
スパムツイートに注意!「saleonlines/salebrands/UGGの日本語版サイト/レイバンのサングラス」

saleonlinesネタ。13:20:42から3~4アカウント×2ぐらいの攻撃が行われ13:31:48に終了した。たしか昨日も昼過ぎにスパム連投があった。
2015-01-14 13:48:16UGGスパム

また、UGGというブーツメーカーの中国系(と思われる翻訳な)ニセサイト ttp://www.japansugg.com のスパムも発生してます(ブーツ画像が添付されたスパムなので分かりやすいw)。公式からも注意喚起が出てます。 uggaustralia.jp/news/f14-spam.…
2015-01-10 18:26:21
昨年末記事。saleonlines絡みなのどうなのかよく分からんけど、パスワードで破って乗っ取ってるのが似てる。|TwitterでUGGの広告が多発中: 独房の中 f36type.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/t…
2015-01-14 13:12:22
昨年11/18記事。スパムツイートはFBでの商売から流れてきたグループの仕業かもしれんし違うかもしれん。|UGG偽ブランド、Facebookスパム対策 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/it/security/go…
2015-01-14 18:57:09
いままさにスパムが行われている。「UGGの日本語版サイト」と偽ったスパムツイート。|985.so/gbyj - Twitter Search twitter.com/search?f=realt…
2015-01-14 18:23:58
あ、UGGスパムも同じだ!RT さらに ①リプなしの広告ツイート(末尾にランダムなアルファベット一文字)から開始してリプ連投 という特徴もある
2015-01-14 18:33:42
UGGスパムに使われたアカウントのフォロワー数は少ない。数十から数百。フォロワーへのリプにしてないのか。saleonlinesスパムは販売するのが電化製品という高価な商品だから信頼度が必要だけど、UGGはそのブーツ自体のブランドイメージを利用していると思われる。
2015-01-14 18:48:16
saleonlinesとUGGのスパム業者が同一であることを確認した。パスワード変更をしない限り、スパム送信元にされ続けちゃうからね!必ずパスワード変更! pic.twitter.com/5NW375MehG
2015-01-15 12:55:59
スパムツイートに遭遇した当初の私の反応

ttp://www.saleonlines.net/ という未存在URLをばらまくスパムツイートが発生している。クライアント名を確認すると“Twitter Web Client”なのでおかしくないようにみえてしまう。しかし何らかの認証を踏んでしまったのだと思われる。注意。
2015-01-10 18:10:29
スパムツイートをしてしまったら(手前味噌ですが)こちらを参考にして解除してください。|Twitter連携を許可すると閲覧した動画タイトルを勝手にツイートする「Plays Now」アプリの仕組みと対策 - 子子子子子子(ねこのここねこ) d.hatena.ne.jp/riocampos/2013…
2015-01-10 18:35:40
(ただ、スパムツイートしてしまった垢から「何も認証してないのに」というコメントがあったりするのが気になる。もしかするとパスワード破られた垢からのツイートなのかもしれん。
2015-01-10 18:38:30
垢から一気にツイートして、ツイート規制に引っかかって止まった、的な印象のスパムツイート。単純にbotにされたのではなく、遠隔操作されてるような。変なサイトを踏んでないのならば、パスワード変更が最適かな。とはいえ、攻撃側でログアウトしてなければ効かないかも(未確認
2015-01-10 18:50:56他の方の反応

個人宛にツイートする新手のアカウントジャックが流行っているようだな… フォロワー宛てにsaleonlinesなるURLが飛ぶみたいだけどTwitterで検索すると蔓延してるみたいね。 今までの勝手に呟くやつから個人宛とは… 認証とは気づかない形でクリックさせる場合もありそう注意を
2015-01-10 18:14:55
私が引っかかった「saleonlines.ネット」を@付きで宣伝するアレですが、検索すると何人も被害にあっているようです。 皆様、ご注意を。
2015-01-10 23:00:54
アカウントを乗っ取られました。RTをお送りしてしまった皆様、お気づきになりご連絡を下さった皆様、本当に申し訳ありませんでした。またその際に記載のあったsaleonlines.netは詐欺サイトとのことですので、アクセスなさらない様にお願いいたします
2015-01-10 23:13:00
saleonlinesなる詐欺サイトのツイートが多いけど、アカウント乗っ取りかな。安いなーって思って見たら、コジマの紹介がイメージ貼り付けで笑った
2015-01-12 14:30:32