-
tebasaki_s
- 10064
- 0
- 0
- 1

平成27年度予算 政府案 mof.go.jp/budget/budger_… 防衛省 mof.go.jp/budget/budger_… ポイント mof.go.jp/budget/budger_…
2015-01-14 10:39:14
27/28DDGは8200t型だと…!? pic.twitter.com/fcl2hZMqS3
2015-01-14 11:47:32

@PaveSpike クソリプ恐縮ですが、世艦では「バーク級の最新フライトに倣い艦載ヘリ運用能力を高めるのでは」という話が出ていたので格納庫周りの設計変更が来るのかもしれませんね。
2015-01-14 12:17:25
というか随分前にケロロの人が書いてた「9000t級ポストイージスDDG」はどうなるんだろう?こんごう型後継にしても、イージスBMD改修してるし退役は随分先になりそうな
2015-01-14 12:20:25
@PaveSpike 新しいBaselineのイージスシステムになって、光ファイバー配線が増えて重くなったりするんでしょうか…?
2015-01-14 12:44:30
築城から那覇に304SQが移動して那覇に第9航空団が新編されるのかー pic.twitter.com/NXNXux8uMN
2015-01-14 12:49:14

予算案にある統合型GDIってなんですか? — 関係ない前振りなんですけどこの質問見た瞬間「ぬほぅ!」とかキモイ反応したことを書き留めておきます。 各自衛隊で保有している地理情報を統合して共有化して統合作戦における情報のずれ... ask.fm/a/bl94n1n9
2015-01-14 19:06:46
27DDGで技術的に注目してるところはありますか? — COGLAGが米国基準のAHDSになるか25DD基準になるかどうかには注目していますン。 ask.fm/a/bl96j8b8
2015-01-14 19:26:07
予算案で27DDGの排水量が増えた原因って何が考えられそうでしょうか…? — 推進関係で大幅な排水量増大にはつながらないと考えていますので恐らく航空機運用能力の増大が主要要因ではないでしょうか。 ask.fm/a/bl96jdie
2015-01-14 19:27:06
@hebotanto @BigCalibre_John まあベースとなったバーク級も窮屈とは言え2機搭載ですので…。
2015-01-14 19:52:46
バーク級はフライトIからIIAに移行するにあたって満載排水量ベースで約1,300tの増大。ということを考えると、27/28DDGの基準排水量はこんごう型の1,000t増しというのはヘリ2機搭載、BMD関連設備搭載を考えると妥当な数字なんでないの、と思うます。
2015-01-14 19:59:35
尖閣念頭、オスプレイ5機など購入 政府予算案【防衛】 - 朝日新聞 bit.ly/1BplZ6Q
2015-01-14 22:48:34
イージスが7700㌧型から8200㌧型になってるの、航空機運用能力の拡充くらいしかおもいつかんのだけど他なんかあるかな。 MFTA搭載してもそうは増えんだろうし?
2015-01-14 23:02:51
ALOS-2の画像利用、「まぁ、そうなるな」ってな具合の感想である。 フェーズドアレイ方式Lバンド合成開口レーダとか積んでたら、そりゃねぇ?
2015-01-14 23:10:59