「Etude Opus 4」全12曲一言解説まとめ

作曲者の浜渦正志さんご自身による「Etude Opus 4」全12曲の一言解説まとめです。
1
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

【Opus 4 講座】お待たせしました ピアノスコア「Opus 4」の発売を記念して1曲ずつポイントを紹介します 不可解に見えるスコアもこうすれば楽しめる!…と思います 冬休み中にと申してましたが北海道なら今日までの学校も多いということで^^; #O4講

2015-01-18 22:13:55
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 超絶技巧などと申しておりますが、難しい曲を目論んだと言うよりベンヤミンに合わせた作品です 彼は15年以上も前から私の曲を聴いてくれていて、SF2などは私より詳しく、マイナーなのを楽屋でちらと弾いてくれたりもします 最初の仕事が2010年のDistant Worldsで、

2015-01-18 22:21:55
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 ドンキーコングカントリーのオケを経て、彼の事務所からの依頼で「Sanzui」を制作 最初にマネージャーのBerg氏から返ってきた感想が「もっと高難易度のを弾けるよ!」でした 作品の自由度が上がる、経験したことのない何とも嬉しいダメ出し^^ お陰で楽曲は大変満足いくものに

2015-01-18 22:23:54
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 その後も怒濤の共同作業 イメルアのDVD曲や体操第四、T_Comp1、Sony 「α CLOCK」シリーズ、ポレットのイスなどの録音、FFXピアノ協奏曲をロンドン・ヴッパータール・東京で、イメルアライブを米国で、昨年はケルンで「Etude Op.4」の録音とコンサート、

2015-01-18 22:25:57
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 …と、そのケルンの日本版が昨年末の「ピアノシュラハト2」でした これら沢山の曲は特にディレクションは不要で、15年分の癖を読み取っての演奏、こちらも「じゃあ」と彼の引き出しを根こそぎという感じで作ったのがEtude Op.4だったというわけです それではNo.1から^^

2015-01-18 22:29:20
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.1 左手の重なりは本来はトレモロのような機能ですが、片手でオクターブのそれはできないので…その分右手がトレモロ、且つ属調な、近しいが一段上の動きをしており、大地を蹴って妖精が飛び跳ねるような…これは機能的です^^ pic.twitter.com/tFxnTeH94w

2015-01-18 22:36:26
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.2 いつのまにか元の展開に戻っていた感じでしれっとTempo Iに突入します 駅まで走って「間に合うな」とペースを落としたつもりが、配分を間違えまた走らないとヤバい、しかしその一部始終を見られまいと徐々に加速するような pic.twitter.com/LodPIKDHJp

2015-01-18 22:44:39
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.3 最後のピアニッシモのテヌートは、ボールが飛び込んだあまり知らない人の家のインターホンを押すときのような、機械だから力は不要なものの反応が鈍くちゃんと鳴るまで若干長めに押してしまう感じの…微妙な加減がポイントです pic.twitter.com/j9aaRd040v

2015-01-18 22:50:12
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.4 展開部の後に再開される主題ですが、この装飾音が抜けると「お前何で帰ってきた」感が出ます 自分のデスクの上に関係ない書類を置かれてよく見たら特売チラシで一瞬小さく沸騰して「要らんっ」と払いのけるようにサラッと! pic.twitter.com/amnb7mgmP5

2015-01-18 22:56:40
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.5 無粋な曲群の中にもホッとできる箇所があり、それが多い曲です 特にラス前の左手の4拍目、なかなかゲームで勝てずスネてたチビちゃんが自分でも気づかないうちに大きな役で逆転優勝を果たした、その直前のカードを得た瞬間とか pic.twitter.com/h5r71BxbZl

2015-01-18 23:20:20
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.6 簡単そうで結構上下左右紡ぐのが難しい曲です 最後の部分は、あやとりの簡単なはずの技が糸が短くてボロッと崩れそうになるのをなんとか乗り切って「できたー」じゃなくて、きちんと最後も魅せましょう、という感じでしょうか pic.twitter.com/cKujqkL6g4

2015-01-18 23:32:27
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.7 ゆ〜っくり弾いてもちゃんと干渉し合うのが解るかと思います (関係ないですが今飲んでるフォションのショコラショ美味しい^^) pic.twitter.com/fTCSm95GhM

2015-01-18 23:35:24
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.8 機械仕掛けのように、と指示がある曲です 最後のペダルの解釈は自由ですが、あまり見えてこない場合は接触不良が断続的に起きている電球、またはアパートの勝手口の蛍光灯がなんかユラユラしてる…とかが近いかもです pic.twitter.com/WCM9E7ohih

2015-01-18 23:40:40
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.9 Donnergrollen(雷鳴)という副題があります この不安げな明るさ「♮」を見落とさないように注意して下さい 雷光の様子を窺うように雲間に滲む日光、嵐が瞬間的に収まって感じる生暖かい風とかそんな役割です^^ pic.twitter.com/72hYxgp9VV

2015-01-18 23:52:27
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.10 珍しくユニゾンが続きますが直後の高速平行移動からの剥離…という流れの重要な存在です 尾行されていた反体制分子が三叉路で見事に散開し逃亡に成功 その後の曲想は「やられた」と呟くシュタージと考えると弾きやすい^^ pic.twitter.com/w2eQB86NHp

2015-01-18 23:57:58
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.11 問題の肘と掌を使う部分です 見た目はハデですがpなので丁寧に落とさないと和音が崩れます 曲全体が如何にも古いダメ前衛が「どうよ?」と奇を衒ってるようなだらしない演出になってるので、真剣に真剣さを欠くよう…! pic.twitter.com/1Muuozix4H

2015-01-19 00:04:09
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 No.12 2小節前からどんどん盛り上がりながら崩壊…!と、気付くと極めて明快な和音に帰結する最高に楽しい部分です 空高く蹴り上げられて死をも予感したのに偶然両足で着地出来て「あレっ?」とテレるような構成になっています pic.twitter.com/8JM00dsrki

2015-01-19 00:14:37
拡大
浜渦正志 Masashi Hamauzu @MasashiHamauzu

#O4講 以上、Etude Opus 4 全12曲のポイント紹介でした 遅くまでお付き合いいただきありがとうございました!スコア発売中です^^ monomusik.stores.jp/#!/items/549a4…

2015-01-19 00:16:36
佐々木絵実@「蛇腹島奇譚」 @eine_nachtmusik

>RT 浜渦さんのEtude Opus 4 のポイント紹介、まざまざと演奏の様子が浮かんで面白いです。身体を使った微妙な表現の仕方って、伝え方にセンスが必要。スコア発売中だそうですよー monomusik.stores.jp/#!/items/549a4…

2015-01-19 01:12:29