大学の意味とコストパフォーマンス

ちきりんさんのブログ記事『大学で得た「今、もっとも役立ってること」って何?』への反応です。
1
アニ @gorotaku

まあわたくし個人の人生としましては、大学であの授業を受けていなければ今の職業につけていた可能性はフラット0でありますので、役に立ったとかいうレベルじゃなくて、あれが無かったら俺は存在してないという話ですけどね

2015-01-30 01:23:24
アニ @gorotaku

しかし仮にわたくしが大学卒業後に今とは違う道に進んでいたとしても、大学の授業を通して学んだことが役に立たない道とか全然想像できないんだ

2015-01-30 01:25:07
アニ @gorotaku

「役に立つ」の定義が僕と違うのだろうか。

2015-01-30 01:25:22
アニ @gorotaku

「君は大学で〇〇論を受講していたのか?よし1000万円あげよう」とかいう話?役に立つって。

2015-01-30 01:26:31
アニ @gorotaku

あと、当たり前のロジックの話で、「〇〇は大学じゃなくてもできる」ってのは「大学役に立たない」にはならないですよね?「この仕事は向井理じゃなくてもできる」のは「向井理は役に立たない」ことにならんじゃないですか。

2015-01-30 01:29:11
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

Fランク大学とバカにされる大学で教えていたからこそわかるのかも知んないけど、なんだかんだで大学の教育力ってすごいんですよ。 「今年はひどい、どうしよう(´;ω;`)」っていう学生が、四年経つときちんと就職して挨拶できて、いっぱしのこと言えるようになるんだから

2015-01-30 01:44:06
アニ @gorotaku

まあ、「そんなの大学に行かなくてもできるようになる!」と言うんだろう、あちらは

2015-01-30 01:49:02
アニ @gorotaku

昨日もつぶやいたことだけど、一般的に、「役に立つ」認定をする基準が異様に直接的でありすぎると思うんだよね。

2015-01-30 10:12:56
世界書房 @sekaisyoboh

→RT うーん、それもそうだけど、どうも「役に立つ」の方に意味の重点を置き過ぎている気がする。たぶん、記事の筆者は「授業料」と「役に立つ」とのコストパフォーマンスのことを言いたいんじゃないかなぁ。

2015-01-30 10:43:56
世界書房 @sekaisyoboh

「別に NPO もスポーツもサークルも放浪も起業もアルバイトも読書も、大学なんか行かなくてもできるんだから何の問題もない」ってなったら、あと大学に残ってるのは(というか最初からあった)授業しかないんだよね。でも、その授業ですら、「授業をどんどん外部に公開し始めてる」と。

2015-01-30 10:56:11
世界書房 @sekaisyoboh

授業を大学でやる意味まで否定されちゃったら、確かに大学が存在する意味なんてなくなっちゃうんだけど。

2015-01-30 11:18:39
世界書房 @sekaisyoboh

途中で、「日本は(アメリカと異なり)、『価値ある大学卒業証書』ほど安く売られてる。民主的な国」、「だとしたら問題なのは奨学金じゃなくて、公立高校の教育能力でしょ。そっちを改善した方がいい」とも言っている。

2015-01-30 11:17:16
世界書房 @sekaisyoboh

その上で、「もしも『みんな行ってるから行ってるだけ』なら、そのうち行かない人が増え始めたら『行かない人も増えてきたから行かない』→『みんな行かないから行かない』に変わっていく可能性は、十分にある」と言っている。

2015-01-30 11:20:37
世界書房 @sekaisyoboh

要するに、(結論に書いてあるまま)『大学がある意味と、その価値』をもう一度考え直してみよう。ってことだと考えるなぁ。おれなら。

2015-01-30 11:24:10
世界書房 @sekaisyoboh

おれ個人の意見としては、多人数が(質的にも量的にも)効率的かつ体系的に知識や技術を学べる場所が公的制度として存在すること。……ってのに、大学の意味があると思う。

2015-01-30 11:13:06
世界書房 @sekaisyoboh

そういう意味で、おれは大学の授業料はもっと下がるべきだと考えるね。

2015-01-30 11:29:37