫理をぶち壊す力をもっているという悪例の数々を見ることができる。 gudachan.hatenablog.com/entry/2014/11/… 「さて、どちらの駅舎のほうが文化的な風情があるだろうか? どう見ても旧駅舎である。」

2014-11-04 09:25:03
あき【公式】 @hinata_guitar

@mori_arch_econo 北海道でも無人駅になっちゃったところとか、以前より小さくて殺風景な建物になっちゃったりしてますね。雪もあるし施設維持に経費かかるのもわかるのだけど、駅舎は田舎にとって人が集う場所であることも考慮して建てて欲しいですねw

2014-11-04 09:30:17
若松尚利 n_waka 🍏 秋田市議会議員(維新) / 八王子経済新聞編集長 わかまつなおとし @n_waka

.@mori_arch_econo @mihatsuikutoshi いいですね、その川柳w バリアフリーとか費用面とかで建替になっちゃうんでしょうけど、もったいないっす。にしてももう少しだけ気を使って欲しいですよね。いっそ、高層型とか高架の駅舎とかは帝冠様式とか(^_^;)

2014-11-04 09:35:00
あき【公式】 @hinata_guitar

@mori_arch_econo 昔栄えたところがキオスクもなくなり、無人になりってとこはほんと多いんですけど、喫茶店入れたり地域で駅舎の有効利用出来るようにすればいいのになと思います。

2014-11-04 09:38:56
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@n_waka @mihatsuikutoshi なぜ古いスタイルを維持した新しい建築をやらないのか?っていう疑問なんですよ。燃えない板張り材とか床を平らにできる技術とか漆喰塗りでも高断熱にできるとか軽い瓦とか錆びないでエイジングされた鉄とか昔風のゆがんだ硝子材とかあるのにです。

2014-11-04 09:49:06
西尾直樹 @tubird

@mori_arch_econo 「プレハブ小屋や公衆トイレ」というたとえが読んでる時に浮かんだ言葉そのままでした。「ブックオフ店舗風」もありますね。

2014-11-04 18:51:34
西尾直樹 @tubird

@mori_arch_econo 田舎は観光でしか生き残れない的なくだりはどうかと思いましたが、自分の身の周り感覚のままでは駄目ですね。外との視点から自らを評価する視点がないと自らの価値に気付かず破壊してしまう。台湾はそのへん感覚が鋭敏なのだと思います。

2014-11-04 18:55:22
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

廃校の校舎の再活用案件をやってみてわかったのだけど、古い建物を出来れば地元の人はなんかのカタチで残してもらうこと(古いままでいいということではないよ、新しくもしたいんだ)を望んでいるということだ。

2014-11-05 16:04:36
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@_kyzka なんか、生まれ変わったのに、昔の面影もあるところがイイでしょう?もちろん新築するよりはリーズナブル。工事にはこの学校の卒業生の業者さんもかかわってました。

2014-11-05 16:06:39
𝙠𝙞𝙯𝙪𝙠𝙖 @_kyzka

@mori_arch_econo 色や素材が印象をがらりと変えているところなど素人なりにもわかります。あのコンクリートだけの無愛想さが消えて、イキイキとした活気を感じる空間に生まれ変わって…

2014-11-05 16:22:46
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@atk_over30 「無秩序にその時かっこいいものを建てて行く無節操な態度もそれはそれで東京の個性」昔からある論旨ですが大多数が保守的であり進歩派が少数であった時代のものです。今は保守派も消えすべてが混沌に包まれようとしています。このような時代には保守派の方が有意義なのです。

2014-11-06 16:36:56
ATK41 @atk_over30

@mori_arch_econo 東京の無秩序で無節操な感じは、それがいいとか悪いとかではなくてそういう風に感じて、個人的にはそれを今後改善していくとか不可能なのでは?という気がしてしまうだけなので、理想的にはきちんと景観の保たれた素敵な都市になってほしいなあとは思います。

2014-11-06 16:50:42
ATK41 @atk_over30

@mori_arch_econo 私は建築見るのがぼんやりと好きな程度の部外者なので、改善するのが無理なのでは?というのももちろん素人の感想に過ぎません。ただどんなに素晴らしい建物を作ることが出来ても、政治が機能していないと難しいんだなあというのはブログを拝見して感じました。

2014-11-06 16:54:06
1 ・・ 4 次へ