「父に話しても驚かれなかった」Skypeとアマチュア無線、昔から変わらない文化。
アマチュア無線など、昭和の文化に趣を感じてしまいます。
-
memotarou2
- 6397
- 5
- 67
- 0
- 31

ネットで知り合った、顔も知らない人とスカイプで通話してることを父に話したところ、案外驚かれなかった。 「ああ、無線みたいなものか」と。 かつてアマチュア無線が流行ってたころ、適当な周波数で同好の士を探して、偶然遭遇できた電波主と一晩だけ話す、友だちになる、なんてことは普通だったと
2014-11-26 20:26:01
アマチュア無線、うちの父親が免許もってて、「今アメリカのひとと話してるからハローってゆってみ?」とマイクを差し出されてたなぁ。
2014-11-27 11:44:11
懐かしい。 実家に居た頃、土曜の深夜に山でアマチュア無線やったなぁ。 眠くて、何を話したか覚えてないけど。 少し不思議で楽しかった。
2014-11-27 13:50:26
ツイッター始めた頃、と言うか初めるために買った本で、「ツイッターってアマチュア無線に似てる」と漫画家さんが言ってた。
2014-11-27 12:40:46
アマチュア無線が何故か話題に…そういえば小学生(30年弱前…)の頃免許取ってやってたけどおっさん(多分)が結構な頻度で「女の子?」って聞いてきたのを今思い出してあの当時は何も思わなかったけど今考えると…
2014-11-27 12:21:46
アマチュア無線があったし、ペンフレンドなんて物があったし、ちょっと時代が進めばメル友なんてのもあったし、それにお見合いなんて見知らぬ人同士の筆頭だしね!
2014-11-27 13:45:17