NASA「宇宙生物学上の発見」についてのサイエンスクラスタの会話

NASA「宇宙生物学上の発見」 http://togetter.com/li/75047 ←最小限のまとめ ***new!*** ☆ヒ素をDNAに取り込む細菌の発表に対する反論に対する反論 http://ameblo.jp/horikawad/entry-10733211253.html ◎NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120201000622.html ◎NASAの論文要旨 日本経済新聞 http://s.nikkei.com/fzvaQH 続きを読む
91
クマムシ博士 @horikawad

12/3のNASAの会見内容を、元NASA研究員が予想してみました。http://ameblo.jp/horikawad/

2010-11-30 22:30:05
クマムシ博士 @horikawad

でも本当に予想、なので、外れていたらごめんなさい。RT@horikawad 2/3のNASAの会見内容を、元NASA研究員が予想してみました。http://ameblo.jp/horikawad/ #NASA

2010-11-30 22:49:27
クマムシ博士 @horikawad

I think that NASA researchers found or synthesized organisms having arsenic in DNA, instead of phosphorus. #NASA

2010-11-30 22:53:16
クマムシ博士 @horikawad

ヒ素を使って光合成をする地球外生命体が発見されたんじゃ?という説もあるみたいですが、それはないと思う。地球外生物の光合成様式について、そんな詳しいことがいきなり分かるとは思えない。#NASA

2010-11-30 23:00:45
クマムシ博士 @horikawad

ヒ素に着目した研究者が、地球上でインパクトのある発見をしたとすると、「DNAにヒ素をもつ生物」が妥当なのでは。ということです。 #NASA

2010-11-30 23:03:24
クマムシ博士 @horikawad

私の今回の予想は「だったらいいな」という期待が大半を占めるので、当たる確率は低いですね。

2010-12-02 10:09:50
クマムシ博士 @horikawad

NASAは今後、宇宙生物学の分野に合成生物学を積極に取り入れようとしています。他の惑星の環境を利用して生きられるような生物を作り出そう、とか。会見の出席者に合成生物学の専門家がいるのも、その表れでしょう。

2010-12-02 10:12:34
クマムシ博士 @horikawad

ちなみにNASA Ames Research Centerでは、合成生物学の分野で研究員を募集しています。興味がある方は応募してみてはいかがでしょうか。http://p.tl/FrCa

2010-12-02 10:22:35
クマムシ博士 @horikawad

UKの雑誌がNASA会見内容をリークとの情報。内容は「リンではなくヒ素を利用して増殖する微生物を湖から発見」とのこと。これが本当なら「リンではなくヒ素を利用する微生物」という点で私の予想→http://amba.to/hW4fFsと同じ。だが残念ながらDNAの話は絡んでいない。

2010-12-02 22:45:13
クマムシ博士 @horikawad

ドイツのウェブの情報。「リンのかわりにヒ素をDNAにもつ微生物の発見」→http://nos.nl/artikel/202302-nieuw-soort-leven-ontdekt.html 私の予想と全く同じだ。本当だろうか?  

2010-12-02 23:07:05
ありーちぇ😷 @ALC_V

こちらでは真人間はすでに眠っております。RT @fukuoka1977: こちらではちょうどゴールデンタイムRT @ALC_V: RT @tsubuzorotta: [緊急告知]NASA「宇宙生物学上の発見」記者会見を同時日本語通訳生放送 http://bit.ly/dZtx0F

2010-12-03 03:40:32
ありーちぇ😷 @ALC_V

代わりにヒ素RT @blkcatyaya: リンを含まない生物が!!発見された様子!?

2010-12-03 03:59:22
ありーちぇ😷 @ALC_V

15属の1周期下だおw RT @sunnyfunny99: @nennpa なんでヒ素だと宇宙なん??

2010-12-03 04:00:47
ありーちぇ😷 @ALC_V

http://bit.ly/fvpVuB このPってのがリン。それが別の元素かも?って話かな RT @sunnyfunny99: それすごいん?おいしいん?RT @ALC_V 15属の1周期下だおw

2010-12-03 04:06:13
念波 @nennpa

カリフォルニアの塩湖かよ

2010-12-03 04:06:21
念波 @nennpa

リン抜いて砒素入れた。確かにすげえかも。

2010-12-03 04:08:24
ありーちぇ😷 @ALC_V

もともとはヒ素だったという説もあるらしいよ。RT @nennpa: リン抜いて砒素入れた。確かにすげえかも。

2010-12-03 04:11:03
ありーちぇ😷 @ALC_V

先生さすがRT @popeetheclown: なるほど.理解した>NASAの発表

2010-12-03 04:11:13
念波 @nennpa

それを実地で見るのはやはり全然意味が違うぜ。RT @ALC_V: もともとはヒ素だったという説もあるらしいよ。RT @nennpa: リン抜いて砒素入れた。確かにすげえかも。

2010-12-03 04:11:45
ありーちぇ😷 @ALC_V

おお、すばらしい。その通りでござる。RT @sunnyfunny99: @ALC_V 間に入ってつなぐやつってことなのかぬー。

2010-12-03 04:11:49
クマムシ博士 @horikawad

NASA会見。リンのかわりにヒ素をDNAにもつ細菌の発見。私の予想は正しかったようだ。RT @horikawad 12/3のNASAの会見内容を、元NASA研究員が予想してみました。http://amba.to/hW4fFs

2010-12-03 04:12:23
ありーちぇ😷 @ALC_V

ホントにそんなやつがいたってのはでかいよなあ。RT @nennpa: それを実地で見るのはやはり全然意味が違うぜ。RT @ALC_V: もともとはヒ素だったという説もあるらしいよ。RT @nennpa: リン抜いて砒素入れた。確かにすげえかも。

2010-12-03 04:12:55
ありーちぇ😷 @ALC_V

そういうことですねえ。RT @the_drunken: 燐のかわりに砒素を含むDNAを持つ生物が地球で見つかったって事か

2010-12-03 04:13:55
1 ・・ 11 次へ