名著『実践 日本人の英語』小論

3
It happens sometimes @ElementaryGard

『外国人が日本語教師によくする100の質問(新装版)』を再読。辞書的に読んでいくと実に味わい深いです。『実践 日本人の英語』とうまくリンクできないか。それができれば画期的な英語教材が開発できるのに。

2014-11-27 00:07:29
It happens sometimes @ElementaryGard

『実践 日本人の英語』を再読。やはりそう。これは日本語文法論です。例えば >宝くじを買って、一万円当たった。 を英訳しろといわれると、ほとんどの日本語ネイティヴはbecauseやsinceを使いたがるけれど、この場合はandで済むよという話は、接続助詞「て」論そのもの。

2014-11-27 13:28:09
It happens sometimes @ElementaryGard

日本語を学ぶ者にとって「て」は原因→結果の「緩い」接続詞であることは基礎なのに、当の日本語話者にその自覚がなくて、それでbecauseという「強い」原因→結果の接続詞に飛躍するのだ、と。

2014-11-27 13:30:09
It happens sometimes @ElementaryGard

接続助詞「て」の用法をきちんと意識化してるネイティヴはまずいない。していればどんな外国語を学ぶときにも対応できる、と思います。

2014-11-27 13:31:27
It happens sometimes @ElementaryGard

I bought a lottery ticket and I won 10,000 yen! ね、andで済む。「andと」「と」は、「緩い原因→結果の接続詞として使える点で重なるところがあると一度でも意識化したことがあれば、さっと思いつくのです。

2014-11-27 13:34:00
It happens sometimes @ElementaryGard

blog.livedoor.jp/liangliangliao… 接続助詞「て」の用法は五種類。 1.時間の経過の場合 2.並立関係の場合 3.原因理由の場合 4.手段方法の場合 5.補助動詞を使う場合

2014-11-27 13:42:25
It happens sometimes @ElementaryGard

① 中学校を卒業して高校生になる。 ② あの山は高くて険しい。 ③ 風邪をひいて、学校を休みました。 ④ 泳いで川を渡った。 ⑤ この時計は父に買ってもらいました。

2014-11-27 13:46:06
It happens sometimes @ElementaryGard

>ガ、ナ、バ、マ行の1群動詞(五段活用動詞)の場合は「で」に変化します。 「泳いで」はまさにそうですね。

2014-11-27 13:47:56