みの吉、刀の見分け方・刀の名前を語る

大人気ソーシャルゲーム「戦国武将姫MURAMASA」のナビゲータ兼広報・みの吉の語る刀の見分け方などについて
2

刀の見分け方を語るみの吉

門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/ 刀の見分け方・太刀と打刀編・みなさん、太刀と打ち刀の見分け方は知ってます??実は見分け方があります!!まずは所持方法。太刀は腰におびる際、「佩く」と記し、刃を下に向けて鞘にある帯取で帯に装着します。対して打刀は腰に「差す」と記し、刃を上に向け腰に差します。

2015-01-29 15:31:40
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/ 刀の見分け方・太刀と打刀編続き・でも博物館とかだと拵えから外されて解りませんよね??大丈夫です!!太刀は刃を下に、打刀は刃を上に展示してあります。まぁ、名前の所に「刀」「太刀」と書いていますから大丈夫ですよ!!

2015-01-29 15:33:17
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/ 刀の見分け方・太刀と打刀編続き2・そもそも太刀と打刀がなんで所持の仕方が違うか……そう思いませんか??実は簡単です!!太刀は馬の上で振るう武器で打刀は徒歩で使う武器なんです!!だから、鞘から抜く方法が違うから所持の仕方が違うんです!!

2015-01-29 15:35:38
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/ 太刀は下、刀は上と刃の向きを覚えるのが手っ取り早いですよ!!また、刀の柄の内側に当たる茎(なかご)に入る銘(打った刀鍛冶の名前や刀の名前)が装着した際に外側に来るのが基本です!!

2015-01-29 15:42:25
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

佩(は)くと読みます。佩刀(はいとう)とも記し、いずれも腰につけると言う意味です!! @tmhskun 太刀をおびるときの読み方知りたいですー

2015-01-29 15:44:28
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

はい!!こちらも銘が見えるのが表ですので太刀は刃を下、打ち刀は刃を上にするのが基本です!! @k_youma 確か、刀掛台に乗せる時も刃の上下が違うんですよね。

2015-01-29 15:45:10
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)それとこれとは…… @torisimen つまりみの吉は太刀を持ってないから、はいてないんだな・・・

2015-01-29 15:52:40
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)なんと……彦根城で!! @kurinza みの吉君!RT koeitecmogames 刀剣が話題。嬉しい限りです。『戦国無双の刀剣展』は、3/8まで、彦根開催しています。現代の刀匠さんたちの手で再現された「戦国無双」の武器たちをぜひ御覧ください。

2015-01-29 16:07:33
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡) ←備前長船刀剣博物館に行きたかったが定休日だった。

2015-01-29 18:50:42
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

備前長船刀剣博物館は実際の刀鍛冶を見物できる日があるんですよ!!行くならこの日がいいですよねぇ……(≡∀≡)

2015-01-29 18:51:32
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

相模の名刀匠の正宗は鎌倉の稲村が崎で砂鉄を取り、そして刀を打ちあげましたよ!!昔はこうやって作ってたんですよ!! @kinoko010 砂鉄でも材料になるの!?

2015-01-29 18:54:22
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)こ、これは気になりますよ!!姫さま!!又行くしかありませんよ!! city.setouchi.lg.jp/token/14194985… @tanemifumi 岡山いこいの村で日本刀備前長船の刀匠ゆずりのペーパーナイフ作りの体験してレポよろ!

2015-01-29 19:04:20
リンク www.city.setouchi.lg.jp 工芸製作講座/瀬戸内市ホームページ 瀬戸内市のホームページです。
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/刀の名前に関して1・基本的に刀の名前は作った人の名前が付けられ、茎(なかご・刀を握る所の部分)に打たれます。これが銘と呼ばれます!!ですが、平安の頃ですと献上する相手に失礼にならないように名前を入れなかったりするのが一般的でした。「たち」「御はがし」といいます。

2015-01-29 19:19:57
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/刀の名前に関して2・しかし、鎌倉の時代、武家の世になると誰が作ったかが重要になってきます!!更には当時作られた法令の令義解にも「刀を作る者は全員指定形式で年号と名前を入れる(意訳)」と定められました!!が、あんまり守られませんでしたね……

2015-01-29 19:22:44
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/刀の名前に関して3・更に時代が進むと所謂通称??と言った感じで刀が伝わるようになります。これはその刀の逸話、例えは薬研藤四郎は切腹できずに投げつけたら薬研(薬草をすりつぶす石や金属製の道具、)に刺さったなど逸話が盛り込まれるようになります!!

2015-01-29 19:25:27
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/刀の名前に関して4・このような逸話や所持者が由来のもの石田正宗)、所持者自ら名をつけた者(歌仙兼定)、銘に名を刻んだもの(ソハヤノツルギ)と言った風な逸話が江戸の頃になると編纂されていき、定着した……と言った感じです!!かなり大雑把ですけど……はい!!

2015-01-29 19:27:36
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

【戦国武将姫MURAMASA人物紹介・本阿弥光悦】戦国の世で書家や造園などで知られる文化人。元々は刀剣鑑定の名門として知られ、刀剣を調べていくと大体本阿弥家がひょっこり鑑定してたりする位に鑑定しまくっている。 pic.twitter.com/fxFwbiGalq

2015-01-29 19:38:02
拡大
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/ 因みに刀の銘ですが神社に奉納する刀にはあえて入れなかったりする事も多いみたいです。と言うのも、何時奉納したかは神社の記録にあるので名前を記す必要も無かったようです。(この辺りは諸説あります!!)

2015-01-29 19:44:06
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

備前長船は備前国長船に住む刀匠集団が打った刀全般です!!小烏丸に関しては、その独特な切っ先が小烏の嘴のようだったからかも??因みにこの外見の刀を小烏造といいます!! @kinoko010 鬼切丸とか長備前長舟とか、どっから出てきたんだとか思うよ。小烏丸もね。ありがとうみの吉。

2015-01-29 19:52:28

刀とお相撲さんに関する豆知識を語るみの吉

門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/ 割とどうでもいい日本刀まめちしき・お相撲さんの刀・織田信長さんはとても相撲好き。勝った人に金銀飾りの太刀を与え、召し抱えられ、相撲奉行になりました!!この頃は下克上や成りあがりがあるのでこれも普通です!!そして…… pic.twitter.com/JQIpKoImwT

2015-01-30 17:23:22
拡大
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/ 割とどうでもいい日本刀まめちしき・お相撲さんの刀・土俵入りの時に横綱(便宜上こう書きますよ!!)には刀持ちが一緒に居ますよね??こちらの刀は藩士と同じく大小を差す事ができたんですよ!!だから、幕末までは自分自身の本物の打刀を携えての入場だったとか!!

2015-01-30 17:26:11
門弟★戦国武将姫-MURAMASA-【公式】 @minokichi_ss

(≡×≡)つ/ 割とどうでもいい日本刀まめちしき・お相撲さんの刀・そう言う事もあって、刀匠の方も横綱の為に作った刀にはちゃんと四股名を打ったりしたみたいですねぇ~。

2015-01-30 17:30:20