息子の小学校PTAの研修会『ネット依存について』のお話を聞いた感想

なかなかモヤモヤとしました。
41
ヨースケ @chiisanaehon

PTA研修会とやらで『インターネット依存』についての話を聞くなど。「スマホやネットは子どもにとっては有害なのです!とにかく制限しましょう!」と声高らかに話されるも、その端々から各コンテンツやインフラへの無理解や依存症に関する知識不足が露呈していて聞くに耐えなかったなぁ。

2014-12-06 13:40:57
ヨースケ @chiisanaehon

ネット依存の専門家とやらのお話を聞かせてもらったが、何よりも嗜癖の問題に対する無理解が辛かった。「なるとよくならないんですよ!アルコール中毒とかも一緒です!」とか「ずっとゲームにのめり込んでいる子がいて、結局その子は発達障害でした。依存はよくないのです」とか。眩暈がしました。

2014-12-06 13:51:07
ヨースケ @chiisanaehon

ネット依存の専門家とやらのお話を聞かせてもらいましたが「最近ではね、モンスターハンターなどのMMOというのが流行っているんですよ」「スマホでは、パズドラかな」「1日3時間以上でほぼネット依存ですね」など、近所に住んでいる『自分では詳しいつもりでいるオバちゃん感』がハンパなかった。

2014-12-06 13:56:16
ヨースケ @chiisanaehon

例えば嗜癖の問題について、「意志の力が弱いから依存に至るのだ!強固な意志と管理監督があれば、依存には陥らない!依存症になるのはダメな人間だからだ!だから、なったヤツは救えない!必要ない!」と本気で考えて、それを正義だと思って啓蒙している人達がいて、寒気と同時に吐き気が襲ってくる。

2014-12-06 14:00:23
ヨースケ @chiisanaehon

嗜癖の問題が何故起こるのかの原因は種々様々なのです。ただ各原因に共通するのは『人生に対する虚しさや寂しさ』であることはよく言われています。嗜癖行動は"その『寂しさ』に対する自己治療的な側面がある"というのが最近の考え方の一つです。原因を排除する事がすべての解決方法ではありません。

2014-12-06 14:05:21
ヨースケ @chiisanaehon

ネット依存の専門家とやらの話を聞いてきました。「将来設計できている子は依存にはなりません。将来設計ができていれば、例えばLINEの既読無視問題などにも同調圧力に屈しずに、凛として過ごす事ができます!」とか話していて、高校生男子に嫌われそうな理論を棍棒みたいに振りかざしていました。

2014-12-06 14:33:04
ヨースケ @chiisanaehon

ゲーム脳の時と同じような構造なんだよなぁ。「インターネット上の一部のコンテンツに、行動プロセスの嗜癖や人間関係への嗜癖などの問題が呼び起こされる場合もある。ただし、それはインターネットそのものの問題ではない」みたいな話なのに、単純に悪者を仕立て上げようとするのは僕は好きじゃない。

2014-12-06 14:46:49