平方の和に関する法則

平方数を図形で考えている時に発見したので。 何の役に立つかは不明。
0

私の思いついたつまらない定理

tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

平方和の分解 9^2 + 1^2 = (4^2 + 5^2) * 2

2014-12-25 04:31:38
tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

変形すると 4^2 + 5^2 = (9^2 + 1^2) / 2

2014-12-25 17:20:22

ピタゴラス数の場合

tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

5^2 = 4^2+3^2 = (1^2+7^2)/2 13^2 = 12^2+5^2 = (7^2+17^2)/2 25^2 = 24^2+7^2 = (17^2+31^2)/2 41^2 = 40^2+9^2 = (31^2+49^2)/2

2015-01-22 01:02:42

変形して、平方の差に関する法則を得る

tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

5^2 = 4^2+3^2 = (1^2+7^2)/2 より 7^2-5^2 = 5^2-1^2 が導かれる。 同様に、 17^2-13^2 = 13^2-7^2 31^2-25^2 = 25^2-17^2 49^2-41^2 = 41^2-31^2

2015-01-22 10:40:33

逆に、平方の差から平方の和に関する法則を得る

tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

任意の合成数は 15 = 3*5 = 4^2-1^2 = 8^2-7^2 のように2通り以上の方法で平方数の差で表すことができる。 変形すると、 4^2+7^2 = 8^2+1^2 = 65 前の法則を適用すると、 (11^2+3^2)/2 = (9^2+7^2)/2 = 65

2015-01-23 09:41:15
tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

あ、平方数は2通り以上では表せないかもしれない…

2015-01-23 09:48:42

もっとちゃんとした定理を紹介

tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

reading: フェルマーの二平方定理 - tsujimotterのノートブック tsujimotter.hatenablog.com/entry/2014/03/…

2015-01-10 05:36:46
tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

reading: ステキな4平方数定理 - hiroyukikojimaの日記 d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima…

2015-01-14 18:23:15
tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

reading: p進数の世界を旅しよう - hiroyukikojimaの日記 d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima…

2015-01-14 17:50:20
tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

reading: またまた双子素数の研究が進んだようだ。 - hiroyukikojimaの日記 d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima…

2015-01-14 18:23:56
tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

reading: ピタゴラス数の求め方とその証明 | 高校数学の美しい物語 mathtrain.jp/pythagoras

2015-01-22 01:06:34
tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

reading: 読書メモ:『世界は2乗でできている』 | TAMO2ちんの日常 - teacup.ブログ“AutoPage” red.ap.teacup.com/tamo2/1917.html

2015-01-23 11:04:49
tune3orz※地震に警戒 @tune3orz

reading: 私的数学塾 > 私の備忘録 > 完全平方数 www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/square… "フィボナッチ数列において、平方数は、144 のみであることが知られている。(この事実は、フィボナッチ数列の歴史に比べれば、比較的最近分かったことである。)"

2015-01-23 11:08:26