ドイツ:脱原発の次は、脱石炭?

早々に脱原発を舵を切ったドイツですが、さらに脱石炭政策も打ち出そうとしています。一方、遅ればせながら再生可能エネルギーの普及を加速しようとしている日本では、大規模太陽光施設の新規申請の拒否など、いろいろな問題が聞こえてきます。 本家ドイツにしても、FITによる電力料金の高騰など、さまざまな問題点を指摘する評論をよく目にします。が、ドイツと日本では、エネルギー革命に賭ける本気度が少し違うような気もします。 ドイツのエネルギー革命の現状に関して、ドイツ在住のジャーナリスト、熊谷徹氏(@ToruKumagai)のツイートをまとめました。 続きを読む
1
熊谷 徹 @ToruKumagai

日本ではCO2削減は、あまり大きな話題になっていないと思います。昨日メルケル政権は、2020年までにCO2放出量を90年比で40%減らすために、電力会社にCO2排出量を2020年までに9300万トン減らすことを義務づける法律などを閣議決定しました。

2014-12-05 04:22:13
熊谷 徹 @ToruKumagai

持ち家の所有者も、暖房効率の改善のためのコストを部分的に課税対象額から控除できるようになる。経済にはかなりの負担になりますが、メルケル政権は本気です。ドイツの政治には、今も公共精神が生きています。さて日本は?

2014-12-05 04:22:17
熊谷 徹 @ToruKumagai

ドイツ「脱原子力」の次は「脱石炭」?  12月に入って、気温が急に下がってきた。寒さが厳しい北国ドイツでは、暖房や短い日照時間のために、冬に電力需要が最も高くなる。 こうした中ドイツでは、将来の電力市場をどのように変更するかについて、新たな議論が持ち上がっている。

2014-12-06 05:42:57
熊谷 徹 @ToruKumagai

*火力発電所の強制閉鎖?  そのきっかけは、11月末にメルケル政権が、二酸化炭素(CO2)の排出量を削減するために、電力会社に褐炭・石炭火力発電所の一部を、半ば強制的に閉鎖させることを提案したことだ。

2014-12-06 05:43:07
熊谷 徹 @ToruKumagai

連邦経済省のジグマー・ガブリエル大臣は、RWE、E・ON、バッテンフォール、ENBWなどの電力会社に対し、2020年までにCO2排出量を少なくとも2200万トン削減することを、法律で義務づけることを検討している。

2014-12-06 05:43:20
熊谷 徹 @ToruKumagai

ガブリエル大臣は、「どのような方法によってCO2排出量を2200万トン減らすかは、電力会社が決めればよい」としている。だが実際には、電力会社がCO2排出量をこれだけ減らすには、火力発電所の一部を止めるしかない。

2014-12-06 05:43:34
熊谷 徹 @ToruKumagai

したがって、政府はは実質的には、電力会社に対して、褐炭・石炭火力発電所の一部を、法律によって強制的に閉鎖させようとしているのだ。  ガブリエル大臣は、なぜこのような強硬手段を打ち出したのか。その理由は、ドイツ政府がCO2削減目標を達成できない可能性が強まっているからだ。

2014-12-06 05:43:45
熊谷 徹 @ToruKumagai

地球温暖化の防止を重視するドイツ政府は、2020年までにCO2排出量を1990年比で40%削減することを目標としている。しかし、ここ数年間電力会社は、減価償却の終わった古い褐炭・石炭火力発電所をフル稼働させて、収益性を確保しようとしている。

2014-12-06 05:43:56
熊谷 徹 @ToruKumagai

このため2013年のドイツのCO2排出量は、前年に比べて1200万トン(1,2%)増加してしまった。2013年の発電比率の内、45,5%は褐炭と石炭が占めている。その比率は、前年に比べて1,5ポイント上昇した。

2014-12-06 05:44:06
熊谷 徹 @ToruKumagai

現在のままの状態が続くと、ドイツのCO2排出量の90年に比べた削減率は、32%~35%にとどまると予想されている。経済省が、褐炭・石炭火力発電所の強制閉鎖を検討しているのは、そのためだ。

2014-12-06 05:44:16
熊谷 徹 @ToruKumagai

褐炭は、ルール地方や旧東ドイツの露天掘り鉱山で採掘できる。このため、国産のエネルギー源としては最も安い。しかし、天然ガスに比べるとCO2の発生量が高いので、緑の党や環境保護団体は褐炭火力発電所を「クリマ・キラー(気候を害する物)」と呼んで、閉鎖を求めている。

2014-12-06 05:44:27
熊谷 徹 @ToruKumagai

*褐炭・石炭から天然ガスへ  政府が褐炭・石炭火力発電所の部分的な閉鎖をめざすもう一つの理由は、電力の過剰供給量を減らして、より環境にやさしい天然ガス火力発電所の稼働率を増やすことだ。

2014-12-06 05:44:38
熊谷 徹 @ToruKumagai

ドイツ経済研究所(DIW)・エネルギー部のクラウディア・ケムファート部長は、褐炭・石炭火力発電所の閉鎖がドイツの電力市場に与える影響について、経済省のために鑑定報告書を作成した。

2014-12-06 05:44:50
熊谷 徹 @ToruKumagai

現在ドイツでは再生可能エネルギーによる電力が増えているために、電力卸売市場での価格が下がっている。このため、新型で燃焼効率が良い天然ガス火力発電所の収益性が下がっており、電力会社はこの種の発電所よりも古い褐炭・石炭火力発電所を積極的に使う傾向がある。

2014-12-06 05:45:01
熊谷 徹 @ToruKumagai

ケムファート氏は、「褐炭・石炭火力発電所の一部を閉鎖すれば、電力キャパシティーが減るので、卸売市場の電力価格は、1キロワット時あたり1セント上昇する。電力価格が上昇すれば、天然ガス火力発電所の収益性と稼働率が回復するので、一挙両得だ」と主張する。

2014-12-06 05:45:12
熊谷 徹 @ToruKumagai

つまり政府は、電力の値段を上げることによって、CO2排出量の比較的少ない天然ガス火力発電所の使用を促進しようとしているのだ。 *産業界は猛反対  一方、産業界はガブリエル大臣の提案に反発している。

2014-12-06 05:45:23
熊谷 徹 @ToruKumagai

ドイツ産業連盟(BDI)のマルクス・ケルバー会長は、「もしもガブリエル大臣の提案が実行された場合、2020年までに電力の卸売価格は約20%上昇し、電力を大量に消費する企業のエネルギー・コストは15%増える。

2014-12-06 05:45:35
熊谷 徹 @ToruKumagai

2020年から10年間にドイツの国内総生産は約700億ユーロ減り、7万4000人分の雇用が脅かされるだろう」と述べ、政府の計画に強く反対した。

2014-12-06 05:45:48
熊谷 徹 @ToruKumagai

BDIは、「褐炭・石炭火力発電所を閉鎖した場合、ドイツ産業界の競争力が損なわれる。さらに、結局ポーランドなどの外国から、石炭によって作られた電力がドイツに輸入されるので、欧州全体で見ればCO2は減らない」と述べて、この提案に疑問を投げかけた。

2014-12-06 05:46:00
熊谷 徹 @ToruKumagai

また電力会社のロビー団体「ドイツ・エネルギー水道事業連邦連合会(BDEW)」も、「エネルギー業界は地球温暖化防止のために今後も貢献する用意があるが、ガブリエル氏の発電所閉鎖案については、欧州全体の視点から考えるべきだ。

2014-12-06 05:46:16
熊谷 徹 @ToruKumagai

さらに、電力の安定供給や雇用、景気への影響にも配慮するべきだ」と述べ、慎重な姿勢を示している。  多くの科学者は、「ここ数年間世界各地で観測されている平均気温の上昇や、海面の上昇、気象関連の自然災害は、CO2排出量の増加と関連がある」と主張している。

2014-12-06 05:46:29
熊谷 徹 @ToruKumagai

CO2排出量削減が緊急の課題であることは間違いない。同時に、政府は環境保護コストが経済成長にブレーキをかけることも、防がなくてはならない。 ドイツ人たちは、このジレンマをどのように解決するのだろうか。 筆者ホームページ: tkumagai.de

2014-12-06 05:46:40

追記:
「脱石炭」とは直接関係ありませんが、ドイツのエネルギー革命の関連記事も収録しておきます:

熊谷 徹 @ToruKumagai

ドイツ最大手のエネルギー企業E・ONが大リストラ計画を発表。原子力と火力発電事業を新会社に移管し、本社から切り離す。本体は再生可能エネルギーとスマートグリッドに集中する。2011年以来のエネルギー革命は、ドイツ電力業界の再編をもたらした。

2014-12-02 04:03:28
熊谷 徹 @ToruKumagai

独最大手エネルギー企業EONが、原子力と化石燃料による発電事業を本社から切り離し、将来は再生可能エネルギーと分散型発電サービスなどを基幹事業にすると発表した。このことは、大手電力といえども、再生可能エネルギー拡大の波に勝てないと判断したことを示している。

2014-12-02 04:48:36