FCV(燃料電池車)は、ステーションの普及に一番の問題があるのか

ツイートを拾いあつめました。いろんなコメント募集。
1
Super Mario🚀💰💋 @Cipollini08

FCVの普及の課題は多い。燃費はすこぶる悪い。燃料費はハイブリッドが圧倒的に安価。水素ステーションが少なく、新設するには億単位の費用が必要。車本体が高額。

2015-01-08 17:34:06
べるs @berusyarion

ほんと水素ステーションなんてインフラできる気がしないよなあ。整えば水素ロータリーワンチャンあるんだが、そもそも水素って安いとか航続距離とかどんなもんなんだろ

2015-01-08 07:13:58
ことり不動産 松田貴宏 @kotori_estate

近所で水素ステーション建設中。レンタカーでもあれば一度乗ってみたい。 pic.twitter.com/NB73uHmMAy

2015-01-07 14:59:26
拡大
ソウルオブイズ○ @izumightsoul

昔水素で遊んでフラスコが爆発して計7針縫う裂傷を負った私は水素ステーションなんかに近寄らないからな。作るのやめなさい。

2015-01-08 15:14:32
Flying Zebra @f_zebra

電気分解で水素を作る場合の最終的な環境負荷は電気の作り方次第ですが、今のところ現実的なコストでできるのは電気分解ではなく、化石燃料から作る方法です。当然CO2も出してます。 RT @kanpeli: …現状「電力で」水素を作っている事には文句を言わないのだろうか?

2015-01-09 07:40:52
Flying Zebra @f_zebra

@kanpeli 現状ではコスト的にもエネルギー収支的にも割が合いませんが、バイオフューエルのようなCO2ニュートラルな燃料から水素を生成した場合、あるいは原子力や自然エネルギーで得た電気だけで電気分解法で水素を生成して初めて、「究極のエコカー」になれるのだと思います。

2015-01-09 08:23:34
ペリカン(使用少し再開) @kanpeli

@f_zebra トヨタの水素自動車ミライを紹介するテレビのニュースで、水素ステーションの水素は現在は電気を使って作っているという事をアナウンスしてたんですよね。電気以外の方法も採用しているのか、いくのかとか詳しい話はしてなかったような。バイオ系の技術もあるんですかね。

2015-01-09 09:08:33
davyシンパパ @davy1080

色々なエネルギーをミックスして使うとなると、燃料電池車のように水素でしか動かない車って汎用性がないですよね。充電ステーションが燃料電池で発電しててもいいとは思いますが、車両に水素を積んで走る意味はあまりない。普通の電気自動車なら発電方法は何でもOK。

2015-01-08 19:05:04
大岡 弘汰 @大佐 @sakurannheiki

水素は航続距離は稼げてもインフラ整備の面でアウトな気がするよ。EVステーションの方がコストもかからないだろうし、一般家庭にも設置しやすいだろうし・・・

2015-01-08 21:59:48
一度は乗ってみたいと思う憧れの車 @ako_gare_car

FCV(燃料電池車)の課題は水素ステーションの設置です。技術的にはかなり完成されていますが、世間の認知度は低いです。水しか排出しない、EVの倍の距離走れて、電気も数倍貯蔵できる。おまけに充電時間はたったの3分。どうですか。普及するかどうかはみなさんにかかっていると思います!

2015-01-08 22:28:12
トシメモ @tosi_memo

「全特許のうち水素ステーション関連の約70件については無期限での無償公開とした。自ら開発競争の起爆剤となり市場を創出しようとの狙いがある。ある程度、市場が整ってくれば車づくりの技術力と商品力の強さで勝ち抜けるとにらむ」トヨタ #俊H s.nikkei.com/1vYyJdL

2015-01-07 14:17:37
ショーンKY @kyslog

トヨタの特許開放の件ですが、現状の燃料電池普及のペースでは燃料電池車が売れるほど水素ステーションが整備される前に特許の保護期限が来てしまうので開放してしまったほうが得だという判断によるものでしょう。まあ特許というのは期限を定めて開放させるのが主目的とも言えますので

2015-01-07 13:35:26
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

基本、技術ってェのは一長一短ってェのが在りますが、何故、トヨタが燃料電池車や水素ステーションの技術を無償提供したか、ってェのは、単純に“世界的に燃料電池車を普及為せて、シェアを拡げたいから”だけなんよね。其の為には、インフラの拡張や整備や普及も必要でしょ?と。

2015-01-08 03:30:06
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

燃料電池車は電気自動車と違い“電気を作りながら走行出来る”と言うメリットが在る反面、其れでも未だガソリン車よりも走行距離が短い、水素の貯蔵・保存や、水素ステーションへの水素の搬送の問題等々在る訳ですからねェ…。現状、かつての“電気か蒸気か石油か”の時代に近いんすよねェ…。

2015-01-08 03:48:19
Hiroyasu Misawa @B_March

トヨタさんが、燃料電池車の特許を解放したのは、 1トヨタだけでは普及するわけがない 2そもそも、このプロジェクトは国の強い肝いりだということ 3社会的なインフラである水素ステーションを無理矢理にでも増やすための口実にもなる からだと思うけど、ほかにもあるだろうか

2015-01-09 07:14:15
林 信長 @H_Nobunaga

水素ステーションの普及に一番の課題がある。ビジネス的に考えたらテスラみたいに電気自動車でいく。そこに長期的な視野から敢えて挑むんだなトヨタ。ステーション設置も含め都市開発のパッケージにし、まだインフラがそろってない途上国や中国に売り込むべき。原発輸出よりよほど未来がある。

2015-01-07 14:37:50
依田高典 @takanoriida

先日共同研究者が全米経済学会で発表した論文がThe Washington Postで紹介されました。Want people to save energy? Just ask nicely. (It works) wapo.st/1Iv5u9q

2015-01-09 07:46:10
リンク Washington Post Want people to save energy? Just ask nicely. (It works) The results of a new study point to the surprising economic power of polite reminders.
依田高典 @takanoriida

現行の条件では燃料電池自動車(FCV)は普及しないろう。理屈は簡単で自動車とインフラが鶏と卵の関係でそこにネットワーク効果が存在するから。また国土の狭い日本でむきになって水素ステーションを設置しても国土の広い米国で普及するはずがないので無駄なガラパゴス化は止めた方がよい。

2015-01-09 10:23:39
sughimsi @sughimsi

@takanoriida: 現行の条件では燃料電池自動車(FCV)は普及しないだろう。理屈は簡単で自動車とインフラが鶏と卵の関係でそこにネットワーク効果が存在するから。また国土の狭い日本でむきになって” 同じ理屈がEVにもつくのでしょうね。

2015-01-09 12:48:51
依田高典 @takanoriida

燃料電池そのものには発展の余地が大いにあり家庭・ビルでピーク電源として使える。水素供給もガス管網を活用し都市ガスから水素改質するのが一番てっとり早かろう。蓄電池と併用すれば再エネの余剰吸収にもなる。究極のデマンドレスポンスと言って良い。

2015-01-09 10:29:52
依田高典 @takanoriida

自動車の方は既存のガソリンステーションを活用したハイブリッド、さらにそこから家庭電源も活用できるプラグイン・ハイブリッドへと進化するのが一番自然な流れでその道筋はまさにトヨタが付けたところ。トヨタも本気で燃料電池車を普及させるつもりはないだろう。

2015-01-09 10:35:00
依田高典 @takanoriida

以上書いたことは経済学者としてあまりにも自明だったので最近書いた論文では燃料電池自動車を選択肢として含めなかったがきちんと計量的に示すためにも燃料電池自動車も選択肢に入れておけば良かったかなという気持ちはある。sciencedirect.com/science/articl…

2015-01-09 10:37:17