「特別自治市」って主張がありますが、大阪では勘違いも甚だしいので書いときます。

倉田箕面市長が語る、大阪における行政組織改変のあり方。「大阪都構想」「道州制」「特別自治市」の整理
4
倉田哲郎 @KurataTetsuro

「特別自治市」って主張がありますが、大阪では勘違いも甚だしいので書いときます。大阪の課題は、巨大で対等な行政組織(大阪府・大阪市)が併存してバラバラ動くこと(二重行政)と、政治決定の場(首長+議会)も府・市が併存して広域施策の一貫性が保てないこと(二元行政)の両方が問題。【続く】

2015-01-18 23:48:00
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】…で「特別自治市」は、政令市(大阪市)を究極的に強化したもの。要するに都道府県は口出しするなって制度。横浜市の「国が担うべき事務を除くすべての地方事務を横浜市が一元的に担う制度が『特別自治市』です。」という解説がわかりやすい→ city.yokohama.lg.jp/seisaku/daitos…

2015-01-18 23:48:15
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】全国でビリから2番目に面積が狭く、かつ、人口が密集する大阪府に、2大パワー(大阪府・大阪市)が併存してる(=二元行政)ことが、大阪の力を一元化できない構造的問題だってことは、さきほど&これまでも指摘してきたとおり。それを解決しようってのが府市統合である「大阪都構想」です。

2015-01-18 23:48:37
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】…なのに大阪市が、大阪府から縁を切ってはっきりクッキリ独立しようやっていう「特別自治市」を主張するのは、この狭い大阪で従来から問題になりまくってきた“二元行政”を助長&加速するだけの話。つまり、完全に逆走しまくってて、解決策&対案になるわけないのは…わかると思うのですが。

2015-01-18 23:50:33
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】端的に言えば、特別自治市になれば、大阪市は大阪府から完全独立するので、(昔のプレーヤーを例に出して恐縮ですが)「平松大阪市長は、橋下大阪府知事から、一切の文句を言われる筋合いはなくなります」ってのが、「大阪市が『特別自治市』になる」っていう意味。これではダメでしょう。

2015-01-18 23:51:12
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】ちなみに「特別自治市」を主張してるのは全国で政令指定都市だけです。ものすごく当然ですけど。…他に賛同する立場の人は誰もいないので、もし(堺市以外の)周辺市で「大阪市は特別自治市へ!」とか言ってる政治関係の人がいたら、それはまったくわかってない人だと思ったほうがいいかと。

2015-01-18 23:51:44
倉田哲郎 @KurataTetsuro

以上、王様の耳はロバの耳だったのでした…けど、ここから「道州制を前提にしたら特別自治市は必要なんじゃ、わかっとらん」「先のことが見えてない」的な、一見マトモっぽそうな反論をされそうな気がするので、念のため、もう少し。

2015-01-19 00:05:07
倉田哲郎 @KurataTetsuro

道州制+特別自治市ってのは理論的にはありえます。「超」広域の道州行政のなか、日本の原動力たる世界的な大都市だけパワーもたせるって組合せ。つまり特別自治市は、超広域の道州制とセットで意味はあるが、そうでない大阪では問題を助長するだけ。…つまり道州制の実現可能性が問題です。【続く】

2015-01-19 00:05:54
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】…で、僕は、道州制は当面、実現しないと思ってます。なぜなら、国会議員にも、県知事・県議にも、誰もやりたい人がいないから(やりたくないから)。関西広域連合の話を聞いてれば、いかに、ありえないかがわかるはず。どっか都道府県議会の道州制賛否のアンケートくらいあるのでは?

2015-01-19 00:06:21
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】大阪で府市統合議論は過去何度もあったけど、カッコつけて語る人たちばかりで、誰も本気で進めなかった。橋下徹&維新という尋常でない集団が登場して初めて具体的に進んだ。今、それでも揉めてる。…大阪の体制変更ですら困難なのに、全国でプレーヤー不在の道州制が簡単に進むとは思えない。

2015-01-19 00:06:57
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】橋下徹&大阪維新の会と同じくらい尋常ならざる集団が登場し(←まずこれがレア)、全国の都道府県を巻き込んだ本気の争論をして(←これ難しい)、国民的合意ができて(←大阪だけでもできないのに)、初めて道州制への道が拓く。…つまり、異常にハードルが高い。それが道州制の現実。

2015-01-19 00:08:06
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】道州制の目途がまったく先が見えない現状で「特別自治市だけ実現をめざす」とかってありえないです。特に、二元行政の呪縛が課題で、やっと今、これをどう解消しようかって議論している狭い大阪においては、まったく逆方向なので、特にナンセンス。

2015-01-19 00:09:14
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】ましてや、大阪都構想の是非ですら数年分のエネルギーが費やされて、なお今も決着せず大揉めしてるのに…。軽々に「将来、道州制になる」そのために「大阪市を特別自治市に」みたいに言ってる人の現実感のなさってありえない。それを言ってるのが政治職なら、橋下さんでなくてもそりゃ怒るわ。

2015-01-19 00:11:14
倉田哲郎 @KurataTetsuro

懲りずにもうちょっとだけ書いときます。

2015-01-19 00:27:35
倉田哲郎 @KurataTetsuro

道州制の議論においても「大阪特別州」なる案があるそうです。これは、「超」広域の道州制のなかにあっても、いくつかパワーある都市は道州と同じ権限をもたせて運営させたらいいって話なので、実は、道州制+特別自治市の組み合わせ考え方とほぼ同義です。だから、理論的にはありえます。【続く】

2015-01-19 00:28:42
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】ただし要注意は、「大阪特別州」と「大阪特別自治市」を併存させるって意見。これ、たぶんイメージしてるのは、今の大阪府=特別州で、今の大阪市=特別自治市ってことだから、要するに「大阪府・大阪市の維持」って話。新しい言葉を冠した現状維持で、守旧派そのもの。まったくナンセンス。

2015-01-19 00:29:41
倉田哲郎 @KurataTetsuro

【続き】大阪の過去を見れば、とにかく大阪っていう狭いエリアを2つのパワーにわけないことが重要。今後、道州制・特別州・特別自治市とか見慣れない&もっともらしい言葉が出てきますが、惑わされずよく見極めて、主張者が二元行政を温存したいか、打破したいか、個々に判断していくことが大事です。

2015-01-19 00:30:26
倉田哲郎 @KurataTetsuro

以上、いろいろ主張を目にして悶々としてたので。 王様の耳はロバの耳(?)でした。

2015-01-19 00:32:30
倉田哲郎 @KurataTetsuro

「大阪都構想」「道州制」「特別自治市」とかのパターンについて、ちょっと教えてって言われて説明したときに描いたもの。せっかくなのでアップしときます。先日の特別自治市のツイートに関連して、ご理解の一助になれば。 pic.twitter.com/J6sDtQEgwD

2015-01-22 17:50:40
拡大