CACANiお試し

気になったのでお試し中です fav多めなのでまとめときます 気になる人はトライアル版をDLだ! あ、トライル版、保存は出来ないからね 続きを読む
21
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
ねこまたや @info_nekomataya

使い慣れていないせいもあるけど、私は結構描きづらい 実は期待したほどアニメーションコントロールが進化してなかった

2014-12-04 21:30:52
ねこまたや @info_nekomataya

使い込んでないせいで見落としがあるかもしれないので断言は出来ないけど、 基本的な構成はが大昔の自動中割ツールと変わらないカンジ もう少しインテリジェントになっているのかと実はちょっと期待してた

2014-12-04 21:33:32
ねこまたや @info_nekomataya

データは セル・レイヤとフレームで構成されている セルは レイヤの集合で セルをフレームに配置してアニメーションする

2014-12-04 21:35:57
ねこまたや @info_nekomataya

セルは時間情報を持たないのでこれをフレームに配置してやるとことでアニメになる セルは キーフレームとインビトィーン(中割)のどちらかで キーフレームを描いて中割は自動生成 中割は手編集不能だけど自動生成した後にキーに変換できるので微調整は可能

2014-12-04 21:41:18
ねこまたや @info_nekomataya

セルは レイヤで構成されてる 参照レイヤとしてスキャン画像の使用は可能だけど 見たところラスタのベクター化機能はなさそう

2014-12-04 21:46:33
ねこまたや @info_nekomataya

つまり原画がどれだけ綺麗でもこれで仕上げをしたかったらハンドトレースってこと ま、これは動画清書だと思えば 無駄手間ってぇわけじゃないし ラスタの仕上げを併用するなら問題にはならない

2014-12-04 21:47:26
ねこまたや @info_nekomataya

今までみたところだと、参照レイヤ以外は全てベクタデータ ラスタを混載させる作りにはなっていないので、結構純粋に動画(+彩色)ツール 上がりはセルを書き出して別のコンポジットツールへという設計に見える

2014-12-04 21:51:11
ねこまたや @info_nekomataya

描画機能は、充実していてかなり描きやすい けれど今日少し細かい絵を書いていたら 吸着とスムージングで期待しない線を引いてしまうケースに結構あたった 特に原画の際は、こういうズレをいちいち修正したくないのでやっぱり原画向きとは言いがたい

2014-12-04 21:54:36
ねこまたや @info_nekomataya

肝心の動画自動生成部分 このタイプの自動補完は性質上補完対象の線同士を何かの方法で関連付けないと計算出来ない(当然だよね) で、このソフトは「描き順」だった

2014-12-04 21:58:56
ねこまたや @info_nekomataya

「描き順」はコンピュータやソフトの負担が少ないので、ある意味合理的なんだけど その負担を結局は作業者が負うことになる ようするに 絵を描く際に線を引く「順番」と「本数」をある程度(かなりの正確さで)意識しないとダメなの

2014-12-04 22:01:56
ねこまたや @info_nekomataya

例えば 唇(くち)を描く場合にでも そのカットの中で必要な最大の線の本数を意識して書く必要がある あき口の中に歯と舌がある場合は、セル分けすしない限りあき口の線の本数をうまく隠しながらストロークしてやることが必要でなおかつ書き順も覚えておかなくちゃいけない これ作業負荷高いんだ

2014-12-04 22:08:52
ねこまたや @info_nekomataya

で、「描き順」をあとから編集する機能はどうやら無さそうなカンジ なので 線が細かくてたくさんある昨今のキャラだと 結構な苦行になる予感 これがツライとコピペが増えて(動き含めて)絵が硬くなりやすいのです

2014-12-04 22:12:55
ねこまたや @info_nekomataya

タイミング設定に関しては、キーとキーの間の「枚数(中割枚数)」の指定と「ツメが一種類」指定できる キー間で二種以上の目立つタイミングの差があったらキー位置が同じでもセルを分ける必要があります

2014-12-04 22:16:58
ねこまたや @info_nekomataya

タイミングを持っているのがキー(原画)だと思っているとこうなる タイミングを持っているのは描かれている部品なので実はそこまでコントロールできるようにしない色々役不足

2014-12-04 22:19:23
ねこまたや @info_nekomataya

このタイプの自動補完はカタマリで動くものなら有効だけど ナビキものや手足がついてるものを動かすときは 相当細かくキーを入れてゆかないと 中割(悪い方の)ヌルヌルとか カチカチ硬い とかになりやすいので注意だ ちなみにキーを細かく入れるとほぼ「動画」になる

2014-12-04 22:22:54
ねこまたや @info_nekomataya

「ほぼ動画」ってのは「原画作業者の時間がかなり増える」なのでスケジュールの足しにならんってコトだけどね

2014-12-04 22:24:42
ねこまたや @info_nekomataya

「描き順」ベースの自動補完は昔からあって、結構なところまで行く奴も見たことあるけど 融通が効かせにくいのが困りもの 目に見えない(レンダリングされない)中間構造とかで抽象化したほうが良いと思うんだけど やってるのかな?  無いように見えるけど

2014-12-04 22:33:42
ねこまたや @info_nekomataya

このツールは、同傾向の古いツールに比べると格段によく出来ているは確かだ でもこれだけでは向いてないカット内容がかなりたくさんある 業務で採用するには 誰かがカットをより分けてこれに流すか流さないかをジャッジする必要が出る と思う 割とツライ

2014-12-04 22:39:23
ねこまたや @info_nekomataya

あと作業者は このデータ構造を理解してかつ習熟しているコトが必要 もちろんアニメーターとしての技能がひと通りすでにあるっていうのも条件 アニメーターとしてのトレーニングが済んでいる人がツールを覚えるルートでないと…これで線を引く作業はあまりアニメを覚える足しにならない

2014-12-04 22:46:53
ねこまたや @info_nekomataya

docs.google.com/document/d/1sO… チュートリアルのコメントの和訳です 興味のある方どうぞ

2014-12-04 22:50:13
ねこまたや @info_nekomataya

自動中割ツールって たぶん「それほど技能が高くない人でも動画できるツール」として期待されているんだと思うけど 実態はその方向じゃなくて 「アニメータの業務範囲を仕上げに広げるツール」だと思うよ うん または 「仕上げに動画清書を要求するツール」かも知れないね

2014-12-04 22:55:04
ねこまたや @info_nekomataya

作画作業にコンピュータを導入すると、仕上げと動画の作業境界は実質すごく曖昧になって、…たぶん消えちゃう=動画部門と仕上げ部門は統合された一部門になるのが自然だと思う

2014-12-05 08:41:02
ねこまたや @info_nekomataya

なんというか 動画担当者が「線画だけ」描いてそのデータを受け取った仕上げ担当者が「同じソフトで線のチェックして色を塗る」とかかなり不自然

2014-12-05 08:46:05
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ