「正しい日本語」に違和感を感じる

何度も言うけど通じるかどうかだけが正しさです
10
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

「違和感を感じる」が馬から落馬みたいな重言だからマチガイとか言ってるやつ本気でそんなこと思ってんの むしろ○○感なんだから感じてしかるべきだろ

2014-12-09 23:23:25
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

ドヤ顔で「違和を感じる」に言い換えるべきなんですよ〜じゃねぇよそんな言葉聞いたことねぇよ

2014-12-09 23:24:15
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

また正しい日本語厨のせいで通りの悪い日本語が一つ増えましたね!

2014-12-09 23:24:56
park @__park

@motcho_tw 覚えが悪い人達ですから違和感も覚えられなかったのでしょう...

2014-12-09 23:25:27
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

@__park なんでもだじゃれ要素をぶち込んでしまうことに僕は違和感をおぼえます

2014-12-09 23:38:00
park @__park

@motcho_tw そういわれると返す言葉がないorz

2014-12-09 23:39:36
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

あんなに広く使われていた「確信犯」の通りを悪くした正しい日本語厨を俺は許さないからな

2014-12-09 23:26:25
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

だいたい一つ一つの言葉に「正しい/正しくない」みたいな属性があるわけねぇだろ 「話し相手に/想定してる読み手にに通じるかどうか」だけが大事なんだよ

2014-12-09 23:29:07
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

正しい日本語厨の言う正しさなんて基準がめちゃくちゃなんだよ 辞書に載ってたから正しいって? じゃあ載らなくなったらその瞬間正しくないのかよ 載ってる辞書と載ってない辞書とあったらどうすんだよ 正しい日本語厨の言う正しい日本語なんて所詮そんなもん

2014-12-09 23:31:18
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

@ky2g もともとは「古墳のくびれた部分のくびれ方が大きいこと」を指す言葉だったから間違った使い方しないでください!

2014-12-09 23:36:15
きょくにゃん🐟苗字系Vtuberのパイオニア @ky2g

@motcho_tw 違います。これは江戸時代中期頃に「ニシンの鱗がガサガサで手を傷つけてしまったので薬草を塗る」という意味だった言葉で大正時代には「村にモノレールを導入しろと勧める詐欺師を追い返して袋叩きにする」という言葉に転訛したものです。

2014-12-09 23:38:56
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

@ky2g 今の時代からは想像もつかないが当時は「ニシンの鱗がガサガサで手を傷つけてしまったので薬草を塗る」ことと「村にモノレールを導入しろと勧める詐欺師を追い返して袋叩きにする」ことの意味が近かったんだなぁと想像できる。歴史ロマンですな

2014-12-09 23:44:19
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

「さわり」「確信犯」「敷居が高い」の古い使われ方とか最近知ったくせに「誤用が多くて腹が立つ・・・日本語の乱れ著しいな・・・」じゃねぇんだよ 相手に!通じるかどうか!だけが!正しさなんだよ!

2014-12-09 23:33:59
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

「違和感を感じる」が間違っているという前提に立った言い換え案にもいろいろあるけど、

2014-12-12 22:43:31
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

だいたい「違和感を感じる」「違和感を覚える」「違和感がある」もそれぞれちょっとずつ感じが違うだろう 大雑把に言って「ある」<「覚える」<「感じる」ぐらいの感じで違和感が増してゆく 「違和を感じる」に関してはこれはもう奇形語とでも呼ぼう

2014-12-09 23:42:32
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

「通じるかどうかだけが正しさ」とは言ったけどもそれだと不特定多数に向けた言葉のときどうすんだよってのは痛いところなんだよな

2014-12-12 22:59:08
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

まぁそのためにあるのが文化庁やNHKの日本語の指針みたいなやつなんだろう

2014-12-12 23:10:25