解雇を容易にして技術者に正規雇用以上の待遇を約束すれば、IT部門とIT業界の問題は片付く?

7
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

日経コンピュータ編集委員の木村です。ITproの私のコラム「極言暴論」に今年最初の記事をアップしました。今まで書くのをためらっていたテーマですが、やはり問題提起すべきと考えました。 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

2015-01-05 08:04:25
リンク ITpro 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く 「ユーザー企業のIT部門やIT業界の問題は、解雇規制が緩和され正社員の解雇が容易になれば、大概は片付く」。最も正論で最も暴論だと思うのがこれだ。日本において技術者の流動化が進まないことが、IT部門やIT業界に様々な歪みをもたらしているのは明らかなため、今回はこの問題に切り込む。
rxk14007💙💛週休7日でビール🍺が飲みたい @rxk14007

もしその主張が正しければ、全員派遣社員か契約社員で雇用すれば済む話ですね。 RT @toukatsujin: 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

2015-01-05 08:07:00
Kou@うかれりくどう @Kou_niyuyu

解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro 人月単価契約による擬似派遣って要は長期雇用リスクに対するプレミアムだよね感。ただ現に、システム開発職を契約社員で募集してるの見ると怖くて尻込みはする

2015-01-05 08:13:03
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

著者の木村です。それに関する見解は5ページ目に記しました。ぜひお読みください。 @rxk14007 もしその主張が正しければ、全員派遣社員か契約社員で雇用すれば済む話ですね。 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

2015-01-05 08:20:37
Hoshi Takanori @hoshi_takanori

@toukatsujin 「解雇を容易に」と「破格の待遇で」がセットじゃないと意味ないですよね最後のページまで読まずに(下手するとタイトルだけ見て)条件反射する人が多いことが容易に予想されるので、タイトルにも「破格の待遇」を入れるべきだと思います。

2015-01-05 08:20:39
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

@hoshi_takanori タイトルの件はおっしゃる通りかもしれません。もう少し熟考すべきでした。ご意見ありがとうございます。

2015-01-05 08:26:11
みなか@不治のコミュ障 @minaka_saikyo

解雇を容易にするには、すべての業界で適用しなければならないのでやはり難しい気がする。まず、多重階層を破壊することが先だと思う/解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro

2015-01-05 08:30:29
後崎善吾 @toshitaka12

同意です。エンジニア個人としては、法や商習慣が整うのを待つのではなく、流動性が低くてもポジションチェンジできる力をつけることですね。 "@toukatsujin: 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…"

2015-01-05 08:59:47
齊藤明紀 @a_saitoh

大手SIerの人月100万を技術者に直接払えば年収税込1200万。だったら、プロジェクトとプロジェクトの間に2~3か月無職が挟まっても十分食っていけるか?→解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro

2015-01-05 10:42:51
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

著者の木村です。技術者のうち職種によっては解雇を容易にする代わりに待遇を破格にすれば、日本企業のIT活用、そしてIT産業の在り方も劇的に変わるのですが・・・。 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

2015-01-05 11:58:27
at_takegawa @at_takegawa

糞運用を強制される奴隷が増えるだけかと。 RT @toukatsujin: 著者の木村です。技術者のうち職種によっては解雇を容易にする代わりに待遇を破格にすれば、日本企業のIT活用、そしてIT産業の在り方も劇的に変わるのですが・・・。

2015-01-05 12:22:17
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

もしそうであるなら、この論は自ら封印するしかないですね @at_takegawa 糞運用を強制される奴隷が増えるだけかと。 RT 著者の木村です。技術者のうち職種によっては解雇を容易にする代わりに待遇を破格にすれば、日本企業のIT活用、そしてIT産業の在り方も劇的に変わるのですが

2015-01-05 12:46:38
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

辣腕のプロマネが一般サラリーマンで薄給というのが日本のITの問題の元凶。 > 木村岳史の極言暴論! - 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

2015-01-05 12:58:17
司馬鹿太郎 @s_shiba

今の企業のムラ社会意識のまま解雇規制を変えるだけでは問題が片づくとは思えないんですが、非正規雇用の技術者に正社員以上の待遇保証というのは理に適うと思います ■ 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro

2015-01-05 13:01:58
NOV1975 @NOV1975

低レベル技術者(初学者も含む)のディストピアかマネージャークラスのディストピアかどちらかの出現という結末(あるいは両方か)しか思い浮かばない / “木村岳史の極言暴論! - 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く:I…” htn.to/sEsWcy

2015-01-05 16:36:13
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

著者の木村です。何故この話を書くのをためらっていたかと言うと、私の中では論理的必然なのですが、自分の感情がその結論を許容できないからです。まあ、暴論の書き手としては失格なのですが。 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

2015-01-05 17:48:00
まも/マモル・ミツルギ 入社直後低浮上 @just_my_love

他所にいく怖さ、というのはどうでしょう。転職回数が多いと避けられたりしますし。本文には賛成なのですが、果たして雇い主の意識はいかに… QT @toukatsujin: … 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14…

2015-01-05 17:59:02
21century.po @21century_po

甘いと思う。技術者でもない政府の官僚が知った風な顔で天下って来て、破格の待遇のところだけ全部食い潰して行く @toukatsujin 技術者のうち職種によっては解雇を容易にする代わりに待遇を破格に

2015-01-05 18:26:44
ラグランジュ金剛 @Lkongo

解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro 流動化促進には賛成。ただ、SE→PMという上流キャリアパスに乗っかれた人はいいけど、下請けPG職人がユーザー企業へ技術力を売りに直接転職できるかな?

2015-01-05 19:01:02
at_takegawa @at_takegawa

@toukatsujin 優秀な技術者には選択の自由を、理解ある企業には良い技術をという考えは賛同します。ですが、システムは「何もしないと壊れる」のです。ずば抜けた才はなくとも長期でこつこつと面倒を見る人が必要でそういう人を普通に評価する仕組みがないと片手落ちになると思います。

2015-01-05 21:10:18
taeko @taeko_kamura

ローン組むにも正規雇用が圧倒的有利な中で、所得がアップしても無期限雇用じゃなくなるのは技術者にとって幸せなのかなぁ。IT業界の事だけ考えたらいいかもしれんけど。 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro

2015-01-05 21:53:05
21century.po @21century_po

この点ですが、日本企業は総務人事の社内権力が強く情シスは格下。給料は別としても、開発者には権限がないのです。脱日本型経営だの人事制度のグローバル化だのと口では威勢のいい日本企業も、この点は変わっていない @toukatsujin それに関する見解は5ページ目に記しました。

2015-01-05 22:16:56
岸本慎介aka.リチャード・フンギソン【なめこWebオンリー開催希望】 @tamago915

プロジェクト単位でシステム開発を行うのなら、雇用契約もプロジェクト単位なのが本来です。SIerは要員と案件の斡旋業となりますが、意外と現状と変わらないかも。 >> 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro

2015-01-05 23:48:43
Rei @rei_ongoing

数年に一度のシステム刷新のために社内に人材を抱え込むわけにはいかないし、運用ばっかりやっていても新しいシステムは作れない。極論だが、一理ある。 / 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro

2015-01-06 00:54:34