読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。

国語の授業で小学校から必ず書かされる読後感想文。読後に感想を書くことにどんな意味があるの?感想文は国語能力向上に役立つの?などなど、海外の国語教育等と比較しつつ、読後感想文を中心に日本の国語教育について考えました。 更新:「[続] 読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。」をまとめました。http://togetter.com/li/745733
231
前へ 1 ・・ 3 4
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

「察してくれて楽」なのはお客さんのうちだけ、という気がしなくもないです。長く住むと外国人でも日本人同様の「察し」を求められるとこぼす豪州人がいた。言ってくれないから困るらしい。RT@reservologic 日本社会へ行くと「察し」てくれて楽だし、 #SalondeF

2014-11-07 08:59:47
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

んだなす :-) で、その学生はそのうち両者を相対化してそれぞれ意識的に切り分けて楽しむことを覚えると。それでいいと思う。 RT @midoriSW19: 「察してくれて楽」なのはお客さんのうちだけ、という気がしなくもないです。#SalondeF

2014-11-07 09:02:10
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

今、問題にしたいのは文化と切り離したって日本語は有用な道具として存在する。 道具だからいろいろに使えるってことなんです。非論理性は日本文化の貴重な側面だと思うけど、非論理性を日本語のせいにしなくてもいい。でも国語の授業は「日本語の可能性」を日本文化限定にしてる。#SalondeF

2014-11-07 09:00:08
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

「非論理性は日本文化の貴重な側面」をもう少し詳しく説明してください。日本語だとオノマトペアとかのこと?私は初級日本語しか教えた事ないので(それしか資格がない;)中級以上の日本語・文化を教える時にその「非論理性」はどうなるの? RT@reservologic  #SalondeF

2014-11-07 09:18:49
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

よっぱらったおじさんが「バカ野郎、理屈じゃねーんだよ」とのたまうあれだとか、理屈が通ってるのに人間関係が壊れてそれを修復するための苦労話がドラマになったりするあれも、非論理性のなせるわざ。RT @midoriSW19: 「非論理性は日本文化の貴重な側面」 #SalondeF

2014-11-07 09:31:25
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

イギリスだと、そんなのまったく理屈にあわないと思うような事でも、むりやり理屈付けてオーディエンスを説得しようとする。しないとダメ。RT@reservologic よっぱらったおじさんが「バカ野郎、理屈じゃねーんだよ」とのたまうあれだとか、非論理性のなせるわざ。#SalondeF

2014-11-07 09:38:01
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

ナンセンスだったらイギリスには掃いて捨てるほどあるけど、日本の「比論理性」はそれより情緒的って定義でいい?RT@reservologic 「非論理性は日本文化の貴重な側面」#SalondeF

2014-11-07 09:42:21
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

で、「ご理解いただきたい」と言う。理屈に対してでなく説得しないとダメな立場に対して。そこが日本。RT @midoriSW19: イギリスだと、そんなのまったく理屈にあわないと思うような事でも、むりやり理屈付けてオーディエンスを説得しようとする。しないとダメ。#SalondeF

2014-11-07 09:55:54
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

なるほど〜。ロジカルな説明なしで、相手に対し、自分に対する「理解」と「察し」を求めるわけね。 そりゃ西欧人と仕事はできないよ。RT@reservologic で、「ご理解いただきたい」と言う。理屈に対してでなく説得しないとダメな立場に対して。そこが日本。#SalondeF

2014-11-07 10:04:03
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

たぶん情緒と違う。ただの理屈すっとばかしかもしれないし、茶道の作法みたいに手段が目的化してそのまんまになっちゃってるのかもしれない。問題は「理屈がどうあれ分からなきゃいけない」と思い込んでるとこ。RT @midoriSW19: 情緒的って定義でいい? #SalondeF

2014-11-07 10:24:05
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

で、それが日本文化の深いところにある。年功序列制度や、一年違えば天国と地獄の先輩後輩関係なんて、理屈じゃどうにもならない。RT @midoriSW19:ロジカルな説明なしで相手に対し自分に対する「理解」と「察し」を求めるわけね。 そりゃ西欧人と仕事はできないよ。#SalondeF

2014-11-07 10:13:26
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

もしかして、その「理屈はどうあれ分からなきゃいけない」を読後感想文(主人公の気持ちとか)にも適用してる? RT@reservologic 問題は「理屈がどうあれ分からなきゃいけない」と思い込んでるとこ。#SalondeF

2014-11-07 10:27:08
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

たぶんそうでしょ。そして「正解」があるはずだという強迫観念にかられてる。RT @midoriSW19: もしかして、その「理屈はどうあれ分からなきゃいけない」を読後感想文(主人公の気持ちとか)にも適用してる? #SalondeF

2014-11-07 10:29:15
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

なんと「読後感想文」は日本の「理屈はどうあれわからなきゃいけない」文化の本質だった!? RT@reservologic 「正解」があるはずだという強迫観念にかられてる。@midoriSW19: もしかして、読後感想文(主人公の気持ちとか)にも適用してる? #SalondeF

2014-11-07 10:39:10
伊藤hanna @xaviefuture

失礼します。日本人は「しつこい説明」を歓迎しないですよね。説明にまで「あっさり」を求めるというか。最後は暴力的に(エアでも)終わったり。3ヶ月毎に季節が変わるので忙しい?(笑) @midoriSW19

2014-11-07 10:03:57
masako @masakomaman

間違いなく「正解」を求めてますよね。読書感想文も読解問題も。”作者の意図は何か?8文字で答えよ”とか。全ての日本人の感じ方は同じで、同じ情緒を共有しているはず。→なので、理屈や論理的説明は不要。場を「読め」と@reservologic @midoriSW19 #SalondeF

2014-11-07 14:34:13
伊藤hanna @xaviefuture

@midoriSW19 @reservologic こちらで wizforest.com/diary/140914.h… 「理屈じゃねぇんだよ」が少々ですが理解できるかもしれません。「自分の知見」の範囲内で決めつけてしまうと・・・ #salondeF

2014-11-07 10:48:09
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

ざっと読みました。ここにも「自分の中に発動してしまった感性」に合わない理屈にイラつく人たちが描かれている…。 RT @xaviefuture: @midoriSW19 wizforest.com/diary/140914.h… 「自分の知見」の範囲内で決めつけてしまうと #salondeF

2014-11-07 10:58:38
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

僕だって日本がわかり始めたのは日本を出てからだったもんね。自分がいかに日本を知らないか思い知らされた最初の数年間だった。だから日本にずっといる人たちが日本を知らないのはある意味しょうがない。世界不思議発見を見てもここがヘンだよ日本人を見てもそれはわからないから。#SalondeF

2014-11-07 09:09:35
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

同意。日本の相対化だったら外国人に聞くより在外日本人に聞いた方がいいだろうに。でも在外日本人がテレビで「ここが変だよ日本人」やったらすんごい反発食らいそう。今ソレやってるけど。RT@reservologic 僕だって日本がわかり始めたのは日本を出てからだった #SalondeF

2014-11-07 09:27:24
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

日本人にとって「理屈の存在」は感性を発動するためのきっかけとしての必要性しかないという気がしてきた。だから「感性でわかってる」ことに対して長々説明されるとイラつくし、理屈が「感性でわかってる」ことと違う結論を導き出すと、理屈の方を否定しにかかる。#SalondeF

2014-11-07 10:34:01
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

ぼとぼち寝ます、3時過ぎちゃったので。 今日は発見があった気がする。 日本人のコミュニケーションでは理屈より感情(感性)がまさる。 理屈は感情の発動装置の役目(感情を説明されると怒る) 読後感想文は気持ちを分かる事を強要される点で日本型コミュの本質 #SalondeF

2014-11-07 12:25:59
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

「読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。」togetter.com/li/744596 の後編として、 「[続] 読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。」をまとめました。togetter.com/li/745733

2014-11-16 00:57:40
前へ 1 ・・ 3 4