火山たんによる「阿蘇山」についての連続ツイート

最近になって活動を活発化させている阿蘇山を火山たんが紹介。
4
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

それじゃ、8時になったから今夜の連続ツイートをしていくんだよ~。今日は、現在も噴火を続けている阿蘇山について話していくね。

2014-12-06 20:06:34
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

まずはこの画像を貼ってみるね。19時頃の阿蘇山の火口ライブカメラをスクショしたものだよ。火口が輝いているのが分かるよね。 w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/crater/… pic.twitter.com/mpGQ7rFixW

2014-12-06 20:09:26
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

この火口があるのは阿蘇山の中岳という山だよ。よく「阿蘇山」と呼ばれる火山だけれど、実はそういう名前の峰が存在するワケじゃないんだよね。まずは、阿蘇山の構造を見ていくんだよ。

2014-12-06 20:13:53
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

これが、阿蘇山の全体図だよ。南北約25km、東西約17kmのカルデラがあって、その中にいくつかの中央火口丘と呼ばれる山体があるんだよ。中岳はその中央火口丘のうちの1つなんだよね。これらの総称が「阿蘇山」だよ。 pic.twitter.com/c25LiO3Ov4

2014-12-06 20:20:19
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

中岳は中央火口丘群のうち、だいたい中央辺りにあるんだよねそれ以外にも高岳や根子岳、杵島岳に烏帽子岳などの峰が連なっているんだよ。もちろん全て火山なんだけれど、その中でも根子岳が最も古い山みたいなんだよ。

2014-12-06 20:24:34
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

阿蘇山はここ約30万年の間にカルデラが形成されるような規模の噴火を少なくとも4回ほど起こしているんだよ。もっとも新しい巨大噴火は約9万年前に起きているんだよね。大きなカルデラはその時に形成されたみたいなんだよ。

2014-12-06 20:26:50
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

中央火口丘のうち、根子岳は最後の大きな噴火の以前から存在していたみたいだよ。けれど、それ以外の山々のほとんどは巨大噴火の後に新しく生まれた火山なんだよね。新しくとは言っても、それらの活動が始まったのは約7万年前みたいだけれど…

2014-12-06 20:32:04
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

阿蘇山にはいくつかの中央火口丘があるんだけれど、これらの活動年代は完全に別れているという感じではなくて、むしろ同じような年代に様々な場所から噴火を起こしうるって感じかな。過去1万年以内でも、中岳の他に少なくとも5つの火口や火山からの噴火が確認されているみたいだよ。

2014-12-06 20:36:45
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

実際、中岳から少し離れた湯の谷温泉という場所では1816年に水蒸気爆発が起きて噴石によって1人が亡くなっているんだよ。それ以外にも噴気地帯があったりして、地熱活動が活発なんだよね。

2014-12-06 20:40:41
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

けれど、有史以来の活動のメインとなっているのは中岳の火口だよ。複数の火口があるんだけれど、現在は主に第一火口が活発に活動しているんだよね。活動が穏やかな時期には、このような「湯だまり」と呼ばれる火口湖が出現するんだよ。 pic.twitter.com/Kn9oyWWArP

2014-12-06 20:45:34
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

この火口には自動車やロープウェイなどを使って気軽に近くまで行けるんだよ。だけれど、マグマが上昇して活動が活発になってくると湯だまりのお湯は量が減ってくるんだよね。地熱が高くなりすぎているって感じかな。やがて、火口の底が見えるようになってくるんだよ。

2014-12-06 20:49:44
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

そうなると、高温の火山ガスなどが出てくる噴気孔が出現するんだよね。白い噴気が高くまで上がるようになって、見た目にも活動の活発化が分かりやすくなるんだよ。

2014-12-06 20:53:53
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

このくらいの段階から、たまに水蒸気爆発などが起こるようになってくるんだよ。今回の活動も、今年の始めに起きた小さな噴火から始まったんだよね。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/…

2014-12-06 21:00:20
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

この活動の高まりは、マグマがどこまで上昇してきたかという事と関係しているんだよ。水蒸気爆発が起こり始めた段階だと、まだマグマは地下にあるんだよ。けれど、そこで止まらずに火口付近までマグマが上昇してしまっているのが先月末からの状況だよ。

2014-12-06 21:02:31
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

中岳のマグマは、玄武岩と安山岩の中間くらいの性質のマグマなんだよね。玄武岩はハワイや伊豆大島のような穏やかに溶岩を噴出する噴火、安山岩は桜島や浅間山のように爆発的で火山灰を飛ばす噴火を起こすから、中岳も両者の中間のような噴火になっているんだよ。

2014-12-06 21:07:46
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

具体的に言うと…溶岩の欠片を噴き上げる「ストロンボリ式噴火」というタイプの噴火を起こすのだけれど、同時に火山灰もそれなりの高さまで舞い上げているんだよね。

2014-12-06 21:12:04
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

この画像だと、溶岩が高くまで噴き上げられているのが良くわかるね。こんな感じが、ストロンボリ式噴火の典型例と言えるんだよ。 pic.twitter.com/3DJ7ZeHF9K

2014-12-06 21:16:25
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

こっちの画像では、茶褐色の火山灰がけっこう出ているのが分かるね。こんな感じで、火山灰も溶岩の欠片も飛ばすのが中岳の今回の噴火の特徴と言えそうだよ。 pic.twitter.com/R8lO6lbbgM

2014-12-06 21:20:18
拡大
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

@volcano_tan この茶褐色は昼間見ても同じような色で見えるものでしょうか?

2014-12-06 21:50:11
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

見え方は光のあたり具合とかで変わってくるから、少し違った感じになるかもしれないんだよ…@TatsuyaSasaki1

2014-12-06 21:56:01
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

活動がここまで活発になっているのは約20年ぶりの事みたいだよ。けれど、1930年代から1970年代まではほとんど毎年のように噴火をしていたみたいなんだよね。噴石を火口の外に飛ばして、犠牲者が出た事も何回かあるみたいだよ…

2014-12-06 21:30:32
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

現在のところ、火口に近づかなければ人的被害は起きにくいんだよね。火山灰は 遠くに飛ぶけれど、命に関わるような大きな噴石はそれほど遠くまでは飛ばないんだよ。もちろん、活動がここ数百年で無かった規模の大きなモノになれば分からないけれど…

2014-12-06 21:38:14
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

とりあえず、今のところは活動の推移を見ていくしか無いかな。ただ、周辺の観光業に影響が出ているから早く活動が収まった方が良いとは思うけれどね。

2014-12-06 21:46:24