Gingerbreadで載るNFCとFelicaさんの関係

http://www.nfc-world.com/about/index.html NFCとFelicaの互換性について NFCの上にFelicaは載っている。
2010-12-08 10:16:28
@vvakame 策定の初期に少しだけ関わってました。規格策定順序的には逆ですね。後付で下回りをすでにISO標準だったTypeAやBなどとまとめて標準化したもの。
2010-12-08 10:21:49
@chun_ryo なるほどー。2.3のNFCはどの程度Felicaチップとやりとりできるんですかね?FelicaSDKのあの謎の団体がミドルウェア作ってくれたりするんでしょうか?
2010-12-08 10:22:40
@vvakame Felica対応デバイスはNFCを実装するのは簡単なはずです。で、NFCの範疇でだったら通信可能。ただし、物理的な通信層が一致してないといけないけど。TypeAto
2010-12-08 10:24:04
@vvakame TypeA、TypeB、Felicaは相互通信できません。チップが複数対応していればネゴシエーション時にどれか一致するものを使えば通信できます。
2010-12-08 10:25:19
@chun_ryo そも、TypeAとかBってなんですか?MiferaとかいうのがTypeA?TypeBはNFC IP-1じゃないのですね。5秒前にIP-1とか2とか知ったばかりですが、2.3に載るのはIP-2なんですか?
2010-12-08 10:26:36
@vvakame それを語りだすと長いのですが、MIFAREの物理層がTypeAです。日本の住基カードの物理層はTypeB。その上に、接触ICカードのコマンド体系のISO7816の上位層のプロトコルが載っていたり、独自の規格(MIFAREも確かそういうもの)が載っていたり。
2010-12-08 10:29:37
@chun_ryo 物理層っていうのは、LANケーブルとRJ45は似てるけど違うよねーとかそういうレベルの話でしょうか?で、その上で両方ともネットに接続できるけど、httpでお話するかftpかsshか…がMiferaとかFelicaとかのプロトコルのお話ですか?
2010-12-08 10:31:28
@vvakame YES。その理解でだいたい合ってます。ethernet とは言わないけどだいたいIP層くらいまでの感じかな。
2010-12-08 10:34:53
@vvakame ISO7816って接触カードの規格があって、その中のコマンド規定がだいたいtcpに相当くらいで、その上にhttp/ftpに相当するようなレイヤを各システムで作るような感じ。Felicaはtcpとhttpが渾然一体になってる感じの規格だったと思う。
2010-12-08 10:37:13
@chun_ryo なるほど…。NFC対応端末同士でやりとりするのは簡単そうですが、2.3のAPI上に構築されたFelicaミドルウェアを作るのは個人とかでやるのは不可能じゃないけどまぁ無理じゃね?ぐらいで @SDK4FeliCa さんとかがやってくれるのを座して待つべし…と。
2010-12-08 10:37:24
@vvakame 個人で作れなくは無いと思いますよー。って、NFCのAPIをまだ見ずに言ってみる。ちょっとAPI仕様書見てきます。
2010-12-08 10:38:39
@vvakame 混乱させちゃった。TypeAやTypeBという非接触カードの規格の上位層は、接触カードとほぼ同じコマンド体系が載ります。
2010-12-08 10:40:03
@chun_ryo なるほど。無線LANでもLANケーブルでもどっちもTCPだろぉ!!みたいなことですね!!わかります。
2010-12-08 10:40:40
@vvakame 住基カードは接触・非接触両対応だったりしますが、接触でも非接触でも(ほぼ)同じコマンドでアクセスします。そうしないとカードもカードに対応したシステムも作ってられませんからね。
2010-12-08 10:41:08
@chun_ryo たしかに!互換性あったほうが楽ですよね!NFC対応端末でどの程度Felicaさんといちゃいちゃ出来るのか気になる…。
2010-12-08 10:41:57
android.nfc はNDEFを知ってないと使いこなせないですね。上に載っかるフレームワークが無いと普通の人がアプリ作るの難しそうだ。規格書はこっからダウンロードできるけど。 http://bit.ly/gxG5S5
2010-12-08 10:49:34
@vvakame NDEFフォーマットにしたがってメッセージを作る部分は自前で作るか、誰かが提供してくれるフレームワークを待つかですね。
2010-12-08 10:53:04
libnfc_ndef.soがGingerbreadにはあるから、FelicaもこのJNI作成すれば上位のNFC APIに繋がるんじゃないかな。NDEFがどんなものかよく分かりませんが。
2010-12-08 10:53:29