「テロ」情報流出で、プロバイダー数十社が警視庁公安部に情報提供

【経済】 警視庁資料:ネット流出1カ月 文書入手1万人超に (毎日新聞): 流出したテロ情報をまとめた書籍 国際テロに関する警視庁資料とみられる文書流出を巡る波紋は、発覚から1カ月過ぎた今も収束する気配はない。資料を掲載した... http://bit.ly/e8UpPJ
2010-12-03 07:35:10
自らの公安情報流出事件を解決できない警察が中国漁船体当たりビデオ流出の一件を追及しにくいのは当然といえば当然だな… RT @mainichijpnews: 警視庁資料:ネット流出1カ月 文書入手1万人超に http://bit.ly/hksUQO
2010-12-03 08:18:16
警視庁マッ青 流出した「公安テロ情報」の単行本化に文句をつけられないジレンマ http://news.livedoor.com/article/detail/5179272/
2010-12-03 08:20:26
国際テロに関する警視庁資料とみられる文書流出、発覚から1カ月過ぎ拡散続く。資料を掲載した本の出版を巡り、東京地裁は販売差し止めの仮処分決定を出したが出版社は差し止めを求めた2人に関する部分を削除し、改訂版を出す予定。
2010-12-03 09:17:32
警視庁公安部の国際テロ情報流出の疑いに対して、政府の対応は極めて緩慢で危機意識が乏しいと言わざるをえません。昨日、みんなの党は岡崎トミ子国家公安委員長の問責決議案を提出しました。職責にふさわしいとは到底思えません。問責理由はこちらです。http://bit.ly/g6U9k0
2010-12-03 10:50:50
過去の言動や政治信条はともあれ、現在の職務を果たせないのは問題ですね。 RT @Kenji_Nakanishi 警視庁公安部の国際テロ情報流出の疑いに対して、政府の対応は極めて緩慢で危機意識が乏しいと言わざるをえません。http://bit.ly/g6U9k0
2010-12-03 10:55:03
そういえば警視庁の国際テロ捜査情報流出事件はどうなったのかな?海老蔵の酔っ払いよりこっちの方が極めて深刻かつ重大やと思いますが。触れたらあかんのかな?
2010-12-03 10:59:50
責任取りたくないが為に事実と認めず放置。【警視庁資料 ネット流出1カ月 文書入手1万人超に 】http://bit.ly/doTW4W
2010-12-03 11:03:02
長官が遺憾に思ってるだけ RT @piappa: そういえば警視庁の国際テロ捜査情報流出事件はどうなったのかな?海老蔵の酔っ払いよりこっちの方が極めて深刻かつ重大やと思いますが。触れたらあかんのかな?
2010-12-03 11:03:03
RT @OkitaI: 過去の言動や政治信条はともあれ、現在の職務を果たせないのは問題ですね。 RT @Kenji_Nakanishi 警視庁公安部の国際テロ情報流出の疑いに対して、政府の対応は極めて緩慢で危機意識が乏しいと言わざるをえません。http://bit.ly/g6U9k0
2010-12-03 11:25:03
http://bit.ly/guX5WL 「北川明社長は毎日新聞の取材に「イスラム教徒をテロリスト扱いするのはおかしい。警視庁は流出を認めていない。提示することで読者に判断を任せようと思う」と話した」。いや、イスラム教徒以前に北川がテロリストだって。
2010-12-03 11:30:15
名前だされた被害者がいるのに。イスラムだから? RT @hideki5: 長官が遺憾に思ってるだけ RT @piappa: そういえば警視庁の国際テロ捜査情報流出事件はどうなったのかな?海老蔵の酔っ払いよりこっちの方が極めて深刻かつ重大やと思いますが。触れたらあかんのかな?
2010-12-03 11:38:25
どうなっとるねん: 警視庁資料 ネット流出1カ月 文書入手1万人超に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://goo.gl/iTzxh
2010-12-03 11:39:40
警視庁資料 ネット流出1カ月 文書入手1万人超に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00000008-maip-soci 個人的には尖閣よりこっちの流出のほうが大問題だと思うんだけど
2010-12-03 11:43:30
長官は責任を取りたくないから認めてない RT @piappa: 名前だされた被害者がいるのに。イスラムだから? RT @hideki5: 長官が遺憾に思ってるだけ RT @piappa: そういえば警視庁の国際テロ捜査情報流出事件はどうなったのかな?
2010-12-03 11:47:08
警視庁資料 ネット流出1カ月 文書入手1万人超に http://bit.ly/ecE5d6 これに関するTVの報道が少なすぎる
2010-12-03 11:59:09
この本の 出版社の社長ってのがまた興味深い。 【警視庁資料 ネット流出1カ月 文書入手1万人超に( http://j.mp/ebFkfh )】
2010-12-03 12:10:59
MSN産経ニュースにもWikiLeaksが出所の記事があるのだけど、自分はリスクを負わずにタダ乗りしているメディアに責任と覚悟とやらがあるのだろうか。警視庁の流出資料にあったムスリム監視の問題点(告発的側面)も無視 / 【主張】情報テロ… http://htn.to/xbRctr
2010-12-03 12:54:16
RT @Kenji_Nakanishi: 警視庁公安部の国際テロ情報流出の疑いに対して、政府の対応は極めて緩慢で危機意識が乏しいと言わざるをえません。昨日、みんなの党は岡崎トミ子国家公安委員長の問責決議案を提出しました。職責にふさわしいとは到底思えません。問責理由はこちらです。http://bit.ly/g6U9k0
2010-12-03 13:01:49
こういった情報流出の方が公益性が高いはず。どこかの衝突 事件で空疎な議論をしている場合ではないだろう。 警視庁資料:ネット流出1カ月 文書入手1万人超に - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/njq0UGV
2010-12-03 15:40:37
角川「警視庁の内部資料が流出したり、Wikileaksに国防省の資料が流出したりしている。全部これらは情報の流出事件だ。これは何を意味しているか。それは『告発の時代』になったということ」 #CMEX2010
2010-12-03 15:44:57
角川「小沢さんは、政倫審に関するメッセージを出す場所としてニコニコ動画を選んだ。また、警視庁の警備情報の流出事件、ウィキリークス、みんな流出。告発の時代になった。」 #CMEX2010
2010-12-03 15:44:59
警視庁内部資料流出。書籍販売で一時話題。しかしもう消えたかも。何処へ…。QT @tsuda: 角川「…、Wikileaksに国防省の資料が流出したりしている。全部これらは情報の流出事件だ。これは何を意味しているか。それは『告発の時代』になったということ」 #CMEX2010
2010-12-03 15:54:49
いったん漏れたものは何やっても消えないのにね。 RT @amamamamamamam: 接続記録を差し押さえ=偽計業務妨害容疑テロ情報流出・警視庁 http://bit.ly/eiITs0
2010-12-03 17:20:48
遅い、遅い!この一ヶ月警察は何してんだか。自分のことだろうに。 RT @amamamamamamam: 接続記録を差し押さえ=偽計業務妨害容疑—テロ情報流出・警視庁 http://bit.ly/eiITs0
2010-12-03 17:30:16