「個人から見たインターネット」と「企業から見たインターネット」の違い

個人向けインターネットサービスの普及で「繋がりを得ることで爆発力を得た個人」と「繋がることができず孤立が続いた企業」という@raf00さんの分析
12
加野瀬未友 @kanose

1日経っただけで @raf00 さんの発言を探し出すのがちょっと大変で、発言し過ぎ!と思った。あと@がついてなかったので気付くの遅れたけど、事あるごとに「kanoseさんすごい」みたいに言ってると、チームkanoseのメンバーみたいな陰口叩かれるから気を付けて!

2010-12-07 15:49:52
しの(77.0kg) @raf00

@kanose kanoseさんだけでなく、平素いろんな人を褒めているので問題ないのですが、それはそれとして「チームkanose」って所属していても痛オモシロいことをしてしまうとお互い容赦ない攻撃性でヲチられ丸裸にされそうなので、そんな油断ならないチームつらいです。

2010-12-07 16:00:22
加野瀬未友 @kanose

@raf00 なるほど、いつもいろいろな人を誉めておけば勘ぐられないと。でも、有名人を誉めると勝手に政治性を見出す人はいますから…。チームkanoseはヲチ情報の共有をするんだと思います、多分

2010-12-07 16:08:22
加野瀬未友 @kanose

ブームに流されず、冷静に観察する @raf00 さんの見解は面白いので、ブログの記事を待ってます。「個人から見たインターネット」と「企業から見たインターネット」の違いについて断片的な話でも楽しいと思うので

2010-12-07 16:16:02
加野瀬未友 @kanose

「個人から見たインターネット」と「企業から見たインターネット」が明確に別れたのは、やはりブログ騒動だと思ってる。この時に個人がHTMLを書くだけでは世界は変わらないんだなーと感じた。システムが重要なんだと

2010-12-07 16:40:37
加野瀬未友 @kanose

あの頃、個人サイト管理人の間では、Webサービスなんてのはマンションに間借りするようなもんだ、サイトという一軒家を持ってこそ一人前みたいな空気がすごいあったから、自分のようにブログを使ったり、新しいWebサービスをほいほい使うような人たちは軽蔑されていたんだと思う

2010-12-07 16:42:50
加野瀬未友 @kanose

あ、でもブログのおかげで「個人から見たインターネット」にIT業界の人たちが入ってきたから「明確に別れた」というのもちょっと違う気がするな。ブログブームでは、IT業界の人たちが今更個人サイト始めて喜んでるよ、みたいな嘲笑があったわけだし

2010-12-07 16:45:20
しの(77.0kg) @raf00

@kanose むしろ「kanose信者のrafうぜえ」とか言われるくらいにはネットの中で認識されてみたいもんですねしょぼん…ってなもんで。

2010-12-07 17:22:50
加野瀬未友 @kanose

@raf00 ネットの中で認識されるためには、やはりブログですよ!(最初の話に戻る)

2010-12-07 17:40:05
加野瀬未友 @kanose

こういう話になると「個人サイトがつまらなくなったのはアフィリエイトが全部悪いんや!」みたいな意見が出てくるという偏見がある。お金が絡まないピュアな創作こそが崇高とか言い出したら内輪に閉じこもるしかない。テキストサイトの衰退ってそれだよね http://htn.to/56cWET

2010-12-07 17:42:47
しの(77.0kg) @raf00

@kanose 個人と企業に関する自分の認識をちょちょいと。乱暴なReplyが5つ続きますがまとめなどはせずにざっと読み捨てていただければと。

2010-12-07 19:53:59
しの(77.0kg) @raf00

@kanose 「個人から見たインターネット」と「企業から見たインターネット」の明確な乖離がブログであるというのはまさしくその通りだと思います。自分視点では「繋がりを得ることで爆発力を得た個人」と「繋がることができず孤立が続いた企業」という目線です。

2010-12-07 19:54:09
しの(77.0kg) @raf00

@kanose ブログ以降、様々なHOTな話題に乗って影響力を増した、あるいは本人自体がHOTな話題になった「個人」に対して、「企業」は「企業」である制約から、これらの爆発力のメリットに能動的に関わる事ができませんでした。(「企業」のうち、ECを除く)

2010-12-07 19:54:16
しの(77.0kg) @raf00

@kanose 実際、知らない人がいないような東証一部上場企業のオフィシャルサイトのPVがへっぽこ個人サイトのPVよりも少ないというのはザラにあります。個人向けサービスの機能が充実している中で、今なお取り残されていたりします。

2010-12-07 19:54:23
しの(77.0kg) @raf00

@kanose また「1アカウントの価値は個人でも企業でも原則等しい」というのがmixiの流行以降見え、Twitterの流行で顕在化したインターネットの特性であるように思えます。このあたり、「企業としてのアプローチ」の限界が見えます(ってこの辺さらなる考察を要しますが)

2010-12-07 19:54:29
しの(77.0kg) @raf00

@kanose そうした状況の中で「社長ブログ」がもてはやされたのは、「企業」という制約から「個人」を切り離すことで爆発力を活用できたから…と2010年の今振り返ります。

2010-12-07 19:54:36
しの(77.0kg) @raf00

@kanose この10年、個人向けのインターネットサービスの進化というのは凄まじいものがあります。一方で企業サイトはそうした進化から取り残されていたよね昨年までは…というのが昨年あたりまでの概況だったかなと認識しています。

2010-12-07 19:54:42
加野瀬未友 @kanose

@raf00 あーすごい理解できました! しのさんがいう「企業」はナショナルクライアントレベルの会社だったのですね。ベンチャーも含めて「企業」と考えていたので、先ほどのような発言になりました

2010-12-07 19:58:13
しの(77.0kg) @raf00

@kanose 立ち上げ時のベンチャーや小規模なショップ、個人の集合体と見なせるサイト(デイリーポータルやオモコロ)なんかは、「個人のインターネット」として動いているように見ています。企業やブランドが確立された途端にネットで動けなくなる…という動きはすげえ顕著です。

2010-12-07 20:03:46
しの(77.0kg) @raf00

@kanose あと、ナショナルクライアントなら全国規模に告知するから無駄がないけれども、地域の企業がWebで動くとなるとさらにいろいろ厳しいって話もありますね。Webはものすごくジオターゲティングが進んでいないので。

2010-12-07 20:08:29