プチ絵本講座『絵本は読んであげるもの』 in ほっとスペース じいちゃんち

2014年11月26日(水)のほっとスペース じいちゃんちはイベントデイ。 NPO法人『絵本で子育て』センター( http://www.ehondekosodate.com/aboutkouza.html )認定絵本講師である、木野由美子さんをお招きして、子どものためにどんな本を選んだら良いか、どのように読んだら良いかという、親御さんのための読み聞かせ会でした。 参考絵本を提示しつつのわかりやすい説明で、子ども達が伸び伸びと遊びながらも耳を傾ける中、和やかに講座は進み、活発な質問が飛び交いました。 来月のじいちゃんちは、12月6日(土)、12月10日(水)、12月17日(水)で、17日はクリスマス会(予約制、参加費500円、親御さん同士のプレゼント交換用に500円程度のプレゼントを用意)を予定しております。
0
じいちゃんち @g_chan_chi

本日はじいちゃんち開放日です。本日はイベントデイ。親御さんの為の読み聞かせ講座です。どんな本を選んだらいいか、どんな読み方がいいか、講師の方を招いて、実践的に行います。当日参加も歓迎しておりますので、ぜひどうぞ。参加費は500円です。 pic.twitter.com/BkKr7pfchK

2014-11-26 10:11:58
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

準備完了しております。いつでもお越しくださいませ。 pic.twitter.com/ZIz7neYhp5

2014-11-26 11:03:09
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

奥から入口を望むとこんな感じです。 pic.twitter.com/K8sR2PxNH0

2014-11-26 11:04:53
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

本日も、お隣の料理研究家の先生によるココアクッキーを用意しております。ほろ苦美味しいですよ。 pic.twitter.com/DXczZuDIUI

2014-11-26 11:29:11
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

本日のお昼は、ベランダで収穫したサラダ菜入りの玉子サラダ付きです。 pic.twitter.com/NOTjGQp0EB

2014-11-26 12:16:14
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

本日の食事風景。今日もよく食べるお子さまが多いです。 pic.twitter.com/ZNDiJo3BqS

2014-11-26 12:22:02
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

木野さんによる親御さんの為の読み聞かせ講座始まりました。 pic.twitter.com/3kOLDhkBHu

2014-11-26 13:37:22
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

今回の参考絵本。ベストセラーがいっぱいです。 pic.twitter.com/tUrO8w9dsl

2014-11-26 13:37:55
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

tupera tuperaさんの『やさいさん』。表紙、見返し、中表紙、本文、後表紙の流れの間と余韻を楽しみながら読みましょう。 pic.twitter.com/XTJPFWSHNq

2014-11-26 13:45:47
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

『ちびゴリラのちびちび』。ゴリラを愛する作家、ルース・ボーンスタインさん作、岩田 みみさん訳。大人は字を追いがちだけど、絵に集中してとのこと。さて、ちびちびは何歳だったでしょう? (絵にヒントが入っています。子どもはすぐにわかるそう) pic.twitter.com/lM7Uj49iZ9

2014-11-26 13:51:38
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

子どもは遊びながらでも物語に集中しています。自由にさせてあげて。子どもは絵を読むので、説明は不要。頭の中で『そうぞう』(Imaginate & Create)しています。 pic.twitter.com/CqXKZDf69f

2014-11-26 13:55:33
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

大田区からのお祝い絵本でも有名、松谷みよ子さん作『いないいないばあ』。実は細かく簡単な絵の仕掛けがたくさん。そこも、『絵を読む』子ども達はすぐに気づきます。 pic.twitter.com/MD5XH1Ex9W

2014-11-26 13:58:56
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

これまた定番、谷川俊太郎さん作『もこ もこ もこ』。実は、表紙の『もこ』の一番始めの『こ』の字が盛り上がっています。なので、『も→こ↑ も→こ→ も→こ→』という発音で読むといいとのこと。 pic.twitter.com/oMhQ4p2I8r

2014-11-26 14:01:55
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

音を楽しみ、あまり注目ポイントを指示せず、ゆっくり読みます。子どもは集中力が続かないので、飽きたら切り上げて別のことをし、読んで欲しがったらまた読んであげるといいです。 pic.twitter.com/QnH4wk5hOK

2014-11-26 14:04:00
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

家庭に日常的に本がある環境とない環境では、子どもの興味が大きく違ってきます。親が楽しそうに本を読んでいると、子どもも『あれは何だろう』と興味を持つようになります。 pic.twitter.com/bwB25nRFFu

2014-11-26 14:06:06
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

平山和子さん作『くだもの』。子どもの時から『丁寧な言葉』に触れ、使い、接していくのも、大きくなってからの語彙に大切なこと。この絵本は、そんな言葉に触れられる良書です。 pic.twitter.com/lwykqrxJnv

2014-11-26 14:10:30
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

かがくいひろしさん作『だるまさんが』。説明不要、遊びながら読みましょう。 pic.twitter.com/0qZ96UswZJ

2014-11-26 14:13:17
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

松野 正子さん作、薮内 正幸さん絵『もう おきるかな?』。日常に根差した絵本を読むことで生活に関心が深まります。言葉を付け足しても良いです。 pic.twitter.com/9cFCePU0fN

2014-11-26 14:17:37
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

松井直さん再話、赤羽末吉さん絵『ももたろう』。いちばん売れている『ももたろう』の絵本です。アニメ・漫画絵の再話も悪くないけれど、あちらは『おやつ絵本』というもので、情操を鍛えるならロングセラーの文学絵本をお勧めします、とのことです。 pic.twitter.com/RHMmjkUEIt

2014-11-26 14:20:43
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

ジーン・モデシットさん作、ロビン・スポワートさん絵、もきかずこさん訳『いいこって どんなこ?』。怒り過ぎたママが、この本を読んで『ちょっと言い過ぎたな』と思ったことがあるとか。 pic.twitter.com/3F4NkR38cg

2014-11-26 14:25:28
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

人生には3回、絵本に触れる機会があります。幼少期、親になった時、人生の終盤、だそうです。良い絵本に触れることで、親自身の心も深めてください。 pic.twitter.com/spddxEcMnz

2014-11-26 14:27:50
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

図鑑が好きな子もいて、物語がないから親御さんが読むのを嫌になることもあるけれど、付き合ってあげてください。出来れば、小学校高学年くらいまで読み聞かせはやった方がいいです。 pic.twitter.com/eIARtcv9NF

2014-11-26 14:31:43
拡大
じいちゃんち @g_chan_chi

下の子に読んでいると上の子が邪魔してきます。→順番を覚えさせて、『○○ちゃんに読んだら、次はあなたね』といったように読み聞かせていったり、対象年齢にとらわれず一緒に読んであげてみましょう。

2014-11-26 14:34:00
じいちゃんち @g_chan_chi

絵本を読んであげていると、自分ではぐり始めたり、他のことを始めたりします。→遊びたいタイミングで、本を読みたいタイミングではないのでは。興味があったら耳だけでも傾けるし、自分で持ってくることもあります。根気強くタイミングをはかってください。

2014-11-26 14:35:49
じいちゃんち @g_chan_chi

本を置く場所が大人しか取れない所なので、適当に数冊取った中から選ばせていたら、その中でお気に入りが出来て毎回同じ本を読むようになりました。→良いと思います。多分、本当にその絵本に興味があるのでしょう。もし気になるなら、本を読む時に、箱に入れるなどまとめて下ろして選んでもらっては。

2014-11-26 14:38:40