
袖ケ浦高等学校 研究発表会2014まとめ
2014/11/20(木)に開催された千葉県立袖ケ浦高等学校の情報コミュニケーション科公開授業のツイートをまとめました。iPadの活用が注目されがちな同校ですが、それを「道具」として使いこなす生徒たちの工夫が見えます。

各自の興味のあるテーマを出させて、それからチーム編成していくとのこと、ハリウッドスタイルのプロデュース方法ですね。#sodekou261120
2014-11-20 15:53:54
本日の最後は国立教育研究所の福本さんから。平成29年改定の学習指導要領の諮問が今日午前に行われ、アクティブラーニングのあり方や大学入試達成度テストの議論があった。袖ヶ浦高校の今日の生徒達の様子はこんなことをできるということを示していただいたと思う。 #sodekou261120
2014-11-20 15:57:59
福本さん「ただツールの使い方を教えるだけ、タブレットを持たせるだけではダメで、創造性など、”何を学ばせたいか”が必要。それがチョーク&トークでも日頃から教科指導の中でも出来ることはある。今後の展開にも期待していきたい。」 #sodekou261120
2014-11-20 16:00:41