防災における気象庁と自治体の役割―主に情報を収集、判断する場面について

火山たんの反応から広がっていたお話。 後の方で、本職の方が(このまとめに載っているツイートをすべて見た上で…ってわけではないと思いますけど)うまくまとめてくださっています。 つぶやいた学術たん(登場順) 続きを読む
4
早川由紀夫 @HayakawaYukio

御嶽山。噴火が止まってからまもなく3ヶ月になろうとしているが、気象庁は相変わらず4キロ警戒を求めている。大勢の人が死んだことを利用して不経済な大げさ警戒を地域に要求している。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/…

2015-01-05 21:02:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

9月27日、1キロ警戒だったら誰も死ななかった。人が死んだんだから警戒を強めるのは道理だろうが、せいぜい2倍の2キロまでだろう。いまの4キロ警戒に科学的妥当性はない。

2015-01-05 21:05:11
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

あれだけの災害になったのだから警戒するのも分かるんだけれど、火口から半径4kmのエリアが規制されている現状では地元経済に大きな影響が出ているんだよね…>RT

2015-01-05 21:19:37
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

現在の規制では、御嶽山の南側にある王滝村のスキー場「おんたけ2240」の一部が火口から半径4kmのエリアに入っているから未だに営業が出来ていないんだよね… ontake2240.jp

2015-01-05 21:21:43
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

ここは冬の王滝村での主要な観光施設で、営業できていない事で村内の雇用に悪影響が出てしまっているんだよ。実際、私が現地の食堂で夕食していたら近くの村人たちが「スキー場がやってないから○○さんとこのお母さんが働けなくて…」みたいな話をしていたんだよ。

2015-01-05 21:25:19
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

村内の失業を解消するために長野県による支援も行われているみたいだけれど、それにも限りがあるし…例年ならスキー客が村で宿泊したり買い物したりしていたはずだけれど、それも激減しているんだよ。そういった間接的な観光収入の低下も大きいんだよね…

2015-01-05 21:32:13
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

この規制についてだけれど、いちおう地方自治体が決めて行っている…という建前になっているはずだよ。だったら王滝村がなんとかすれば規制範囲を3kmとか2kmに出来そうなモノだけれど、そう単純な話でもなくて…ちょっと、その辺りの根拠となる法律から条文を探してくるね。

2015-01-05 21:45:42
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

えっと、災害対策基本法の第六十三条だね。一部を抜粋すると「市町村長は、警戒区域を設定し、災害応急対策に従事する者以外の者に対して当該区域への立入りを制限し、若しくは禁止し、又は当該区域からの退去を命ずることができる。」警戒区域の決定権は市町村長にあると書かれているね。ところが…

2015-01-05 21:58:44
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

同法の第六十一条の二には、「市町村長は(略)必要があると認めるときは、指定行政機関の長若しくは指定地方行政機関の長又は都道府県知事に対し(略)助言を求めることができる。」と書かれているんだよ。これが警戒区域についても適用されるんだよね。そして、気象庁もこの指定行政機関なんだよ。

2015-01-05 22:30:57
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

つまり、現状は気象庁が噴火警報という形で地方自治体に助言して、それを元に市町村長が警戒区域を決めている…事になっているはずだよ。ホントに建前というか形式上ではあると思うけれどね。実際は、気象庁がどう判断するかで警戒区域が決められているようなものかな。

2015-01-05 22:33:43
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

御嶽山も同じで、気象庁が噴火警報を変更しない限りは規制も変わらないみたいだよ。王滝村で聞いた風の噂だと、今月にも気象庁は噴火警報に書かれている警戒を求めるエリアを変更するか検討するとか…

2015-01-05 22:43:44
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

だけれど、規制が変更されてスキー場まで行けるようになっても、そこから様々な準備をして営業開始までには1ヶ月くらい必要とも聞いたんだよね…影響はまだまだ続きそうなんだよ。

2015-01-05 22:46:33
行政法たん @admi_tan

@volcano_tan 気象庁による噴火警戒レベルの発表は、あくまで現地の自治体が防災対応しやすくするために情報提供として行われるものだね。 「噴火時等の避難に係る火山防災体制の指針」 bousai.go.jp/kazan/zyouhout… の9ページ以下に同趣旨のことが書かれているよ。

2015-01-06 01:33:50
行政法たん @admi_tan

@volcano_tan もっとも、気象庁の情報に頼らず判断できるほどの体制が整っていなくて、気象庁の情報に頼って判断せざるを得ない…って自治体は結構あるのかもしれない。

2015-01-06 01:44:08
地震たん @jishin_tan

@admi_tan @volcano_tan おそらくはほとんどがそういった自治体だと思うわ。 もし独自判断により規制を緩めたとき、「気象庁が噴火警戒レベルを変えていないのに、規制を緩める根拠の説明責任」な生じると考えられるわ。

2015-01-06 02:10:25
地震たん @jishin_tan

@admi_tan @volcano_tan また、本当になにかが起きてしまったときに、規制を緩めた自治体は「気象庁の情報を軽視した」となり、それが発展して「人命より経済を優先した」として、バッシングを受けると思われるわね。

2015-01-06 02:12:45
地震たん @jishin_tan

@admi_tan @volcano_tan そして、人命を軽んじる自治体というレッテルを貼られ、観光客が敬遠し、さらに産業にダメージ…というシナリオも想定できそうね。

2015-01-06 02:15:29
地震たん @jishin_tan

@admi_tan @volcano_tan そういった事情を鑑みると、火山たんの言うように、実質的には気象庁が決めているといっても過言ではないと思うわ。

2015-01-06 02:18:14
行政法たん @admi_tan

.@jishin_tan @volcano_tan (念のため言っておくと、わたしは火山たんの言うことを否定する気はないんだよ。 火山たんの探知してなさそうな(少なくとも提示してはいない)公的資料からも、火山たんの言うことと同じようなことが言えそうだ、って補足したかったんだ。)

2015-01-06 06:59:07
行政法たん @admi_tan

.@jishin_tan @volcano_tan ただ、あえて言うなら火山たんの「実際は、気象庁がどう判断するかで警戒区域が決められているようなもの」って表現や、地震たんの「実質的には気象庁が決めている」って表現は、より適切な表現に置き換えることができそうな気がするかな。

2015-01-06 07:06:36
行政法たん @admi_tan

.@jishin_tan @volcano_tan 「自治体は気象庁の出した資料や判断に従って判断せざるを得ない状態だ」っていうほうが、関係者からみても一般住民からみても、より誤解のない適切な表現だろうなって思う。 二人の表現だと主に気象庁の関係者がモヤっとしそうな気がするんだ。

2015-01-06 07:08:28
行政法たん @admi_tan

.@jishin_tan @volcano_tan そういう細かいところはさておくとして……自治体が国の官庁の出す情報に基づいて、または「技術的な助言」に従って判断せざるを得ないことは、防災に限らず行政活動ではよく見られるね。

2015-01-06 07:15:37
行政法たん @admi_tan

.@jishin_tan @volcano_tan 一般的に気象庁には自治体より専門技術的な判断をする能力があるって言えるだろうし、小規模な自治体が能力を備えるには相当なコストがかかりそうだし、必ずしも悪いことではないとしても、防災についてこのままでいいかは検討の余地があるかも。

2015-01-06 07:19:47
裏垢 @urauraurauraurn

@admi_tan @jishin_tan @volcano_tan その方が分かりやすいですね。 簡単に書くと、自治体が独自の判断でやらかしてしまうと、色々な方々からボコられます。 と書けば分かりますか(=゚ω゚)ノ

2015-01-06 07:14:02