縮尺1/1地図に関する議論

虚構新聞のネタから,ウンベルト・エーコの帝国の地図など記号論的な文脈での地図の話,それがデジタル地図でどう変わるかといった議論です.
20
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@vec2ras む、難しい提起ですね。技術的に制約が無くなる問うことでしょうか?私としては、デジタル化により多様な地図が出来るように思います。が、まだ上手く整理できません(汗

2010-12-06 04:12:25
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@niyalist 「1/1の地図」と聞いて思い浮かぶのは僕の場合ARやストリートビューではなくてこれです。http://bit.ly/aQmSDK

2010-12-06 11:53:11
Masaki Ito @niyalist

@hajimebs おお,Jeremy Wood .英語の,動詞でもあるmapの含意の豊穣さを感じます.GPSを持って移動を緯度経度の数値として記録することって,まさにMapしてるんですよね.そして,スケールや文字,方位が加わって地図になり,サインが加わって作品になる,と.

2010-12-06 12:00:25
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』 @yaskondo

秀逸ですね! RT @hajimebs: @niyalist 「1/1の地図」と聞いて思い浮かぶのは僕の場合ARやストリートビューではなくてこれです。http://bit.ly/aQmSDK

2010-12-06 12:03:46
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@niyalist 自分で「スケール1:1」って「歩き回っている」ところが実に冴えています。

2010-12-06 12:04:51
Masaki Ito @niyalist

自分は,デジタル地図から入ったので,スケールというのをちゃんと理解してない気もするな.なんとなく,スケール(というか情報精度)は,実数の有効桁数で表現されるべきのような気もする.縮尺によらずdouble型を使うってどういうこと?みたいな.

2010-12-06 12:08:38
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@yaskondo これ、縮尺とは何かとか、実空間と地図記号の関係とか、さまざまな水準で深読みできる、かなり衝撃的な作品で、「地図史」に残っていいワークだと思います。

2010-12-06 12:11:47
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

「抽象」としての地図と実空間との関係が、1:1の縮尺になったときの不思議な「齟齬感」は、たとえば住宅地開発での宅地造成語に「地面に実寸で描いてある道路や住宅の地割」の眺めに垣間見れる。

2010-12-06 12:15:49
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

あれ、もっと詳細な建築平面を、ちゃんとした建築図面の記号使って、石灰の粉とかで描いたら面白いかもしれない。

2010-12-06 12:17:22
Masaki Ito @niyalist

@hajimebs 齟齬感,という点で,モノ作りでCADを使ってる人とはまた違ったものなんでしょうかね.CADの場合は,実際より拡大して操作することも多そうで,その辺からもスケール感覚が違ってきそうな気が...

2010-12-06 12:24:19
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

地図の抽象度は、縮尺によって違いますが、「一望する際の私たちの情報処理能力」がひとつのガイドになっているような気がします(地図インターフェース的に)。CAD作業でズームとパンを繰り返すのも、「画面内の情報量を自分のキャパ内に収める」っていう(無意識の)操作なんじゃないかと。

2010-12-06 12:28:55
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@niyalist だって、CADにはたしかに「スケールはない」けど、実際に作業してるときは悲しいほど縮尺に縛られてますよね。モニター自体が伸び縮みするわけじゃないし。

2010-12-06 12:30:22
Masaki Ito @niyalist

.@hajimebs 「一望する際の私たちの情報処理能力」という観点,とても示唆的です.壁面や天井を全てディスプレイにした部屋を作った時に何を目指したかったのか,とか,デュアルディスプレイが何となく使いにくい感覚,とかいろいろ繋がってきそうです.

2010-12-06 12:36:19
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

京都の町屋の「ダンメン」に実寸で詳細なカナバカリ描いたりしたら面白いだろうなあ。

2010-12-06 12:42:39
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

昔灰塚アースワークで民家の壁丸ごと拓本というのをやって、実寸拓本の可能性を大いに感じました。その後、肥え桶拓本したり。ありの巣穴拓本したり。展示室で公開したら迫力あったRT @hajimebs: 京都の町屋の「ダンメン」に実寸で詳細なカナバカリ描いたりしたら面白いだろうなあ。

2010-12-06 12:45:43
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@rhenin なるほど。それも面白そうです。「拓本」は「スキャン」ですね。

2010-12-06 12:47:16
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

紙という空間が入るので、情報量の欠落と手とオブジェの共同作業という客観性が加わります。真壁さんのアーバン・フロッタージュも同じですね。http://bit.ly/eTTl2r RT @hajimebs: @rhenin なるほど。それも面白そうです。「拓本」は「スキャン」ですね。

2010-12-06 12:50:18
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

ウンベルト・エーコに反応した .@niyalist さんの「縮尺1/1地図に関する議論」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/75877

2010-12-06 13:30:00
よんます @yonmas

現場で合板に軒先納まりの原寸図を描いた。後日、現場でその合板が見当たらないので、どこに行ったのだろうと辺りを見回して、ふと上を見上げると軒先の野地板として張られていた。

2010-12-06 13:30:50
よんます @yonmas

そういえば、オープン・ストリート・マップの話題は文脈に乗ってこないのかな。

2010-12-06 13:36:06
Motonaga Jiro @motonagajiro

@hajimebs 鉄骨屋さんの原寸場ではそれまでCADで描いていた図面だろうがなんだろうが「原寸」に起こされるんですが、あれが相当面白かったです。抽象と実空間の関係という意味では立ち上がった実物より面白いかも。いまはもうCAM化されちゃってるのかなあ?

2010-12-06 14:06:42
カワタカトレーナー(馬名っぽい) @kawataka7cdb

モニタ上の表示なら1/1が…….@niyalist さんの「縮尺1/1地図に関する議論」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/75877

2010-12-06 15:14:47
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

その後こんな面白い展開に…。Twitterの超一期一会には参ります。 .@niyalist さんの「縮尺1/1地図に関する議論」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/75877

2010-12-08 01:20:10
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

改めて@niyalist氏の「縮尺1/1地図に関する議論」とぅぎゃりを眺めていて、地図化ってのは縮尺の変化による抽象化が前提なのに、縮尺が変化しない場合ににこの抽象化という概念がどうなるのかという点。 http://togetter.com/li/75877

2010-12-08 08:48:30
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

実際に、1/1地図を作っていいよ、といわれたら、何を描画対象にするか人によって変わるんだろうなー。

2010-12-08 08:49:07
前へ 1 2 ・・ 7 次へ