上杉隆+孫正義 VS 記者クラブ 日本新聞協会
-
montagekijyo
- 15581
- 1
- 12
- 0

総務省なう。ICTにおける国民の権利保障フォーラム。本日よりヒアリング開始。音好宏構成員、NHK、民放連(TBS、テレビ朝日、石川テレビ放送)、日本新聞協会の順番。私は第3回目にヒアリング予定。 http://www.soumu.go.jp/
2010-03-01 17:08:30
原口大臣、衆議院予算委員会での答弁のためそっこーで国会に戻る。 原口「本当はこっちにいたいんだけど…」 ダメです。国会に戻りましょう(笑)。
2010-03-01 17:09:58
音さん、各国の「FCC」について解説中。総務省、今回はライブ中継せず。3時間遅れだそうです。なぜだろう、と考えてみる会議の中の孤独な私。
2010-03-01 17:18:54
続いて、金田新NHK専務理事、今井環NHK放送総局副総局長の説明始まる。金田「意見が違う事象はできるだけ様々な角度から報ずる」 NHK、ブラックジョークか?
2010-03-01 17:30:59
様々な角度=公平性を保ちます、とは限らないので多分大真面目です(ぇ @uesugitakashi: (前略)「意見が違う事象はできるだけ様々な角度から報ずる」 NHK、ブラックジョークか?
2010-03-01 17:33:49
許容量が狭いだけかも?ただの馬鹿で。 RT @uesugitakashi 金田新NHK専務理事、今井環NHK放送総局副総局長の説明始まる。金田「意見が違う事象はできるだけ様々な角度から報ずる」 NHK、ブラックジョークか?
2010-03-01 17:36:29
NHK終わり。城所賢一郎TBS副会長が話し始める。城所「視聴者などのメディアリテラシーをどうやって成長させていくか」
2010-03-01 17:48:15
NHKは9年前にもそんな事を言って、、素晴らしいはずの番組を無残な姿に改変してしまいました。RT @uesugitakashi 続いて、金田新NHK専務理事、今井環NHK放送総局副総局長の説明始まる。金田「意見が違う事象はできるだけ様々な角度から報ずる」
2010-03-01 17:49:01
マスコミ側が姿勢を変えるしかないのでは? RT @uesugitakashi NHK終わり。城所賢一郎TBS副会長が話し始める。城所「視聴者などのメディアリテラシーをどうやって成長させていくか」
2010-03-01 17:49:02
またサブリミナルでもやるつもりかね。 QT @uesugitakashi: NHK終わり。城所賢一郎TBS副会長が話し始める。城所「視聴者などのメディアリテラシーをどうやって成長させていくか」
2010-03-01 17:50:33
き、城所??!!w QT at.uesugitakashi: NHK終わり。城所賢一郎TBS副会長が話し始める。城所「視聴者などのメディアリテラシーをどうやって成長させていくか」
2010-03-01 17:51:15
メディア側が考えるメディアリテラシーとはどういったものだろう? RT @uesugitakashi: NHK終わり。城所賢一郎TBS副会長が話し始める。城所「視聴者などのメディアリテラシーをどうやって成長させていくか」
2010-03-01 17:51:55
上松道夫テレビ朝日取締役が発言中。内藤正光副大臣が中座。内藤「別のタスクフォースと重なっちゃっているで、じゃ!」 なんかグダグダ感漂う。記者席&傍聴席もスカスカです。
2010-03-01 17:52:48
嘘つきは泥棒のはじまりだね! RT @uesugitakashi 続いて、金田新NHK専務理事、今井環NHK放送総局副総局長の説明始まる。金田「意見が違う事象はできるだけ様々な角度から報ずる」 NHK、ブラックジョークか?
2010-03-01 17:56:40
むしろTBSは対馬は日本の国土だと社員にちゃんと教育しとけって感じですね。視聴者にリテラシーを要求する前に。 @uesugitakashi: NHK終わり。城所賢一郎TBS副会長が話し始める。城所「視聴者などのメディアリテラシーをどうやって成長させていくか」
2010-03-01 17:56:43
@uesugitakashi ライブでなく3時間遅れですか。イラクでアメリカがフセイン裁判を記者に見せた時の映像も、遅れていましたなあ。大体、こういう場で放送局側に発言させれば、言い訳と引き延ばしに終始する事は目に見えている訳で・・・
2010-03-01 18:00:38