スーパーのパン屋さんを哲学的に考察するⅡ

1
It happens sometimes @ElementaryGard

先日、あるスーパーのパン屋さんコーナーを眺めていて経営努力のすごさに気が付きTwitter上で語りました。togetter.com/li/773808 こんなのまだまだ表面しかなぞっていないことにさらに気が付いた!

2015-01-26 17:21:06
It happens sometimes @ElementaryGard

トレイに載せて会計するパン屋さんは、値段もまちまちです。パンをトングでつかむ。そのパンは袋で包まれていない。いないからバーコードも印刷されていない。ということはレジ係さんは目で個々のパンの種類を見分けて値段を入力するしかない。これは人力でないとできない。

2015-01-26 17:26:35
It happens sometimes @ElementaryGard

しかしながらこのパン屋さんコーナーに置かれた商品は、どれも同じ値段です。ということはレジ係さんはパンの個数だけ入力すればいい。

2015-01-26 17:27:41
It happens sometimes @ElementaryGard

値段がまちまちだと、パン屋さんコーナーにひとりレジ係を独立して設けるしかない。スーパー全体のレジ係さんにパンの種類まで暗記させるのは無理があるから。

2015-01-26 17:28:46
It happens sometimes @ElementaryGard

以上は今になって気が付いた!百均店のレジによく外国人バイトを見かけるのと同じ理由。百均だから個々のお値段はいっしょ。ということは購入点数さえ数えて入力すれば値段総額はさっと出るわけです。ことばが不自由でも十分できる作業。

2015-01-26 17:30:41
It happens sometimes @ElementaryGard

このスーパー・チェーンの別の店では、レジ打ちまで客がセルフサーヴィスだそうです。そこはまだ利用したことがないので今度行ってみよう。レジ四台にひとりの割合で案内役の店員がいて、使い方が分からずとまどう買い物客がいるとさっと飛んでくるそうです。

2015-01-26 17:32:26
It happens sometimes @ElementaryGard

スーパーもお値段はまちまち。食材の値段は私たちにとって死活問題。安いスーパー、そうでないスーパーの見分け方があります。みそとしょうゆの値段を見ること。野菜だと「有機野菜」と銘打って高く売りつけたりするから他のスーパーとの値段比較がしにくい。[続く]

2015-01-26 17:41:30
It happens sometimes @ElementaryGard

しょうゆやみそは、どこのスーパーも同じメーカーのを並べる。地元メーカー。それを値段比較するのです。これがコツ。

2015-01-26 17:42:15
It happens sometimes @ElementaryGard

パン屋さんコーナーの画像を再掲載。 pic.twitter.com/PUnUTXpjXV

2015-01-26 17:46:05
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

紙のトレイにパンをセルフサービスで載せていって、自分で袋につめてセロテープで封印してレジに持っていく。ちなみに右側にあるティッシュ箱みたいなのは、トレイを使わずパンをそのまま入れるための袋が入っています。 pic.twitter.com/pXfAO6D9ex

2015-01-26 17:49:56
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

自分は注意力散漫なのでこうやっていちいちことばで食い下がることで理解していく。

2015-01-26 17:50:42