私が #田中秀臣 を「逃げる似非学者」と呼ぶ理由 ~ #リフレ派 は、かつて自らの作戦指揮の過ちを認めず日本を敗戦に導いた愚かな軍人と同じ

6

公開質問を無視して私が作ったまとめから自分のツイートを削除した田中秀臣

まとめ #リフレ派 経済学者 #田中秀臣 教授への公開質問 ~ どなたか「田中教授は絶対逃げない」と信じていらっしゃる方はこ.. おそらくまた巡回して来るであろう田中秀臣教授には、自分のツイートを削除する前に、以下の5つの質問についてきちんとお答え頂きたい。 答えないまま削除なさった場合は、答えられずに逃げた学術的に不誠実な似非学者だとみなします。自信があるのなら削除なんてする必要が無いわけですし、田中教授にとってもここで丁寧に説明しておいたほうがメリットが大きいでしょう。 真面目に真剣に質問させていただきます。 36712 pv 1059 8 users 16

こちらの↑公開質問であらかじめ断っておいたとおり、これからは彼を「逃げる似非学者」と呼ばせて頂きます。

そりゃそうです。国民経済よりも、自分のプライドを優先する経済学者なんて国民は求めていません。

かつて自らの作戦指揮の過ちを認めず日本を敗戦に導いた愚かな軍人とおなじなのです、田中秀臣は。

注意)写真は田中秀臣↓です。みんなに愛されている温水さんではありません。私は「逃げる似非学者」が嫌いです。

ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

田中 秀臣(たなか ひでとみ)上武大学ビジネス情報学部教授。リフレ派の論客。 pic.twitter.com/uHEVkQm6WO

2014-11-30 16:22:52
拡大
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

私は知恵があると思われている者の一人を訪ねてみる事にしたのです。(中略)つまりこの人は、多くの人に知恵のある人と思われているらしく、また自分でもそう思い込んでいるようだけれども、実はそうでもないのだと、私には思われるようになったのです。#ソクラテスの弁明 より

2014-12-06 10:01:54
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

貴方が緊急度に違いがあることを正しく理解しているのか、目標に混乱はないのか、そこに血迷った人や変人からの助言が含まれていないのか、我々は疑っている。#ケインズ (ルーズベルト大統領への公開書簡1933.12)

2014-12-26 14:19:56
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@iida_yasuyuki @smith796000 @goushikataoka @shinchanchi 「田中教授はこの公開質問に答えられそうもない」と思うお方は、 このtogetterまとめを教授に教えないでください。 togetter.com/li/760056

2014-12-22 19:27:39
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@kogamiyataroh @hayashi_r @y_kurihara @bababa110 「田中教授はこの公開質問に答えられそうもない」と思うお方は、 このtogetterまとめを教授に教えないでください。 togetter.com/li/760056

2014-12-22 20:24:30
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@iida_yasuyuki @smith796000 @goushikataoka @shinchanchi #田中秀臣 教授は逃げました。今後、公然と彼を「逃げる似非学者」と呼ばせて頂きますこと、彼にお伝えください。 togetter.com/li/760056

2014-12-23 09:30:14
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

ブロック技術の研究をする時間があったら、公開質問に答えれば良いのに。 つまり質問に答えられない「逃げる似非学者」ってことです、#田中秀臣 は。 学問は、自分とは違う考えを持つ人と建設的に議論して互いに研鑽し合うことだと思いますよ。 pic.twitter.com/mXYTthlKHr

2014-12-23 10:09:28
拡大
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

都合の悪い質問を嫌がらせと呼ぶのは学者失格です。 RT : ブロック技術の研究をする時間があったら、公開質問に答えれば良いのに。 つまり質問に答えられない「逃げる似非学者」ってことです、#田中秀臣 は。 pic.twitter.com/mXYTthlKHr

2014-12-23 10:15:15
拡大
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

政策提言をする経済学者がその政策について質問を受け、それを「嫌がらせ」とか「粘着」呼ばわりするのって、まともな経済学者じゃないですよね? ましてや政権中枢に食い込んでいるリフレ派の責任は重大ですよ? 聞いてますか?#田中秀臣 さん。 togetter.com/li/760836

2014-12-23 10:28:10
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

そもそも浜田宏一や他の #リフレ派 は、以前の日銀、とくに白川前総裁をボロクソに批判していたわけです。だからなおさら批判を真摯に受け止めなくてはいけないのではないでしょうか?それなのに公開質問を「粘着」呼ばわりする #田中秀臣 は、まずは白川前総裁に土下座するべきでは?

2014-12-23 10:33:01
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

#リフレ派 は、かつて「野党」だった時に白川日銀総裁(当時)を「歌をわすれたカナリア」呼ばわりして批判した #浜田宏一 は参与に、目標達成できなければ辞任すると約束した #岩田規久男 は日銀副総裁になっています。いまは経済政策に於いてリフレ派は「与党」です。

2014-12-23 10:46:04
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

その #リフレ派 が、いま国民からの公開質問を「粘着」呼ばわりして逃げ回っています。#田中秀臣 という「逃げる似非学者」は学者失格です。意見が異なる相手との対話を一切遮断して自分の経済政策を推し進めようとするのは #フリードマン主義 の本能と言えるでしょう。

2014-12-23 10:49:14
上念 司 @smith796000

ケインズがドイツ賠償問題や金本位制復帰に関連してどのような論争をしたのかはすべて記録が残っています。ケインズが公共事業だけの人でまるで社会主義者だったかのような印象操作をしても無駄です。なぜこんな無理筋の議論で粘着するのか?バカなの?アホなの?コミンテルンなの?

2014-12-23 11:11:31

上念「ケインズが公共事業だけの人でまるで社会主義者だったかのような印象操作」

誰がそんな事言っているんでしょうか?いつも公共事業万能論の亡霊と戦っている上念さんでした。

ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@smith796000 あなたが代わりに答えますか? #リフレ派 経済学者 #田中秀臣 教授への公開質問 ~ 田中は「逃げる似非学者」に転落して終了w togetter.com/li/760056

2014-12-23 11:55:42
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@smith796000 #リフレ派 は、慰安婦強制連行説をばらまいた朝日新聞より悪質。 「MBを増やせばデフレ脱却」という”神話”を科学であるかのように説いて白川前総裁をボロクソに叩いたけど、これだけ緩和しても脱却できてません。 未だ謝罪も辞任もしないのは朝日新聞以下です

2014-12-23 12:19:42
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

#リフレ派 が「MBを増やせばデフレ脱却できるんだ」というのは、キリスト教原理主義者が「イエスは本当に復活したんだ」というのと同様の「神話」レベルであることが今では明らかになりましたとさ。 @smith796000 togetter.com/li/760056

2014-12-23 12:34:34
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

批判を許さない #リフレ派 は、心の底では日本の独裁体制を望んでおられるのではないですか? リフレ派は学問の範疇をとっくに超えてませんか? @smith796000 togetter.com/li/760836

2014-12-23 12:38:45
上念 司 @smith796000

ケインズに関する歴史歪曲問題について、徹底的に追及しなければいけないかもしれない。まぁ、原典を示せば終わる話なんで秒殺か。またつまらんものを斬ってしまいそうだ。

2014-12-24 08:00:20
上念 司 @smith796000

似非ケインジアン問題はすでに論争ではなく、出典の確認と意図的に省略された部分の指摘のという「作業」になっている気がする。似非ケインジアンはどうせ反論できないんで終了。作戦ミスを反省した方がいいかもね。いやー楽な戦いだw

2014-12-24 09:50:32
上念 司 @smith796000

景気が本格的に良くなってくると、似非ケインジアンたちの弱者の味方ごっこに付き合う人は桁違いに減るでしょう。そんなことより仕事、仕事って感じで。将来に希望の持てる社会を作ることが極端でキケンな思想を滅ぼす。池田勇人の時代から何も変わっていません。

2014-12-24 09:52:36

上念さんや田中さんが、本当にケインジアンであるのなら、「セイ法則」に依拠する新古典派経済学と戦わなくてはいけないはずです。

でも彼らは、ケインズの理論をちょっと取り込んだだけで「セイ法則」に依拠したままの新古典派ですから、「似非ケインジアン」は上念さんと田中さんにこそふさわしい称号です。

http://youtu.be/7KSz0ibC7PA

ノーベル経済学賞に最も近かった日本人経済学者と言われた森嶋通夫いわく、
『何が新古典派の完成を阻んでいたのか。完成作業に励んでいたその派の学者たちは、障害物を確認できなかったが、新古典派の中心部におらず、批判的な目で周辺から見ていたケインズには明らかであった。それは「セイ法則」だと彼は認定した。(中略)経済が発展して耐久財が重要となるにつれ、セイ法則は現実離れしたものになり、その結果、同法則に依拠する理論では、現実の経済は処理し得なくなった。これがケインズ出現当時の状況であり、それゆえセイ法則の反セイ法則への転換が必要になる。』
(「思想としての近代経済学」より)

青木泰樹「主流派経済学と「不都合な現実」」
『ニューケインジアンは、名前からしてケインズ経済学に近い学説と誤解されますが、実際はセー法則に立脚する供給側の経済学に属します。ニューケインジアンはケインズが制度的に前提とした「価格や賃金の固定性」をミクロの合理的行動から説明する学説ですが、決して需要重視の経済学ではありません。』

『リフレ派の論理と誤謬』青木泰樹 AJER

http://youtu.be/-g1jltmXod8

8:00くらいから↑
青木『金融政策を否定しない。重要である。しかしデフレ不況脱却の主役は財政政策であり、金融政策は補助手段』

http://youtu.be/DAkNU_mlP8A

3:00くらいから↑
『リフレ派の方たちは、量的緩和だけではダメと言っている。クルーグマンは1998年、フィッシャー方程式を読み替えて彼独自のインフレターゲット理論を提示。リフレ派はこの理論にほとんど依存』

【青木泰樹】黒田バズーカの功罪
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/11/08/aoki-8/
岩田規久男日銀副総裁に代表されるリフレ派の理屈では、「日銀が2%のインフレになるまで金融緩和を続けると強力にコミットメントすれば、人々の期待は変わる。期待インフレ率が2%になれば、実質金利は低下し投資は増加し、将来消費を先食いすることで現在消費も増える。そうした総需要の増加がさらなるインフレ圧力を生む」ことになっています。このマネタリズムとケインズ経済学を脈絡なく接合したような奇妙な理屈は、現実経済を考えた場合、どう考えても成り立ちません。

まとめ 矢野浩一氏による「『リフレ派』の起源とその変遷」 「リフレ派はどうやって生まれたのか?」「リフレ派は保守なのか?」「構造改革とリフレ政策の関係は?」など、『リフレ派』の起源とその変遷についての回想 24586 pv 304 43 users 22

【田中秀臣氏インタビュー】日本をデフレから救うのは、凡庸だが最良の処方箋の「リフレ政策」
『ところが2000年頃、とあるメールマガジンを作るに当たっての座談会があり、僕もオブザーバーとして聞いていたのですが、その時に経済学者ポール・クルーグマンの話になったんですね。もちろんクルーグマンの名前は知っていましたけど、リフレ政策についてのイメージではなく、ノーベル賞を受賞した戦略貿易政策だとか都市の経済学の人としてしか把握していませんでした。その座談会で「今デフレだからインフレ目標を導入して人々のデフレ期待を反転させて、将来インフレになるように人々の期待を誘導するような政策を導入しなきゃいけない」って発言が出て、私はそれを聞いた瞬間に「そんな人々の心を中央銀行がコントロールできるわけはないじゃん」って感じました。でも、そうは思ったものの、なんか心の中に引っかかるものを感じて、帰りの電車でぼーっと考えていたら「待てよ、それって自分が、大学院の時に論文にしたものに近いじゃん」って思い出したわけなんですね(笑)。』

ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。

以下、経済学カルト集団「リフレ派」のまとめです。

まとめ #リフレ派 経済学者の #田中秀臣 教授 「ケインズはデフレ対策で金融政策を最重要視していた」 について 田中教授のブログ記事 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20141207 と、私が抜粋した「ルーズベルト大統領への公開書簡」を読んで、ケインズがデフレ不況で「金融政策(金利引き下げ)」と「財政政策(公債支出)」のどちらを重視していたか、みなさん各自でお考えください。私は後者だと思いますがね。 7137 pv 25 1 user 1

まとめ 経済学の教科書を読んでない中央大学法学部卒業の経済評論家 #上念司 #リフレ派 が、英国エディンバラ大学大学院で社会.. フリードマンを輩出したシカゴ大学ならともかく、あのケインズを産んだ英国でケインズを読まずに社会科学博士号の取得は可能なのでしょうか?中央大学法学部なら経済学の教科書を読まずに卒業できるのでしょうけど。 注意)エディバラ大学とゆかりが深い経済学者はケインズではなくアダム・スミスです。 55206 pv 850 6 users 221

まとめ いくら金融緩和しても実体経済が良くならないので焦った #リフレ派 がケインズ解釈に論点をすり替え藁人形論法を展開する.. リフレ派は、金融緩和をこれだけやっても「まだ足りない」と言うつもりなのでしょうか? 「伝説」浜田宏一は「金融政策の限界が見えた」と言ってますが? これだけやっても実体経済が良くならないのは、「金融緩和だけではダメだ」ということなのではないでしょうか? 供給制約とか建設工事費の高騰とか、リフレ派がそんな事を言って公共事業の拡大を拒んでいるのがデフレの原因ではないでしょうか? 中野剛志は「金融緩和だけではダメだ」と言っているのですが、論敵の主張を歪曲しなければならないほどリフレ派は追い込まれているのでしょうか? 36382 pv 1155 4 users 4

まとめ 教え子をヤブ医者よばわりして内閣官房参与に就任した「伝説の教授」 #浜田宏一 は50年も研究し続けた非現実的な経済モ.. 「伝説」浜田宏一の、実はそうでもない?語録 2012年12月5日 「白川方明総裁の後任が今以上の金融緩和を行えば、数カ月以内でデフレ脱却を実現できる」 「日銀が2、3%のインフレ目標を設定すべき」 2013年1月8日 「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 2013年1月18日 「白川君、忘れた「歌」を思い出してください。お願いです。」 2013年1月20日 「インフレ―ターゲットに対しては次善の策だと思っています」 「インフレ目標はそれより高く3%でもいいのではないか」 「実質賃金の面では少しずつ我慢」 「名目賃金はむしろ上がらないほうがいい」 2013年1月21日 「私はもしかしたら竹中平蔵さんの考えに近すぎるかも」 「竹中先生はあんなにいいことをやっているのに」 「日銀は正しい薬を持っ.. 36772 pv 956 8 users 18

まとめ #リフレ派 の理論が間違っていたことを自分で証明した #岩田規久男 日銀副総裁の「株価」は、物価目標じゃなくて副総裁.. 見上げた男だぜ、規久男さん!! 8888888888888888 「(日銀法の)改正をする方がインフレ目標の達成は容易になる」と言った岩田さん、まだ目標達成してないのに、「日銀法を改正する必要ない」とは??? 高橋洋一「財務省の逆襲」p.127 『黒田日銀は「インフレ目標2%」を公言した上で、「二年間で目標を達成する」と達成期間にもコミットメントしている。そして掲げた目標に向かって積極的な金融緩和を行っている。私の試算でも、現在の日銀のマネタリーベースの拡大ペースであれば、目標通り、2年後のインフレ率2%は十分に達成可能な数字だ。』 37236 pv 881 6 users 201

まとめ #上念司 さんにマンデル=フレミング・モデルについての質問をしました~~自称経済評論家が経済学の教科書を読んでいない.. 今の日本がデフレ脱却のための経済政策を決定するにあたって、MFモデルを参考にするべきだとお考えと推察しますが、①飯田泰之氏の見解、および②マンキューのマクロ経済学、この2点についてお考えをお聞かせください。 ①飯田泰之氏 「財政政策の効果の低下については、中立命題、マンデル・フレミング効果などさまざまな仮説が提示されてきましたが、これらが現在の日本経済に強く作用しているとは考えづらい状況です。」 synodos.jp/economy/7198/2 ②「マンキューのマクロ経済学」(第4版)第12章より ・MFモデルは完全資本移動性の伴う小国開放経済を仮定している ・MFモデルはアメリカのような大国開放経済では正確に適用されない http://nomorepropaganda.blog39.fc2.com/b.. 38016 pv 1055 2 users 1

まとめ マンデル=フレミング・モデルの「仮定」とは?~ #リフレ派 の「伝説」 #浜田宏一 教授は経済学の教科書すら読んでい.. 仮に現在の日本にマンデル=フレミング・モデルが効くとして、財政政策と金融政策をバランスよく実施すれば良い、という結論になるだけです。ましてや現在の日本にMFモデルが効いていないという重大な疑義があります。というより、そもそも為替リスクを嫌う国民性を持つ経済大国日本に「完全資本移動性の伴う小国開放経済モデル」を適用するのが正しいのか?という根本的な疑惑があります。 13239 pv 32 4 users

まとめ #田中秀臣 さんは「日本が財政支出を減らしたからMF理論でアメリカがバブルになった」と言っているように聞こえますが、.. 原田氏の言うように、公共事業の効果はほとんどないのか? それとも藤井氏の言うように、金融政策と財政政策のバランスが大事なのか? 内閣官房参与の藤井聡京都大学大学院教授が原田泰(ゆたか)早稲田大学教授と論争しています。 ①原田泰/公共事業が持つ景気抑制効果 第2の矢の再考を http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3650 ②藤井聡/ついに暴かれたエコノミストの「虚偽」 http://shuchi.php.co.jp/article/1877 ③藤井聡氏による原田泰氏の反論「予想」 https://m.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/509261189174829 ④原田泰/ついに暴かれた公共事業の効果 http://shuc.. 32678 pv 962 3 users 16

まとめ #高橋洋一 さんにマンデル=フレミング・モデルについての質問をしました ~「完全資本移動性の伴う小国開放経済を仮定し.. 高橋洋一「この金融政策が日本経済を救う」 p.10『現在日本を含む世界中の先進国が採用している変動相場制の下では、公共投資や減税などの財政政策は効きません。なぜなら、赤字国債の発行による公共投資→長期金利の上昇→円高→輸出減少・輸入増加→という形で、公共投資の効果が、海外に流出してしまうからです。(中略)ただし、この財政政策も金融政策と組み合わせれば、効果があります。なぜなら、金融緩和することで、円安に誘導できるからです。財政政策単独だと円高に振れてしまうけれど、同時に金融緩和を行うことでそれに歯止めをかけることが出来るのです。』 p.32『変動為替相場制のもとでは、財政政策よりも金融政策の効果のほうが大きく、理論的には財政政策の効果はないとされています。これは、1999年にノーベル経済学賞を受賞したロバー.. 10042 pv 30