早川大地氏トラベルねたのまとめ

アジア各国など旅好きな早川大地氏(東京エスムジカ&Sweet Vacation)のおつぶやきです。皆が知らないようなレアな情報満載!
0
早川大地 @daichihaji

#travinfo カシュガルという街の動物市場では、羊が5千円、ヤギが8千円、らくだが4万円だった。すぐとなりにはロバ用駐車場があり、ロバを一回止めるごとに管理人に15円ずつ払っていた。

2009-11-11 03:36:58
早川大地 @daichihaji

#travinfo 中国西部にはイスラム教徒が意外と多い。回族、ウイグル族らが代表だが、豚がタブーの彼らは中華料理は食べられない。そのため大都市には大抵”清真"と書いた料理屋が存在する。これはイスラム教徒用の豚素材のない料理という意味だ。カップラーメンなどにもこの清真シールはある

2009-11-11 03:39:52
早川大地 @daichihaji

#travinfo 東南アジアに住むトカゲの類いは大抵けたたましい声で鳴く。夜の町中でトッケー!トッケー!と大きな声が聞こえたら、それはトカゲである。それにくらべると、日本のトカゲはなぜあんなに無口なのか不思議である。

2009-11-11 03:44:52
早川大地 @daichihaji

#travinfo 中国西部には時々列車強盗が現れる。列車の中で乗客を襲うのかと思いきや、トラックや装甲車で武装して線路の交通を妨害し、列車ごと強盗してしまうという豪快な物である。

2009-11-11 03:48:17
早川大地 @daichihaji

#travinfo タイにはツタヤがたくさんあり、外見やサービスは日本そっくりであるが、現在日本の資本とは関係ない。これは元々日本のツタヤがフランチャイズで経営を始めたところ、華僑に乗っ取られ、さらに華僑はインド人に乗っ取られた。そのため、今のタイのツタヤはインド人経営である。

2009-11-11 03:55:28
早川大地 @daichihaji

#travinfo ドラえもんは世界中のいたる所で放送されているが、ひみつ道具の名前は現地語に訳してあるものから、日本語をそのまま使っている物までケースバイケースで様々である。ちなみにインドネシアでは「竹コプター」のことを「バリバリバンブー」と呼ぶ。イメージしやすい名前である。

2009-11-11 04:10:01
早川大地 @daichihaji

#travinfo 世界の各国のマクドナルドには必ず、ご当地メニューがある。日本ならテリヤキバーガー、イタリアならドーナツ、マレーシアならおかゆ、インドはマハラジャマック。

2009-11-11 12:24:14
早川大地 @daichihaji

#travinfo インド映画には必ず役者達が歌い踊るシーンがあるが、基本的に吹き替えである。そして、その吹き替え歌手は数人のみだ。インド映画と聞いて大抵の人が思い出す声はおそらく、ラタ・マンゲシュカの声だろう。http://bit.ly/1AAZCL

2009-11-11 12:36:48
早川大地 @daichihaji

#travinfo ラタ・マンゲシュカは最多録音歌手としてギネスブックにも記録されているが、インド映画音楽の有名な作曲家A.R.ラフマーンは、海賊版も含めると、世界で一番CDを売った人物ではないかと言われている。インドのみならず、周辺国、アフリカなどで絶大な人気を誇るからだ。

2009-11-11 12:42:15
早川大地 @daichihaji

マハラジャというくらいだから、超豪華なのでは!と思って食べたことがあるのですが、普通にチキンのビックマックでした。 RT @tanitaku: マハラジャマックってどんなモノなんすか? RT @daichihaji: #travinfo 世界の各国のマクドナル

2009-11-11 12:44:00
早川大地 @daichihaji

#travinfo トルコのケバブやアフリカのクスクスなどまで輸入される時代であるが、エジプトのコシャリは決して日本ではポピュラーにならないだろう。ひよこ豆、マカロニ、パスタの切れ端、米などの具材にトマトソースをかけた物で、とてもおいしいが、見た目が完全に残飯だからである。

2009-11-11 12:50:58
早川大地 @daichihaji

#travinfo アジア人は米が主食であるが、中東以西に行くと米は野菜である。トルコ料理で、パンと肉、付け合わせに、じゃがいもとピラフがついてきても、それは自然なことなのである。

2009-11-11 12:55:07
早川大地 @daichihaji

#travinfo ハリウッド、香港、インドに続いて映画が盛んなのが、ナイジェリアである。主に、インド映画も高くて買えないというようなアフリカの弱小国で楽しまれているが、 一番人気のあるジャンルは、不思議な術を使う悪の魔女と戦う、”魔女もの”である。

2009-11-11 12:58:32
早川大地 @daichihaji

#travinfo タイカレーは英語だとThai curryであるが、タイ語ではゲーン(汁)と呼ばれていてカレーとは全く関係ない料理である。だからタイでカレーを頼むと普通のカレーライスが出てくることがある。

2009-11-11 13:16:57
早川大地 @daichihaji

#travinfo インドネシア語で、イカンは=魚、バカン(バカール)は焼くの意味である。だから食堂でイヤンバカンというと焼き魚が出てくる。

2009-11-11 13:18:37
早川大地 @daichihaji

#travinfo 外国の物売りが日本人に「ガチョーン」などと日本のギャグで声をかけてくることはよくあるが、ここ数年の定番は「ソンナノカンケイネー」である。しかし最近になっても「ラスタラスタピーヤ」と言ってくる物売りには今だであったことがない。

2009-11-11 13:24:45
早川大地 @daichihaji

#travinfo インド人といえばターバンというイメージだが、ターバンを巻くのはインドの人口の2%ほどのシク教徒だけである。つまりほとんどのインド人はターバンを巻いていない。シク教徒は比較的富裕層が多く、海外でもよく見かけるために、インド=ターバンのイメージとなったのだ。

2009-11-12 00:39:23
早川大地 @daichihaji

#travinfo インド人移民を印僑、中国人移民を華僑とよぶ。彼らは、世界のあちこちで力を伸ばすが、反面地元との軋轢を起こすことも少なくない。現在日本でも中華街などで、移民問題が顕在化してきているが、その昔日本印度化計画という極めて大きな構想があったことも注目に値する。

2009-11-12 00:43:54
早川大地 @daichihaji

#travinfo 香港ではほとんど地震が発生しない。たまたま僕が香港に行ったときに76年ぶりに震度1の地震があったが翌日の新聞の一面にはすべて”震度1の大地震!!”の文字が踊った

2009-11-12 00:53:26
早川大地 @daichihaji

#travinfo いまやアジア中で韓流ブームだ。これはコンテンツの内容が良いことはもちろんだが国策でやっている部分も大きい。ドラマの放映料金を極端に安くして売ったり、さらにモンゴルなどの経済的に弱い国には正規のTV局が海賊版を横流しして、放映する様に勧めているという噂もある。

2009-11-12 00:58:19
早川大地 @daichihaji

#travinfo 韓国では、映画館では自国の映画をやる比率を数十%以上にするなどの法律もある。こうやって、自国エンターテイメント産業を保護・輸出し、その後サムソンなどの企業が進出するというパターンをすでに中央アジアなどで成功させている。この点には見習うべき部分も多い。

2009-11-12 01:00:41
早川大地 @daichihaji

韓国はそういう意味ではヤバいですよね。個人的には踏み込めないところだと思ってます。だから僕はタイに行った(笑 RT @xiaolong761216: 韓国の芸能は裏事情が大杉です。中国もだけど。。でも韓国には負けるかも。

2009-11-12 01:02:17
早川大地 @daichihaji

おそらく、観光客から聞いてるのかなと思います。たまに間違ったこと教えられていたりもしますし RT @henachokolove: @daichihaji 外国人が日本のギャグの情報元は日本のテレビですか?雑誌ですか?

2009-11-12 02:01:20
早川大地 @daichihaji

あるかもしれませんが、あまり確率はたかくないかもですね。RT @JK_ksyt: YouTubeの可能性はどうでしょう? RT @daichihaji おそらく、観光客から聞いてるのかなと思います

2009-11-12 02:16:09
早川大地 @daichihaji

#travinfo 日本ではクラブなどでおなじみでちょっとおしゃれなイメージのあるレッドブル。原産国のタイでは、もともと労働者階級向けの安いドリンクである。世界進出の際に大幅にブランドイメージを一新、現在の成功につながっている。

2009-11-13 02:11:07