-
kintoki_naruto
- 11976
- 0
- 0
- 1

まもなく第16週「人間到る処青山あり」がはじまります!本日第91回の元祖の副題は「ミンナ オオキニ ホンマニ アリガト」”エリーとエマが初めて新天地へ 新たな冒険の始まり”。いよいよ北海道・余市での物語が始まりますヽ(=´▽`=)ノ by自動ボイ子 #マッサン
2015-01-19 07:55:45
さぁて、いよいよ来週からが北海道編スタートか! 聞いててキモチ悪くなるような北海道弁セリフの連発だけはやめて欲しい・・・ したっけ(笑) #マッサン
2015-01-17 11:37:36
余市の発音違うよ。あと北海道弁が違い過ぎて震えてる。やっぱり今日ツイてない。kitakaのチャージ入ってなかったし。#マッサン
2015-01-20 08:15:33
お気づきでしょうか。熊虎家の親子三人がそれぞればらばらの訛り言葉を話す奇妙な現象は、あの家の家族崩壊を象徴しているのです。(嘘です)
2015-01-21 08:21:40
熊虎さんの「上がってくなんしょ。」の会津弁、いいなあ。会津、好きだわ。 あと、会津弁は時々地元の言葉に違い事がある。 あれ、自分なら「上がってくんなせ。」(上がってください@丁寧語)になる。
2015-01-19 20:18:00
@mima9198 #マッサン 森野 熊虎さんの設定が、五歳まで会津にいたそうで、北海道弁よりも会津弁の方が強いのかしら? ((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((m(._.)m
2015-01-19 19:02:50
旧会津藩士が入植した北海道余市のリンゴとマッサンの物語が始まりますね♪風間杜夫がバリバリの会津弁使ってます(笑)みてくなんしょ。 pic.twitter.com/eCTgbj1Qmu
2015-01-19 08:21:09

戊辰戦争で会津藩士や家族は名前を変えて、青森県、北海道に生きる道を見いだそうと苦難の日々を送ったのです。今でも、青森県や北海道の一部の地域だけ会津弁が残る独特な場所が有るそうです! pic.twitter.com/8uacbU0GGD
2015-01-19 08:31:27

マッサンの広島弁も絶賛のようですが、余市の熊虎さんの会津弁がとても上手。八重の桜メンバーより違和感ない気がするのは武家との違いでしょうか。 #マッサン
2015-01-20 09:51:17