安倍内閣の沖縄軽視について by屋代聡氏

取り急ぎ纏めました
16
屋代 聡 @yashirosatoru

安倍内閣の沖縄軽視について、5月16日に呟いたことを中心に述べます。 いわゆる本土のひとも、沖縄のひとも、読んでいただければ。

2014-11-15 18:29:20
屋代 聡 @yashirosatoru

5月15日。この日が何の日か、すぐ言えるだろうか?

2014-11-15 18:30:00
屋代 聡 @yashirosatoru

2014年5月15日。この日、安倍晋三は、自身の私的諮問機関である「安保法制懇」から集団的自衛権や安保についての報告を受け、その結論を踏まえて、直ちに「閣議決定」で解釈改憲を行う考えを示した。日本や世界中のメディアが一面で扱い、ニュースはこれ一色だった。

2014-11-15 18:31:09
屋代 聡 @yashirosatoru

しかしこの5月15日、おそらく1つの県だけは違うニュースを一面に持ってきていた。その県民には、その日だけは、解釈改憲という姑息な政治判断よりも特別に扱うニュースがあるのだ。 沖縄だ。

2014-11-15 18:31:57
屋代 聡 @yashirosatoru

1972年5月15日、沖縄は「本土復帰」を果たした。今年は42周年であった。 しかし今年、メディアはこの記念日を驚くほど静かに小さく伝えた。安倍が解釈改憲をこの日に発表したのは、このニュースの全国配信を阻止する意味もあったに違いない。反安倍を強める県民の声は封じられたのだ。

2014-11-15 18:35:41
屋代 聡 @yashirosatoru

何て卑怯で姑息な政府なのか。

2014-11-15 18:36:13
屋代 聡 @yashirosatoru

ただ「本土メディア」がこのニュースを詳しく伝えたとしても、その内容は予想がついた。先の大戦の惨禍、アメリカによる統治、42年前の本土復帰、未だ残存しますます重くのしかかる基地問題、沖縄の戦後はいつか…こういう常套句できっと完結していたと予想する。

2014-11-15 18:37:04
屋代 聡 @yashirosatoru

「沖縄の問題は難しい」。そういう素朴な声をよく耳にする。 けれど皆が難しいと言うだけで事足れりとしているなら、その語るところに相違して、人びとは沖縄の問題を難しいと思っていないのではないか?  「難しいと言って先延ばしできる簡単な物語」に、沖縄の現実を落とし込んでいないか?

2014-11-15 18:37:40
屋代 聡 @yashirosatoru

そもそも「沖縄本土復帰42年」。この表現そのものが、沖縄以外に住む人びとの沖縄観を歪ませているのではないか。 沖縄はいつから日本なのか。

2014-11-15 18:38:17
屋代 聡 @yashirosatoru

周知のように江戸期の沖縄は、薩摩の干渉を受けたものの、琉球王朝という独立国である。明治になって新政府がこれを琉球藩とし、国家としての存続を否定したのが1872年。 今から142年前である。

2014-11-15 18:38:59
屋代 聡 @yashirosatoru

これもご存じだろうが、一般に廃藩置県は1871年である。この措置によって本土から「藩=旧体制の遺物」は消えたのに対し、政府は琉球王朝を72年に藩として統合した。 沖縄は最初から本土とは「別物」として扱われていたのだ。 その7年後、琉球藩は沖縄県とされ、琉球王朝は完全に滅亡する。

2014-11-15 18:39:35
屋代 聡 @yashirosatoru

2014年は、本土復帰42年である。この本土復帰○周年は、毎年何らかの形で伝えられている。 しかしその復帰年(1972年)のちょうど100年前に、琉球王国の王制は停止されたのだ。そして本土のメディアは、この事をほとんど伝えていない。

2014-11-15 18:40:17
屋代 聡 @yashirosatoru

本土復帰42周年と琉球王朝の王制停止142周年。 前者の報道・「記憶」は後者の「忘却」と抱き合わせである。 さて一般の日本人はどちらを記憶しているか? いや42周年、142周年のいずれも、どれだけの人が知っているだろうか? 私たちは本当に過去を正視しているか?

2014-11-15 18:41:07
屋代 聡 @yashirosatoru

安倍首相のような極右が紡ぎたい「記憶」は沖縄侵略か、それとも本土復帰か。僕はもちろん後者だと思っていた。しかし安倍は、わざわざ今年5月15日、集団的自衛権をめぐる解釈改憲意向の記者会見を行うことで、それさえも吹き飛ばしたのだ。 これほど沖縄軽視を宣した首相はいなかった。

2014-11-15 18:46:06
屋代 聡 @yashirosatoru

一方で、「本土復帰」という表現をさらっと聞き流してしまうようなら、私たちも少し足を止めて考えるべきではなかろうか。 “今日は沖縄『復帰』の日だぞ、そんな日に解釈改憲かよ!?”と、復帰という言葉にカギカッコをつけたうえで、もっと声を挙げるべきではなかったか。

2014-11-15 18:46:50
屋代 聡 @yashirosatoru

まさに今、私たちの歴史観は形づくられている最中なんだ。 しかし私たちの「国民的記憶」は、市民自身が考え抜いて、こちらから構築すべきだ。僕はそう思う。

2014-11-15 18:47:33
屋代 聡 @yashirosatoru

歴史を振り返る時、わが国において「地方の意見を中央に叩きつけること」さらには「独立、自治の声をあげること」に、もっとも正当性があるのは沖縄である。 搾取・抑圧の歴史が余りにもひどすぎるではないか。

2014-11-15 18:49:47
屋代 聡 @yashirosatoru

今、安倍政権および自民党は、再びかの地の自治を踏みにじり、教育を統制せんと試み、国内植民地・『辺境』として確保しようとする動きを強めている。そしてこれに抗する声の高まりと、スコットランドやカタルーニャ独立のような国民国家の動揺は偶然ではない。むしろ密接にかかわっている。

2014-11-15 18:52:18
屋代 聡 @yashirosatoru

中央集権体制による歴史、記憶、文化、論理の押しつけに、皆で立ちあがろう。 今こそ「沖縄から示された沖縄・琉球の歴史」を共有しよう。 「公」の論理だけに囚われない、自由な一市民として、まずは僕らもそれから始めよう(了)。 屋代聡

2014-11-15 18:54:03
屋代 聡 @yashirosatoru

以上です。沖縄のひとに届きますように。

2014-11-15 18:54:34