#melc2014_1125

11/25のゼミのつぶやきをまとめました。今回はビブリオバトルの映画版で新たな試みを行いました!
0
おおぐすく @muuun9

木曜日のゼミから気になっていMidnight in paris を鑑賞。 これで対話したらどうなったかなぁ。キーワードは時代感覚?#melc2014

2014-11-30 00:52:42
いもさ D500 @imosafc

場作りの仕方はなんとなくBBQをする感覚に似ていると思った。1つの料理を美味しく作るために各自が火を調節したり雰囲気のために音楽をかけたり煙が当たらないように椅子の配置を変えたりする事はいっぱいある。何回やってもBBQは飽きない。同じ物は作れない。場作りも同じ。#melc2014

2014-11-29 19:23:21
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2014 子どもは邪念がないから、あるもの=固定の意味を持つものとしては考えない その目の前のものとして捉えていろいろな物に変わる こうじゃないといけない、という暗黙のルールから抜け出す それは今興味がある着物に対しての固定概念と一緒かも

2014-11-28 08:38:32
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2014 そのためには今の社会システム(教育や生活なども含め)はマニュアル化されすぎているのだと思う アイディアになりそうなタネを持つことがなく、最初から苗と育て方を渡されている そりゃいきなりタネから作れないよな 越境に最初苦手意識をもったのはそういうことかも

2014-11-28 08:35:35
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2014 1→凡人、10→非凡人 を数直線で表したら今は3、4くらいが多いイメージ 越境する時に出会う人は7、8くらいのイメージ いきなり芸術家になれ、創造者になれ、と言われても難しい 何かなりたい未来を企てるくらい ここを増やしたい

2014-11-28 08:29:14
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2014 凡人と非凡人の間の層が増えたら明るい2030年になると思った 凡人は、新しいものにチャレンジしないイメージ 非凡人はコラボレーションやチームワークが苦手なイメージ だから両極端じゃなくて良いとこ取りできる中間層がもっと増えるといい

2014-11-28 08:24:19
酒井ことね @vrwrldxxx

#melc2014 4人のプレゼンで4本とも見たくなった。みんなで観て議論する作品と一人で観て考える作品は違う。「The LEGO movie」は考える部分も多かったしみんなと感想、意見を話して共有することで得られる気付きが多かった。

2014-11-28 05:08:59
酒井ことね @vrwrldxxx

#melc2014 マニュアルがあることで安心してそこで満足する。始めはマニュアルアンチとして観てたけど、マニュアルにも良い部分はあるんだなーって途中で感じた。クリエイティブな発想を持った人を支える人がクリエイティブな発想の持ち主だとは限らない。

2014-11-28 05:03:21
酒井ことね @vrwrldxxx

#melc2014 WS、場作りでレゴは使われるし使ってるけどどうしてもわかりやすく伝わりやすく誰が見てもわかるようなものを作りたくなるけどシンプルなパーツだからこそ作れる個性的で独創的なものが作れるような気がした。

2014-11-28 04:56:32
@samhibiki

#melc2014 映画後の議論において、いわゆるMELC語ばかりが飛び交うことはあまり好ましくない。皆が皆、同質な思考・視座になってしまっては、多様で面白い意見が出てこなくなってしまうから。柔軟性に身を任せることを忘れてはならない。

2014-11-28 04:25:12
@samhibiki

#melc2014 フォロワーシップもキーワードであった。凡人なリーダーの下に、1の共通目標=理念に惹かれて集まったフォロワー。そして、チームだからこそ大きな力を生み出すことができていた。興味深かったのは、フォロワーがプロフェッショナルたちだったこと。

2014-11-28 04:16:09
@samhibiki

#melc2014 映画で感じたのは「創造性の民主化」。創造性、創造的行為というと、特別な人たちだけに許された権利かのように思われがち。しかし、きっかけさえあれば、万人が自身の創造的を開花できる。今回の映画ではきっかけが「スピーチ」だったけど、現実世界では「教育」かな。

2014-11-28 04:06:33
ふじよし @5v_satoko

youtube.com/watch?v=813qG1… にゃんさんが言ってたレゴムービーの日本版の予告みたけど、これは、いい所出してない。ただのちょっと変わったヒーロー映画みたいになってる。これが映画を更にモンタージュされたものとして出されてるのは悲しい。 #melc2014

2014-11-28 03:51:07
拡大
ふじよし @5v_satoko

LEGOmovieを見て感じたのは、クリエイティビティの多様性。何かを生み出せる力だけじゃなくて、既存のものを組み合わせる力も、ある時にはマニュアル通りに作ることもクリエイティブなんじゃないか、と思った。考えてみれば、正しい創造性というのがあるのも気持ち悪い。 #melc2014

2014-11-28 03:20:10
ふじよし @5v_satoko

長岡ゼミに合った映画を選ぼうとしてたけど、大事なのは、私が長岡ゼミをどうしたいのか、ということ。そこに来る人たちを理解した上で、コラボレーションを生み出すための道具は何か、ということ。合わせるだけじゃ超えられない。にゃんさんの映画は超えてたと思う。#melc2014

2014-11-28 03:17:08
ふじよし @5v_satoko

ビブリオバトルの為に長岡ゼミで観る映画ってなんだろう、と悩んでいる時間は最高に楽しかった。映画を見た後にトークしてもらえるものって考えると、シリアスなテーマを自然と選んでたけど、今回の負けた要因は長岡ゼミ生の問いを生み出す力を舐めてたことにあったと思いました #melc2014

2014-11-28 03:06:44
ふじよし @5v_satoko

今日の振り返りTweetは言いたいことがたくさん。笑 まずはゼミで映画を見ることができてよかった。長岡ゼミにしかできないFilm festivalだったと思う。オーダーメイドな場で観る映画祭は、今後もやりたいと思いました。#melc2014

2014-11-28 03:01:56
岡部 大介 @okabedaisuke

映画の役者は,友情,恋愛,敵対関係を,身体の向き,視線,言葉遣い等といった目に見える具体性の総体を通して(初対面だろうと)表現する.そして私たちもその具体の中に関係性を読み取る.レゴの役者だと顕著に見えた.私たちが現実で行なう関係性の表現も,レゴの所作と一緒? #melc2014

2014-11-28 00:50:19
おおぐすく @muuun9

最近振り返りツイートしようと思って他のゼミ生のツイートみてると、言いたいこと言われてるんだよなぁ(笑)脱横並び意識!! #melc2014

2014-11-28 00:43:20
岡部 大介 @okabedaisuke

映画の内容から「創造性とは何だったのか」「マニュアル的行為の再定義」等の対話が中心になるかもな〜と考えた途端,何かそれらに加算したり,それらとは異なる観点が提示できないかと考える大人(私)の浅ましさに気づいた飯田橋駅.自己顕示欲バリバリの結果が「モンタージュ」 #melc2014

2014-11-28 00:33:09
内海博介 @89Hirosuke

#melc2014 自分が特別な人間だと信じるためには、他者の視点、評価が必要なのかなと感じた。しかし、自分が平凡だと思っている人はたくさんいる。 映画では選ばれし者のレッテルをはられて、変わっていった。では平凡だと思ってる人は平凡のレッテルをどこかで貼られてしまっているのか。

2014-11-28 00:29:10
Yuna.kimura @yuna_fort8

映画冒頭、単色で同素材で動きが限られているレゴのパーツが、マニュアル通りの横並び意識を上手く表現していると思っていたのに、最後には「レゴってまさにクリエイティブの象徴だな」と思わされた。#melc2014

2014-11-28 00:20:40
宮田サラ @sara_miyata

#melc2014 岡部先生のツールや映画などの断片断片を繋げると、深い意味が見えてくる、それを考えながらワークショップや場づくりとかを行うという話。どうすれば楽しくなるかとか、内容(今回なら映画)や季節にあったツールはつくるけど、全体を通して感じる意味は考えれてなかったな。

2014-11-28 00:18:51
やぎ @YagiShop

#melc2014 なんだかんだで一番大切なことは「できると信じること」 長老が言ってたけどこれに尽きるのかも

2014-11-28 00:17:57
やぎ @YagiShop

#melc2014 主人公は周りに圧倒されて「自分がやっていいのかな」、「何作ればいいんだろ」みたいな顔でモノを作ってた 自信なさげにやっていて最初は受け入れられないけど、次第にそれが周りから評価されるようになった 否定されながらも作り続ける主人公に学ぶところはたくさんあるな。

2014-11-28 00:13:42
1 ・・ 4 次へ