-
kanedaitsuki
- 35543
- 83
- 3
- 4
- 11
このまとめは元々、「一神教は元は戦争の神。日本人には向いてない」という主旨のツイートが発端でしたが、元ツイート主が全ツイートを削除した模様です。まとめ(およびコメント欄)自体は有意義と判断しますので、まとめ自体は残しておきます。
「一神教と多神教」というテーマは、下手に扱うとステロタイプなつまらない議論になりがちですが、深く掘り下げればいろいろ有益な認識が得られるはず、というのがまとめ主の現時点での立場です。もちろん、その前提として、それぞれに対する正確な理解が必要となります。

@keikurumeiz 『イスラエルは一神教、日本は多神教、日本は決して他を排除することはない。』というから、廃仏毀釈を提示したわけです。多神教が僧侶を神職へ転向させ、仏像・仏具・寺院を破壊させたという史実を無視して『日本は決して他を排除することはない。』とおっしゃるのかと
2015-01-10 15:45:00
@keikurumeiz 日本が多神教であることは、日本は決して他を排除することはないということを意味しない。そのもっとも象徴的な例としてあげたのが、廃仏毀釈でしょう。なぜ、戦後70年がどうとかおっしゃるのですか?あのときは多神教が宗教をやっつたけど、戦後は違うって話をしたいの?
2015-01-10 15:51:26
そういや『ふしぎなキリスト教』ってキリスト教はおろか、神道や仏教その他宗教についての理解も「全滅」なんだけど、なぜかアンチキリスト教に利用されたりするのがいとをかし。
2015-01-10 18:25:30
“@kanedaitsuki: 日本で一番多い八幡神社の神は武運の神なんだが。” 諏訪大社も、香取神宮も、鹿島神宮も、スサノヲも。
2015-01-10 18:33:49
.@acephale315 なぜ知らない方に「あんた」呼ばわりされなくてはならないのかわかりませんが、話がまったくそれてますね。戦争の神が日本にあうかあわないかが争点ですよ。日本には戦争の神(戦勝祈願のための神)が満ち溢れているのが事実。だから「あんた」の認識は大間違いです。
2015-01-10 18:55:31
.@acephale315 いいえ。あんたが「日本には戦争の神は合わない」とおっしゃったから、「いや、日本にも戦争の神は(たくさん)いますよ」と反例をあげただけですが。事実認識を争っているだけ。
2015-01-10 19:02:41
.@acephale315 争点のずれた話をするつもりはないです。するとしてもそれが済んでから。「日本に戦争の神は合わない」は間違いだと認めるのですか認めないのですか? 認めないのでしたら、なぜ日本にこれほど「戦争の神」を祀る神社があるのか、について論理整合性のある答えを下さい。
2015-01-10 19:07:17
まあ、「武運の神」を「戦争の神」と等値するのもいささか乱暴なのだが、議論がそこまで達することなく終了してしまった。
2015-01-10 19:20:22
まあ一sage多ageの方々にご注進申し上げると、「YHWHは元は戦争の神ヒャッハー」と言ったところで、外からは「でもあなたがたも戦争の神祀ってるやん」と返されて終わりなので、あまり得意げに言わない方がよろしいかと。
2015-01-10 19:53:16
まとめは魚拓みたく残るのかなー。よくわからん。こういう時のために相手の発言も逐一引用してリプしてた方がいいのかも。めんどくさいけど。
2015-01-10 19:55:05
そもそも発言主の中でヤハウェとマルスがごっちゃになっている可能性が・・・。『ローマの「神々」を礼拝しない』という理由で原始キリスト教の信徒たちが迫害されたとか知らないのでしょうね。死して護国の鬼とな.. togetter.com/li/768346#c174…
2015-01-10 20:27:51
@from_paddy いや、「YHWHは元はローカルな戦の神だった」、というのはよくある説(仮説)の一つです。たしか、小室直樹先生の本にもあった。大元が何なのかまでは知りませんが。
2015-01-10 20:29:44