2014年12月・中教審答申の大学入試改革について

2014年12月「中教審答申」の大学入試改革をめぐって、いくつかの関連コメントをまとめました。これ以外にも興味深いコメントは多いです。 ■中央教育審議会 平成26年12月22日「新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革について(答申)」(PDF) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2014/12/22/1354191_1.pdf
29
前へ 1 ・・ 7 8
みたしょう @sun_der_bird

大学卒業は日本でも海外でも所得を増大させる独立した要素のはずなので、低所得層の出身者を入り口で弾くような選抜方法は長い目で見た社会運営としても合理的ではないと思う。階層移動を起こすためには、教育の機会均等はとても重要。

2014-12-23 20:38:00
みたしょう @sun_der_bird

もちろん学力の獲得そのものにもお金がある方が有利ではあるのだけれど、日本の初等~中等教育は成り立ちのおかげでそれなりにしっかりしてるので、環境さえ整っていればお金をかけなくても学力を身に付けることは不可能ではない。現状では、学力が最も平等な選抜方法と僕は思う。

2014-12-23 20:46:03
ystk @lawkus

「1点の違いで」云々というペーパーテスト選抜批判が根本的に破綻しているのは、それなりの大人数から選抜する場合、ペーパーテスト以外の方法であっても、合格者中の最下位と不合格者中の最上位の差はきわめて小さいという点に何の変わりもないことだな。

2014-12-23 19:53:21
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

普通の大学には基本的に学力のみではいれるようにしておくことが、長い目で見て格差解消につながるのだと思うよ。AO的な入試はあくまでも一部に留めるべきだよね

2014-12-23 21:31:02
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

今の「人物重視」の大学改革が的外れだと思うのは、少々のことをやっても、絶対にアメリカのエリートのMBAみたいにはなれない。アメリカが良く見えるから日本にも導入しよう、という感覚で中途半端なことをやり、日本が元々持っていた学力の強みを捨ててどうする、と思うのです。

2014-12-23 22:53:10
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

ごく一部のエリートだけが対象ですよね。@yoko71 アメリカの「人物重視」アドミッションは、高額の学費に支えられた豊富な人件費で雇用してる、大人数の有能なアドミッション課の職員が、一年中エッセイやら面接なんかで「人物」を判断することのみに特化して仕事してるからこそ成り立ってる

2014-12-23 22:56:01
坂本正幸💉 @sakamotomasayuk

常々主張しておりますが、人物で入試なんかしてはいけません。 子どものうちに「あなたの人格では」と言われたら回復不能です。 学力試験だけなら点数がたりなかった、で済むので、取り返しがききます。

2014-12-24 12:32:20
大石雅寿 @mo0210

中教審が言う入試方式を実現するためには、コストが膨大になるのだから、受験料を数倍に値上げしないといけないのではないかな?

2014-12-24 17:59:23
kuma-cha @SfumatoAMR

@mo0210 経営が苦しい予備校にお金が流れる仕組みにしたいのではないかと。これはあくまで2次的な効用として。

2014-12-24 18:29:09
大石雅寿 @mo0210

@SfumatoAMR ええ。そのアイデアは私も昨日思いつきました。大臣が学習塾・予備校関係者と懇意のようですし。

2014-12-24 19:00:19
大石雅寿 @mo0210

(入試で学力不問としている大学があると聞いたが、それって大学なのかい?)

2014-12-24 19:02:56
前へ 1 ・・ 7 8