第187回ku-librarians勉強会:明日から医学図書館員になるために:知っておくと役立つTips

3
ku-librarians @kulibrarians

明日の勉強会のお知らせです。「第187回ku-librarians勉強会:明日から医学図書館員になるために:知っておくと役立つTips」 kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/2… #kul187

2015-01-27 19:10:54
ku-librarians @kulibrarians

明日の会場は「医学図書館3F セミナー室」です。普段と場所が異なりますので、ご注意ください。lib.med.kyoto-u.ac.jp/tour/index.html #kul187

2015-01-27 19:11:43
ku-librarians @kulibrarians

まもなく始まります!。「第187回ku-librarians勉強会:明日から医学図書館員になるために:知っておくと役立つTips」 kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/2…#kul187

2015-01-28 18:25:57
ku-librarians @kulibrarians

医学図書館の八木澤さんから、医学図書館のお仕事についてお話を伺います。「医学部図書館」ではなく、「医学図書館」が正式名称です。 #kul187

2015-01-28 18:36:55
ku-librarians @kulibrarians

意識しておくポイント。最終的にサービスは患者につながるので、医療従事者の意識をもつことが大切。ただ、文献の結果が治療ではない。(患者ひとりひとりの病状に違いがあるので、そのまま論文を当てはめるのではない。)また、スピード・合理性が重要なことも特徴。 #kul187

2015-01-28 18:39:58
ku-librarians @kulibrarians

サービスの対象は? 医学研究科、人間健康科学研究科、附属病院などの学生・教員・職員・秘書・看護師・コメディカルなど。関連部局の教員や、学外の研究者や患者さんも。 #kul187

2015-01-28 18:43:04
ku-librarians @kulibrarians

図書館員は診断はできないが、病気のことや文献を調べに来た方に対応できるような知識・力はつけておくべき。 #kul187

2015-01-28 18:44:16
ku-librarians @kulibrarians

閲覧の仕事の紹介。授業・講習会:DBや文献管理ツールの使い方などが人気。ILL:雑誌論文がメイン。昔から盛んで、迅速が命!レファレンス:カウンターや電話対応等。トラブルシューティング(最近多いそうです)、電子リソース用アカウントや端末の管理なども。  #kul187

2015-01-28 18:51:59
ku-librarians @kulibrarians

医学系のデータベースについて。PubMedと医中誌webは操作に成熟しておくと◎。欲しい情報の精度によってデータベースを使い分ける。 ACP journal club は京大ではジャーナル扱いなので検索時に注意。 #kul187

2015-01-28 18:56:11
ku-librarians @kulibrarians

医学図書館のホームページに医学系のデータベースリストと概要が載っています。lib.med.kyoto-u.ac.jp/index.html #kul187

2015-01-28 18:58:09
ku-librarians @kulibrarians

NLM(米国国立医学図書館)の下部組織NCBIがPubMedを作成しています。 #kul187

2015-01-28 18:59:18
ku-librarians @kulibrarians

医学系の雑誌。BMJ、 JAMA、 LANCET、 NEJの4つを覚えておきましょう。正式名称はNCBIデータベースで調べられます #kul187

2015-01-28 19:00:56
cyagi @c8gsw

@kulibrarians こちらNEJではなくNEJMです!

2015-01-28 23:24:42
K. Katoh @kabe_dtk

だよね~。ちなみにNEJMは冊子体のみの頃、American edとinternational edがあって、若干内容が異なりILL担当者泣かせでした。QT @c8gsw @kulibrarians こちらNEJではなくNEJMです! #kul187

2015-01-29 00:04:58
ku-librarians @kulibrarians

【1月勉強会ツイート内容の訂正】「BMJ、JAMA、LANCET、NEJM」の4誌です。→ "@kulibrarians 医学系の雑誌。BMJ、 JAMA、 LANCET、 NEJの4つを覚えておきましょう。正式名称はNCBIデータベースで調べられます" #kul187

2015-01-29 12:49:44
ku-librarians @kulibrarians

医学論文の研究デザインを知ろう。症例報告やランダム化比較試験などの個々の研究成果を統合したもの→システマティックレビューやメタアナリシス。 #kul187

2015-01-28 19:05:07
ku-librarians @kulibrarians

臨床研究のカテゴリーも知っておくと便利。診断・治療・予後(今後どうなるか)・病因の4つ。PubMedのツールでこのカテゴリごとに検索可能。操作等は「図説PubMedの使い方」をぜひ参考に。 #kul187

2015-01-28 19:07:43
ku-librarians @kulibrarians

医学論文の構造。Introduction序論、Methods方法、Results結果、Discussion考察の4つからなるものが多い。 #kul187

2015-01-28 19:09:53
ku-librarians @kulibrarians

エビデンスとは?「科学的根拠」のこと。EBM(evidence-based medicine)とは?根拠に基づく医療のこと。「疑問の定式化→文献の検索→批判的吟味→患者への適応判断→これら4つの評価」の5ステップがある。 #kul187

2015-01-28 19:12:35
張茂 @Zhang_Mao

そういえぼ、EBMに倣って、えびでんす べーすと らいぶらりー まねじめんと、EBLMという概念を提唱してみようかと昔々に思ったことを思い出した #kul187

2015-01-28 19:13:32
ku-librarians @kulibrarians

臨床上の疑問の定式化が有効。PICO(介入研究)、PECO(観察研究)などを用いる。PICOTとする場合も。 #kul187

2015-01-28 19:15:06
ku-librarians @kulibrarians

診療ガイドラインも重要。医療行為について「推奨」を提示する文書。日本の診療ガイドラインは診療ガイドライン情報データベースで検索できます。KULINEでも検索可能。診療ガイドラインの作成には、網羅的に文献を集める必要がある、ので図書館員の活躍のチャンス! #kul187

2015-01-28 19:18:03
ku-librarians @kulibrarians

医学系図書館のネットワークを知ることも大切。日本医学図書館協会や、近畿病院図書室協議会など。 #kul187

2015-01-28 19:19:06
ku-librarians @kulibrarians

最近行っている企画を紹介。医学図書館学生選書委員会を始めたそう。医学系の学生は忙しいので、学生と接したり情報を得る機会を作りたかったため。また、従来の学生選書方法に疑問を持ったことも一因。 #kul187

2015-01-28 19:21:38
ku-librarians @kulibrarians

はじめに、どういう基準で選書すべきか、というところを考えてもらう。(HPにも載っています。)また、選んだ本にはレビューをつけることを必須にしている。 #kul187

2015-01-28 19:23:11