クラシック音楽のプログラムの保守・革新について

昨秋に、まとめかけていたデータが残っていたので、upします。初めてまとめたので、単に時間順に会話を並べただけで、芸がありません。スイマセン。
4
shogo🍄ココ と メイ @akashoubin0565

名フィルや都響でこれだけのプログラムなわけで、はたして外来の超保守プログラムで聴衆が満足しているのか甚だ疑問なわけで、要するに仕方なく聴いているのでは思わざるを得ないわけで。聴衆の中でも普通のクラファンとディープなクラオタの二層化が進んでいるといわざるを得ない。

2014-10-08 21:45:51
t @okichib

今夜の五嶋みどり、空席は半分程。この値段でも当日券は全ランク残ってた。学生券は千円と映画より安いのに。チラシによると8日だけが完売しなかった様子。主催サントリーさんよ、空席つくるなら、音大以外の学生、未来の聴き手にもっと周知しようや! pic.twitter.com/zhAlPY6fCt

2014-10-08 21:57:01
拡大
このツイートは権利者によって削除されています。
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@knykeee @akashoubin0565 普通のクラファンとディープなクラオタの二層化・三層化が進んでいるというよりは、元々そうだったんじゃないかなぁと(ここ5年ぐらいの事しか存じませんが)。それよりも、私が気になるのは聴衆の年齢層ですね。→

2014-10-09 08:45:36
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@knykeee @akashoubin0565 →国内オケの演奏会、特に定期公演は本当にお年寄りが多い。お年寄りばかり。反して、海外オケや有名ソリストだと若い人が増えますね。「名前知ってるし~」というにわか、浅いファンの方が多いのかなと思います。ここの所を、どうするか・・・。

2014-10-09 08:49:26
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

国内オケの演奏会の聴衆は、お年寄りばかり。おそらく、あまり斬新なプログラムは好まれない。しかし、そのお年寄りたちは徐々に減少して行く。 そうすると、なんでも聴ける・なんでも聴きたい、柔軟な若い聴衆を増やして行くしかないのかなぁ、と・・・。

2014-10-09 08:55:05
にごり @ngr_t

都響がトゥランガリラやったときに隣の老夫婦が「知らない曲だったけどすごく良かったわね」と言っているところに遭遇したこともある、ハーデンベルガーが新日フィルと共演した「誰も知らない私の悩み」でもロビーで「よくわからないけど凄かったね」と言っている人を見かけた。希望はあると信じたい。

2014-10-09 08:55:26
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

皆、そんなことは分かっているんでしょうけど。

2014-10-09 08:55:28
にごり @ngr_t

ポカーンとしている層がいるのも知ってるけど。カンブルランが読響を振ったバルトークの「中国の不思議な役人」がメインのプログラム、拍手している層の間には差を感じた。演奏は本当に素晴らしかった、そしてバルトークでもそれな訳で……。

2014-10-09 09:00:48
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

いつまでも保守的プログラムをやっていてもしょうがないので、少しずつ慣れて行っていただくしかないのだろうな。

2014-10-09 09:04:10
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@gijyou 仰る通りかと思います。その人たちをどうするか・・・、切るのか、育てるのか。どうすれば育つのか。そこが一番の問題なのでしょうね。

2014-10-09 09:10:42
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

たぶん音大以外の学生・未来の聴き手は、五嶋みどりさん自体を知らないと思う。いや、ほんまに。

2014-10-09 09:14:41
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

たぶんそこらへんの「あ、クラシック音楽、けっこう聴きますよ(^-^)」という人たちは、「その人(オケ)知ってるー!」という人(オケ)しか聴きに行かない。それこそ、辻井さんとかヴィーンフィルとか。かつての私もそうだったもん。「あ、ショパンとかよく聴きます~、子犬のワルツとか」的な。

2014-10-09 09:18:27
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

しかし、五嶋みどりさんのリサイタルが、現音プログラムだからって、半分しか入らないとは・・・。

2014-10-09 09:25:11
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

結局、「必ずしも本物を求めている人ばかりではない」ということなのでしょうかね・・・。音楽だけじゃなくて、なんでもそうですけど。

2014-10-09 09:25:36
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

クラシック音楽を多少は聴きますけど、という人でも、「チェロってなんの楽器でしたっけ?(弦か管かも分からない)」「(クラリネットを見て)それはなんの楽器ですか?」等と、良くも悪くもそんなものなので、こちら側から攻めて出ること、「知ってもらう」ということは、大変重要だと思う。

2014-10-09 09:43:18
つけものいし @tukeishi

クラシック聴くよ、って言う人と話をすると「情熱大陸」「ディズニー」っていう単語がチラホラ出る。演奏者の話でも「葉加瀬太郎」「高嶋さち子」の名前が。それらが悪いわけではないけど、要は「本格的なクラシック音楽」の存在を知らない人が多いって事。

2014-10-09 10:05:22
つけものいし @tukeishi

本格的なクラシック音楽を知らない人が悪いわけでもない。クラシック音楽に触れ合う機会が劇的に少ないから(入り口が小さい)、入れない、敬遠する。多分に、クラシックに縁のない人たちはにとっては「上流階級の聴く音楽」なんだろうね。

2014-10-09 10:07:23
つけものいし @tukeishi

本格的なクラシック音楽を知らない人が悪いわけでもない。クラシック音楽に触れ合う機会が劇的に少ないから(入り口が小さい)、入れない、敬遠する。多分に、クラシックに縁のない人たちはにとっては「上流階級の聴く音楽」なんだろうね。

2014-10-09 10:07:23
うっちゃん@腐おっさんクラオタ @Badra_Ucchan

@tukeishi 敢えて書きますが、そこが入り口になる人々が一体、どれだけいるのかなぁといつも疑問には思います。果たして入り口になっているのかどうなのか…

2014-10-09 10:08:59
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@tukeishi いわゆるライト・クラシックですよね。ライト・クラシックは「クラシック風(風味)」であって、クラシックとは違うんですよね。ジャンルそのものが違うんです。でも、全部一緒にされちゃってる。

2014-10-09 10:09:36
つけものいし @tukeishi

僕がクラシック聴くと知って「家が金持ち?」と聞く人もいる。そんな訳なかろ。「上品?」って思われた事もある。ハルサイ聴いてみろや。タコ4聴いてみろや。気が狂っとるで。ある意味、全ての音楽の源流でありながら、一番キ○ガイじみた音楽でもある。

2014-10-09 10:10:40
つけものいし @tukeishi

クラシックのそういう面(多様性)をまずは知ってもらう機会と場所が必要なんだろうね。でなかったら、クラシック音楽は間違いなく衰退するし、全ての音楽のレベルも落ちる。クラシックの基礎を身に付けた他ジャンルの音楽は、聴くとやっぱりしっかりしてるもん。

2014-10-09 10:13:14
つけものいし @tukeishi

クラシックのそういう面(多様性)をまずは知ってもらう機会と場所が必要なんだろうね。でなかったら、クラシック音楽は間違いなく衰退するし、全ての音楽のレベルも落ちる。クラシックの基礎を身に付けた他ジャンルの音楽は、聴くとやっぱりしっかりしてるもん。

2014-10-09 10:13:14
つけものいし @tukeishi

@Supraphon いわゆる「管弦楽やピアノを使った生音楽」が全てクラシック、と思ってる人が多すぎますよね。ピアノ曲が全てクラシック、とか。ジャズとの区別が付いてない人もいるんですよね。。。

2014-10-09 10:17:06