
国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」

デジタル文化資源の情報基盤を目指して: Europeanaと国立国会図書館サーチ ndl.go.jp/jp/event/event… 満員御礼。いよいよ明日です。
2015-01-21 20:17:24
あしたはこれ。何の話をしようか…。 / “国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」|国立国会図書館―National Diet Library” htn.to/3aFVDX
2015-01-21 20:50:05
国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」はじまった。 ndl.go.jp/jp/event/event… #NDLヨーロピアーナ
2015-01-22 13:02:13
国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」 にきまどか☆国会図書館講堂ほむ♪
2015-01-22 13:08:04
生貝さんによる基調講演。頑張ってらっしゃる。日本の統合アーカイブとしてはnihuINTも忘れないでください!!収録データ400万件超です。 #NDLヨーロピアーナ p.twipple.jp/WxZD8
2015-01-22 13:10:31
今日は、これに参加してます。→ 国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」 ndl.go.jp/jp/event/event…
2015-01-22 13:13:17
(コメント)文化資料におけるオープンデータのメリットの一つは一次公開サイトがつぶれても別のところで公開できるという点にあって、再利用可能性を前提とした構造化はそこまで見越したものでなくてはポテンシャルを十分に発揮できない。 #NDLヨーロピアーナ
2015-01-22 13:16:42
(コメント)なので、TEIをはじめ、色々なXML規格がより細かく記述し共有していこうとする流れができているという面もある。アグリゲータを立てるとしたなら、その面での活躍も期待される。 #NDLヨーロピアーナ
2015-01-22 13:18:51
(コメント)日本では「受益者負担」という考え方も強いので、そのような考え方と無償化との関係においてどう折り合いを付けるかという議論も聞けたらなあと思っている。リアルミュージアムは欧州でも有料だがWebだと何故無償化できるのか、など。 #NDLヨーロピアーナ
2015-01-22 13:22:04
Nick Poole started to give a lecture on Europeana at the National Diet Library in Japan. p.twipple.jp/w1RMX
2015-01-22 13:31:30
ニック・プール氏のご講演。ヨーロピアーナに関わる人々に喜んでもらえるような工夫を重視。コンテンツを作る人と利用する人だけでなくコンテンツを再利用する開発者達も視野に入っている。 p.twipple.jp/JO8PI
2015-01-22 14:10:27
「NDLサーチの広め方の巧さについて」をトゥギャりました。 togetter.com/li/772940
2015-01-22 14:37:07
小澤氏@NDLによるNDLサーチについてのご紹介。Europeanaを意識したお話。これに関することは少しつぶやいたことがあります。→ togetter.com/li/772940 p.twipple.jp/Kwct3
2015-01-22 14:38:32
川畑氏@奈良県立図書情報館によるご講演は笑いもとってらっしゃって面白い。LIMEDIO→Dspace→NDLサーチというルートを思いつかれたのだとか。DC-NDLをDspaceで使うためには拡張が必要だったそうだ。 p.twipple.jp/vR0Gf
2015-01-22 14:48:26
話を聞いているとLIMEDIOのNDLサーチ用拡張という製品/カスタマイズが用意されるとビジネスチャンスにもなるのではという雰囲気があるが…
2015-01-22 14:50:07
奈良県立図書情報館による国立国会図書館連携のための技術的苦労談。ものすごくマニアックな話だがきょうの参加者なら楽勝でついてこれそう…。 #NDLヨーロピアーナ
2015-01-22 14:50:55
Europeanaの関連で、東寺百合文書のお話を聞いてる。ひゃくごうとよみます、と強調されていて笑う。
2015-01-22 14:58:22
福島さん@京都府立総合資料館による東寺百合文書Webのお話。デジタル化の経緯。基本は寺務書類。(コメント)一通りチェックしたら大般若經の断片が2つみつかった。 p.twipple.jp/rzPyb
2015-01-22 15:01:46